見出し画像

「ひ・よみ」こぼれ話その9…外猫闘病記2「お兄ちゃん早く良くなってね」

前回は、やっと一番カゼの重いネーブルを病院へ連れて行って注射をしてもらい、他の子の分と合わせて5匹分の薬をもらって来たところまででした。

幸い注射が効いてくれて、ネーブルは峠を越してくれました。
子猫のカゼは命取りです。ましてや、
ノラであればなおさらです。

メタルは重くならずに済んだようですが、父、ルビ、クロとまだまだ目が離せません。

無味乾燥な記述になりますが、前回に続いて、時系列での経過です。いろいろ、ありました。何かの参考になればと思います。


時系列で(その2)

14日 南風

ルビ、メタルはわりと簡単に薬を隠した餌を食べてくれましたが、父は警戒してか、どうしても食べません。やはり「ちゅーる」のようなものが必要なのでしょうか?
父はくしゃみもひどく、食べられません。薬も二度失敗。
ネーブル、ルビ、メタルの子供たちは少ないながらも少しずつ食べています。

夕方には、パラが26日ぷりに現れ、大混乱、この忙しいときに…。カゼはひいていないようで一安心。ただ他の子から感染することがないか、気が気ではありません。皆のカゼを知ってか知らずかマイペース。いつも来た時の特等席でゆっくりしているので、様子を見に行って顔を近づけたら、鼻をカプッとされてしまいました。

父はまだ咳が治らず、やっとほんの少し食べてくれましたが、薬はダメな状態で、とても心配でした。
クロの深夜まで来ず、それほどひどい状態ではなさそうです。
ルビはまた、くしゃみをしています。

とりあえず、皆、室内で寝かせていますが、しばらくすると暑いからか、トイレに行きたいのか、出て行ってしまいます。元気な時はとっとといなくなってしまい、長時間いることはほとんどありません。

夜中でも一時間以上ベランダのガラス戸を開けていることもあり、私自身がカゼをひかないことが大事なのですが、やはり少しノドが痛い。頑張りどころ。


15日

夜中過ぎには、ルビが咳込んでしまいました。メタルもまた目が三角になっています。ネーブルもまだほんの少しくしゃみをしています。

夕方から、今度はクロがだいぶ悪くなりました。鼻チョウチンを出したりして、あの大食漢が食欲もあまりありません。

父は一切姿を見せません、とても心配です。


16日

ネーブル、メタル、ルビ、クロは薬を順調に摂ってくれました。
水気のあるものも、むせなくなっています。
クロ→ルビ→ネーブル→メタルの順で、まだ安心できません。
父は一日姿を現しません。

夜には、またクロはまだ鼻チョウチンが出ています。ルビもかなり辛そうで、深夜には一緒に寝てお互いになめ合っていました。

画像1


17日 暖、無風

誰でもいいから連れていかれる子を、と19日に動物病院を予約しておきました。

画像5

こちらは元気なメタルちゃん


だルビとクロはかなり苦しそうです。


画像6

左からネーブル、メタル、ルビ。メタルちゃんはグルグル模様。


父はとうとう来ません。もう3日目です。どうしているのか。


18日 風強い

ルビの症状はどうも一進一退です。
クロの鼻は乾いてきているけれど涙はいっぱい、しかし思ったほど悪くなっていないようです。

昼前に買い物に出ると、お隣さんの庭の向こう側に入っていく猫を発見。
ルビ、チー、父は柄がそっくりなので確認のため近くへ行ってみると、どうも父のようです。だいぶ小さくなっていてチーかとも思ったのですが、しっぽの先が団子状で父のしっぽ。しかし実際に来てくれるまで安心できません。

20日までの分の薬をもらってきていたのですが、よくなっている子は18日で終了。残っている分は一番心配なクロに与えます。


19日 剪定業者(北側)

まだまだ猫たちの様子が安心できないのに、今日から業者が入って植木の刈り込みをしています。機械はもちろん、今回はクレーンまで持ち込んで大々的。まだ、南側のこちらはやらないようです。猫たちよ、安全なお隣さんでじっとしていてくれよ。

クロは涙がひどいけれど、鼻はやや良いようです。メタルはほんの少しクシャミ。ルビはかなり良いようでした、ほとんど治ったかな?

結局、今回も動物病院をキャンセルせざるを得ませんでした。いつもすみません。

午後には今度、クロの娘のリリが14日ぶりに来ています。
チーも5日ぶりです。
クロと父は来ていません。

リリは泣き虫で、クロに「静かにしていろ」と怒られるので、クロがいるときには来てもすぐ逃げてしまいます。

チーは騒がしいので食べないで行ってしまいました、様子を見に来る感じで、このところ来ても何も食べないでいなくなってしまうことが多いです。
ネーブルはまた涙がすごい。クロの鼻はよくなっています。
リリ、チー、カゼは大丈夫かな?

今日、久しぶりに(10年以上)餃子の王将を買ってきて食べたら、メタルがくさいと怒っていました。猫によっては、ニンニク臭が大嫌いな子もいます。
父はとうとう来ません。もう5日になります。


20日 剪定業者(南北)、体重測定

今日は朝から裏も表も機械の音がすごい。
伸びていた枝葉はきれいになくなってしまいました。

画像7

前回の雪景色とほぼ同じ方向


ネーブルはメタルより少し大きかったのですが、カゼのせいで痩せてメタルと同じぐらいの大きさになりました。2匹の体重を測ったらともに3.2kg、ネーブルは0.2kg痩せています。でも、2匹とも大きくなりました。
メタルはまだ、私のことをくさいと怒っています。

ついでにルビも体重を測ったら4.5kg、ちょっと食べ物をむせていましたが、かなり良い状態。ネーブルはやはりまだ涙と鼻水が多い。

ルビ、リリ、並んでフトンにいます。この子達、そんなに仲良かったかな?
リリは体つきや、やることがクロにそっくりです。

画像2


クロも体重を測ってやると6.1kg、やはり大きい。だけど、やることはまだ子供。早く父の様になって欲しいな。


21日 強風

夜中過ぎ、まだ寒いのか、ルビ、メタル、ネーブルがくしゃみを少ししていました。リリとパラは平気、カゼひかないでくれよ

暗くなってからのた夕方6時。


父が来た。
生きてた、良かった、元気そう、すごい、一度も薬を摂っていないのに。


実はいまだに父は飼い猫なのか、野良猫なのか分からないでいます。お家に帰って治してもらっていたのかな?猫たちは謎だらけ。

ルビ。クロはまだお鼻グシュグシュ。
もらってきていた薬も本日分で終わり。クロ良くなってくれよ。

父、ネーブル、メタル、リリ、クロ、ルビ、今日は6匹。

メタルがルビを一生懸命になめてあげています。
お兄ちゃん早く元気になってね。(見出し画像)


22日

たいぶ皆良くなって来たけれども、クロの目がまだ涙、目ヤニとひどい状態です。

画像3

相変わらず、写真がきれいに撮れないクロちゃん。


23日

やっと、皆、平常に戻って来た感じです。

元気になると、一日に一回ぐらいしか、来なくなります。具合が悪いと一日中いるくせに…。
まあ、元気でいてくれればいいだけです。
ルビなどは片目なので遠くへは行かず、必ず日に一度はやって来ていました。
9日に丸一日現れなかったのは、顔を出す様になって一年半で初めての出来事で、それほど心配したのです。

午後にはクロ、ルビ、父、リリの4匹がお隣さんの庭で遊んでいました。


24日 剪定業者(再)

先週で終わったと思ったのに、また植木の剪定が入っています。大丈夫かな?

メタル、ネーブル、目は落ち着いています、お腹はゆるくないようです。
クロはまだ目がグシュグシュしています。

夕方には7匹がいました。
ネーブル、メタル、パラ、ルビ、父、リリ、クロ。


これでやっと平常に近い状態に戻りました。

安心できたせいか、疲労のせいか、私は24、25、26日と3日間は10時間以上眠ってしまいました。

皆、乗り越えてくれて良かったです。

みんな、よく頑張ってくれたね。


ただ植木が丸坊主になっているため、しばらくは土ボコリとの戦いです。目を傷めないように。

暖かくなる頃にはノミ対策が始まります。

画像4

26日やっと、元気になったネーブルとクロ。まぶしそうね。


また皆、元気になって好きな時に来て、メシとワイワイやっています。

良かった、良かった。



友達になろうよ。
人、動物、生き物、すべてのものと友達になれるといいな。


私の好きな歌


次回は、外猫たちと付き合うために思いついたことを少し説明しようと思います。

ありがとうございました。


続きのリンクを貼りました。


#ひふみのふで #猫 #外猫 #地域猫 #猫風邪

もしサポートしてくださる方がいらっしゃるようでしたら、本当にありがたく思っています。地域猫の保護費用に使います。 ニャンゲル係数、高いニャン。