マガジンのカバー画像

Notionの活用方法

10
Notionの活用方法の記事をまとめいきます。 Noiton初心者の方におすすめ。
運営しているクリエイター

#スマホ

NotionのHome画面にはこれを!【テンプレート無料配布】

はじめに私はNotionがまだ英語版だったころから、使用している。だからといって難しい機能を使いこなせているわけではないし、だれでも簡単に使える機能を活用してNoitonを使っている。 使い始めたころ、「NoitonのHomeページのテンプレートあればいいのにな」「Homeだけでなく、それぞれのページのテンプレートも全部配布されていたらいいのにな」「全部盛りがほしい…」と思うことが多かった。 そういった望みをすべて詰め込んだ「操作が簡単で、Homeと他のページが用意されて

折りたたみスマホだけで、ここまでできる!Notion編【GalaxyZFold/Notion】

はじめにこんにちは!わちゃです。 先日以下の記事を投稿したところ、反響が大きくありました。 私自身も、「折りたたみスマホでどこまでできるんだろう?具体的に知りたいな」と購入前は思っていました。そして、使っている現在も「もっと活用例を知りたいな」と思っていました。 今回は、記録・タスク管理・メモ・・・なんでもできちゃうNotion×折りたたみスマホを解説していきたいと思います。 さて、折りたたみスマホとNotionの相性はどうでしょうか?ぜひ、読み終わったら感想やご意見をコ

折りたたみスマホだけで、ここまでできる!資格勉強編【GalaxyZFold/Notion/Kindle】

はじめにこんにちは!わちゃです。今日もニッチなお題でやっていきます。「折りたたみスマホだけで、どれだけできるのか?」です。折りたたみスマホを持っている人を見かけたことありますか?これを読んでいる人の中には「既に持っていて愛用しているよ」という人もいるかもしれませんね。もしくは「折りたたみスマホが気になっているけど、決断できない…」「読書や動画視聴に使えたり、ペンも使えるらしいけど、どうなんだ?」「使えても、便利じゃなかったら意味ないし、使いこなせるのか?」という人もいるかもし

Notion:スマホでもPCでも見やすい便利技!

はじめにNoitonを使っていると、困ってしまう「あるある」がある。 「PCで作ったNotionホーム画面をスマホで開くと配置が変わってしまう」 という問題。配置が変更されることで、わかりづらくなったり、デザイン性が損なわれる。そうした問題を解決する方法が「同期ブロック」。今回は実例と共に紹介していきたいと思う。 配置が変わってしまうという問題実際にどのような問題なのかをまず紹介する。思い当たる人は、次項に目次から飛んでほしい。 おしゃれなホーム画面を作りたくて、PC

Notionでnote記事を管理しよう!【テンプレート無料配布】

はじめにnote記事を管理するツールとしてNotionを使用している。1年ほど前からNotionで管理していたが、ここ最近新しく作成しなおして使いやすくなったのでテンプレートを無料配布したいと思う。 noteを書いている方は、「note記事を一か所で管理したい」と思ったことはないだろうか、note公式の記事管理ページでは、マガジンごとに閲覧したりすることはできるが、「自分が表示させたい状態にカスタマイズする」には、他のツールを使用する方が向いている。Notionを使うことで

Notionをいつでも活用したい!そんな人へ

はじめに「Noitonをいつでも活用できるようになりたい!でも使いづらくて結局…」となっていませんか? 実際にNotionを使い始めてみると、「スマホでは使いづらい…」「後でじっくり入力したり、整理したりするのには向いてるけど、リアルタイムに入力したいときに入力しづらい…」なんてことは、「あるある」のはず。私も「いつでも入力できるデバイスはスマホなのに、スマホ版が使いづらいからなぁ…」と思っていた。 「Noitonをいつでも活用」できるようになるには、「スマホ版を使いやす