みんな別の絵本の中に住んでいる

私は今話題の?投資を勉強しています。

コロナが流行したくらいから株式投資を始め、一昨年の年末あたりからFXもやり始め、今はNFTが気になっています。

投資は世界の情勢にも興味を持てるし、会社のビジネスモデルも色々わかるし、とにかくすごい楽しい!楽しいことを周りの人と共有したい私は、小学校からの友達に話してみたところ、


「私、そういう話興味ないから」


と、超塩対応であしらわれてしまいました。笑

会社の人にも在宅期間中何をしていたかという話題で「私、株式投資始めたんです!」と話すと「ふーん」と話を逸らされてしまいました笑。

なので今は投資の話をできる人はTwitterなどで知り合った面識のない方々ばかり。どうして理解してもらえないんだろう?と、唯一投資の話ができる親友に相談したところ


「みんな別の絵本の世界の中に住んでいて、他の絵本の話をしてもその世界に生きていないから理解できないんだよ」


とメルヘンな回答をいただきました。

でもなんかわかる気がする。みんな自分のコンフォートゾーンから出られないってことかな~。あとは”お金”がその人の優先順位でそんなに高くないとか、そんなことなのかな。

ということで、無理に他の絵本の世界に住んでる人たちを私の絵本の世界に連れ込むことはやめました笑。

いつか違う絵本の中に住んでる人が、私の絵本の世界に興味を持ってくれたら楽しく教えられるくらい色々準備はしていきたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?