見出し画像

手帳にハマった一年。

年末が近づいてきましたね。この一年でシステム手帳にハマり、とじ手帳も活用しつつ様々な手帳を活用してきた話と手帳の紹介をしたいと思います。

手帳の種類と数

今年活用した手帳の数は、仕事用1つ、プライベート用5つの計6つになります。来年はもう少し増える予定で、もういくつか購入済みです。

手帳の種類と活用ですが、

GANZO バイブルサイズシステム手帳:仕事のスケジュール・PASS管理・ToDo管理

GANZO M6サイズシステム手帳:プライベートのスケジュール管理・ハビットトラッカー

GANZO M5サイズシステム手帳:メモ・ToDoリスト

ファイロファックスA5クリップブック:ペットの育成記録・ペットの通院記録

ビジネスレザーファクトリーA5システム手帳:家計簿

アシュフォード M5:マステ帳

として使っています。

それぞれ紹介していきます。

GANZO バイブルサイズ システム手帳

画像1
画像2

仕事用に使っているため実際に使っている写真を上げることはできなくて申し訳ないです。1年ほど使用して、経年変化もあり。内側のミネルバボックスも風合いが変わってきています。

仕事用としてスケジュール管理、ToDoリスト、PASS管理などで使っています。仕事は今のところこれと付箋だけで仕事ができています。今後、メモ帳も活用していけたらと考えています。

GANZO M6サイズシステム手帳

画像3
画像4

趣味の文具箱GANZOコラボ商品になります。私はグリーンを選びました。こちらはプライベート用のスケジュール帳とハビットトラッカー、体調管理に使っていました。来年からはバイブルサイズの別の手帳に変えようと考えていますが、このM6というサイズは持ち歩きがしやすいので悩みどころです。

GANZO M5サイズシステム手帳

画像5
画像6

先ほどのM6サイズと同じ趣味の文具箱とGANZOのコラボ商品になります。
M6をそのまま小さくしたサイズですね。これもグリーンを購入しました。

ポケットに入るちょうどいいサイズで、職場でもプライベートでもメモとして活用しています。

ファイロファックスA5クリップブック

画像7

ペットの育成記録として使っています。ペットが4匹いるので、それぞれインデックスで分けて記録しています。

ビジネスレザーファクトリーA5システム手帳

画像8

家計簿として使っています。あまりシステム手帳業界では知られていないビジネスレザーファクトリーさんの商品になります。安価にレザー商品を身の回りに揃えようと思うとビジネスレザーファクトリーさんがお勧めです。色の種類も多く、今回私は桜ピンクを選びましたが、豊富に色の種類があるので、小物も揃えやすいです。

アシュフォード レクタングル オルターM5

画像9
画像10

アシュフォードのM5サイズシステム手帳をマステ帳として使っています。ポケットサイズにコレクション的にマスキングテープを貼っていけるのはなかなか楽しいです。いつかインク帳も作りたいところです。

最後に 来年の手帳事情

来年は日記を復活させようと考えています。torinco1の手帳を日記として活用しようと思っています。

また、アシュフォードのモダングレースM5を仕事用のメモに。

そしてmakuake(クラウドファンディング)で購入したLetsさんのバイブルサイズシステム手帳をプライベート用のスケジュール帳に。

最後にチョークボーイさんの綴じ手帳を活用したいと考えています。

まだまだ手帳沼から抜け出せそうになく、引き続き2022年も手帳ライフを送ることになりそうです。