Ni持ちって罪悪感がセットなんですかね?

こんちゃ❣️169です

タイトルの通りです
たまに自認が×NFJの方からこういう罪悪感とか自責の念とか聞く気がします
あと先にちょっと辛辣めなことを書かせていただくと、
ネットの自認INFJ(またはENFJ、こちらレアポケモンなんでそもそもそんなに見ねぇ)の方々の中にどれだけ本当のINFJが居るのかな〜と思ってます
ついでに釘を刺しておくと私自身が本当にENFJだと言い切って良いかというと違うかなと思います
公式の教科書的な書籍は持ってはいるものの、受けに行ったわけでは無いし
じゃあ公式受けに行ったらそれが正解なのかというとそれも違うかなと思います
ただ自分は確信を得てはいます、Ni持ちだなぁ……と
拡散思考型ではあるのでNeっぽくも見えはすると思いますが、
これはソシオと生まれ持ったものだと思います

誤認警察になりたいわけでなく、単に私が思うのは
誤認でもなんでも、その人がこの先その人らしく生きていけるのであれば
なんでもいいんじゃないかなとは思うんですよ
ただどこかで、本来の自分を失って、孤独にならないだろうかと心配になってしまう
孤独とは物理的にも、精神的にもですね
自分がかなり孤独感と罪悪感、自責の念で今の今まで生きてきた人間で
自分の母が真逆の生き方をして変容してしまい全てを失った人なんですよ
多分私が最後の砦だった、母と私は血縁とはいえ、私自身の認識としては
他人、私とは違う存在なんですよ、これは幼い頃から思ってました
ただ母は違いましたね
これ以上書くと話が逸れますのでいつかの機会に書きたいと思います


Ni持ちはベンジャミンバトン

去年類型に居た時に親しくさせていただいていた、INFJの方とENFJの方の会話の中で出てきた話
当時自分の自認がENFPだったのもあり、そうなんだ〜と思いながら聞いていた
でもなんか話の中で自分の感覚として合致するところが多いなと感じてはいました
あとこのベンジャミンバトンの話というか、映画なんですけど知ってはいたので普通に話の内容は理解できました
見たことは無いんですけど、ネタバレを読んでいつか見たいな映画リストの一部
まぁ結局何故共感できたかの理由は人生のほぼ全てENFPの擬態をしていたENFJだったがオチなんですけお
誰も私の擬態(?)は見破れませんでしたね、自分で気づいた
心的機能的に全然違うのになってたら普通に苦しいに決まってんだよな
本来の私に何となく気づいていたのは今のところ2人だけ、しゅごい〜ん

で、ベンジャミンバトンの話に即すのなら
Ni持ちの罪悪感って、自然の摂理に反することへの罪と罰的なものなのかなぁ
と思いましてね
本来なら、歳を重ねていく中で得るものをすでに持っているが故に
具体的に気づける歳になった時にはもう時既にお寿司🍣
子どもに戻りたくとももう戻れない
Ni持ちの人の多くは幼い頃から精神的な人間性の達観をしている人が多そうだなと思います
あとはシンプルに頭がキレるタイプが多い
だからかなりレアポケモン、ギフテッドといかずとも知能指数が平均より高めの方は多いんじゃ無いか?と思います
念押しさせていただくと、知能指数の高さは別に偉さでは無いし
知能指数高いから何でも出来るし理解できるではないです
預言者では無いし神でも無い
その能力の高さを発揮するにはちゃんと環境と適切な教育が必要なのでね
あと知能指数高くても人間性がちょっと……とかザラにある
個人的には器用な人間くらいの立ち位置ですか
まぁその現実的な、生まれた頃から差がついてしまう不平等さにNi持ちは
特に×NFJはFeも相まって強い罪悪感を感じ、
周りと自分のギャップに孤独感と何もしてないのに罰を受けている気持ちになるのかと思いますね
勝手に感じるなそんなもの………
自分のことなので好き勝手言ってますが、もしこちらを見られて傷ついてしまわれた×NFJの方、いらっしゃいましたら謝罪申し上げます
申し訳ありません

あと×NFJの方でちょっと上から目線とも取れるの発言をしてしまう方、
若干名いらっしゃると思うんですよ(自分にもあってたまに嫌になる)
それが悪いとかでは無いんですけど、その振る舞いだと正直周りからかなり反感を買ってしまう……とはらはら勝手にしてしまうところがあります
今のところ、エニアグラムの追従型(T1T2T6)の方でしか見ていないので
もうどうしようもないやつだ‼️周り頑張ってそういう人の存在を認知して
合わないなら避けるとかしな‼️と勝手に思うところがある
本人も普通に過ごしていたらえらく反感を買ってしまうから困ってしまうのでは……と勝手に思ってます
その人のありのままを私は否定したくは無いので
いつも今ここでその振る舞いはまずいよねスタンスです
おれはいつだって勝手に思いを馳太郎
逆に遊離型(T4T5T9)は不思議ちゃんやよく分からんけどおもろ枠にいること多い気がします
去年関わっていたINFJの方もそんな感じ
ふと思ったのですが、×NFJ、特にINFJの方で自己主張型(T3T7T8)の方ってどれくらいいらっしゃるんですかね?トライのどこかにあるとかではなく?
まぁいつか出会ってみたいものです
大抵は追従or遊離かなと勝手に思ってます
おれはいつだって勝手に思いを馳太郎

Niって正直厄介

Niの心的機能、まじで定義とかにうるさい
主機能がNiなら子どもの頃めちゃくちゃ苦労すると思うし
補助機能がNiならずっとギャップを抱えてしまうのでは?と思うところがある
環境が悪ければ、割と鬱っぽくなりやすくなりそう
まぁ私なんですが
10代頭くらいには既に成人前にはこの世に居ないだろうなみたいな気持ちがあった
まあ今全然元気なんですけど

私はあまり人の言葉の定義とかにいちいち突っかかりません
スムーズなコミュニケーションが優先なんです
何か自分の思うその言葉と相手の話す言葉に違和感があっても
話の流れの中で、「あぁこういうことを言いたいのか」と理解します
で、重要なことや確認したいと思えば
「〇〇ってことで合ってる?」と聞きます
これはトレーニングしました、環境が悪かったが故についた力
ラッキー✌️
さっきも書きましたけどNiって定義とか真価とか学術的な側面にうるさくなりがち
人間普段そんな常に考えられませんよそんなこと
あと自分が思うそれが本当に定義に即しているなんてどうやって確認するんです?
自分がNi持ちだからって何でも言っていいと思うな……🫵
その人の話す言葉には見えない過去が付随すると思うんですよ
だから同じ言葉なのになんか話がずれていく
結局別々の人間だから、その言葉の重みが変わってしまうんですよねぇ

Ni+FeとNi+Teの対人、集団での違い

正直対人にトラブルというかこの日本社会における集団システム内では
Ni+Teは生きづらいと思いますね
環境でかなり生きづらさが変わってしまうし
スケープゴート的立ち位置になる可能性が高そう
スケープゴートといえばエニアグラムで言うとT8ですが
T8の×NTJ、自分がコミュニケーションを取ったことのある人の中には今のところ恐らく居ません
T6の恐怖対抗、T9の分裂T6が常になってしまっていて、恐怖対抗型に近い
あとは単にトライの一部
自分はT8がウィングにありますが、キレる、怒鳴るではなく
「威圧」になります
キレてる時は分裂気味ですね、イライラって感じ
イライラは不安からくると思っていますのでシンプルに分裂してるんだと思います
一方Ni+Feは生きづらさの点で結構バラツキがあると思います
エニアグラムと生得本能、あと環境と経験がかなり物を言う
共感力が高いが故に、かなり困ることが多いかと
自他境界が曖昧になるほど、自分の感情と他人の感情の区別がつきづらくなり、
そしてその感じ取った感情に自分の経験や価値観を投影してしまうと
対人トラブルにかなり発展するのでは?と思います
早々にTi機能を育てる必要があるし、自他境界の明瞭さを手に入れる必要がある
同じ感情、似た経験があっても、体が違う時点で別の人間ですし
他人に感情が引っ張られやすくは確かにありますが
それをTiでぶっちぎらないとマジで一生人生詰む
でも劣等機能なんですよね、ENFJは特に……悲しいね……
ENFJは記憶力と自他境界の明瞭さ、劣等Tiを使った認知の是正がかなり物言うタイプかと思います
あとめっちゃ元気な人と主に過ごしたほうがいいかな

ここまで読んでいただきありがとうございました
以下完全に蛇足の話しかしていないのでここで締めさせて頂きます
ではまた〜✌️

これはENFJとやっと自覚した自分の共感力の話(ここからは完全に蛇足)

個人的に自分のことを、共感力の無い悲しい人だと思ってました
実情は感受性と感覚過敏と共感力が爆高なのが当たり前だったが故によく理解してなかった、おいうんち
「皆んなの言うその分かるって何」みたいなところが昔からあって
いや分かることもあります、似た経験をして悲しい気持ちや嬉しい気持ちを得るみたいなそこで分かる❣️みたいな
でも明らか同化している感じの人もいて
あぁ私はなんて酷い人間なんだろうと罪悪感に苛まれていた
おいまた勝手に罪悪感を得るな
だからいつも人の経験とそれで生まれた感情を必ず肯定するようには気をつけてはいて、
自分がですね、得た感情を嘘だのそんなこと思うはずがないだの散々言われて傷ついた人間だったので
まぁその中でちょっとそれは……と思うこともしばしばありはするんですけど
流します、そのままぬるっとかわす
人には色んな面がありますからね
否定されたら、どんなに理不尽なところであっても悲しいでしょ
人間なんて矛盾と理不尽の塊なんだから
あとかなり自分が自己肯定感と自尊心と自信とあとなんかいろいろのところが
しっかり適切に持っている人間が故+お気楽ポジティブマン+自己満タイプなせいか、人から受ける褒め言葉とか称賛から特に感情を受け取ることが無くて、
なんでこんな言われてるか分からんけど嬉しいは嬉しいな❣️(お気楽)
みたいなところがあります
努力してるところはちゃんと努力してるし結果も出してるので
普通に自信があるんですよ
私と言う個性は身の回りの自分にとって大事な人たちの良いところを自分なりに見つけて自己解釈して自分に取り入れてを10年以上やり続けているもんだから、
自分自身を不要な程に下げることは、自分を好いてくれている人たちまで下げることになる
一応立場として下げるというか謙遜することは多いです
でも私を見下すこと舐めることは絶対に許さない
というか私の表面だけ見て舐める人は大概の人を舐めてること多いんで
しんどいと自信過剰になりやすいと思っていたんですが
いや、まあ確かにそういうところはありはするんですけど
しんどさの原因が大抵自分のこと表面上でしか、というか
あまりちゃんと価値観や思考や意思、感情のある人間として見られていないと感じたときにしんどさが現れている→ふざけんな!と自信過剰になってしまう
みたいなところがありますね
普通に逃げたいし逃げることも多いですけど
逃げ場が無かったり、向かってこられることも多く、シンプルにキツい
おれは壁じゃねえんだぞ……嬉しい話や愚痴ならいくらでも
あとたまに言葉選びが致命的に下手くそな時があったりして
普通にごめんなさい、言ってしまうと定義に即すと対人や集団やコミュニティ内で
反感を買う言葉を選んでしまう時がある
それくらいもう許してほしい、おれはいつだって周りのそういうところは全て許容してるんだよ
いつだって完璧でいられたらどんなに楽か、私も人間だからしんどい時だってあるし、そのしんどさが外見じゃわかりにくい人間なんだよ
もはやこれは母宛、まぁ見てないでしょうが
私が一々何回も言わないのは、貴方が完璧で非がないからでなく
人の理不尽さを私がただ許容してるだけだからだと言うのに
あとはお互い様という意識、自分もたくさん失敗するし
知らず知らずのうちに人を傷つけまくってると思います
逆も然り、でも基本自分が勝手に傷ついているスタンスです
傷つかない人ではないです、むしろ傷つきやすい方ではあります
でもそこで思考力で傷つけられたのではなく、ただ自分にとって都合が悪かっただけ、見ないようにしよう
としてるだけ
人のことコントロールしようとすればするほど、他人は離れてく
自分でできる範囲は自分で行動や意識を変える
でも毎回できるわけじゃありませんよ
普通の感情のある不完全でまだまだ未熟な人間なので

蛇足まで読んでいただきありがとうございました❣️
ではまた〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?