マガジンのカバー画像

暮らしの綴り【エッセイ】

43
エッセイとか。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

気楽に「書く」を楽しめるサービス【しずかなインターネット】

はじめにこんにちは!わちゃです。 今回は、私が気に入って使っているサービスを紹介します。 ・noteを書いているけど、書き始めるのに気合がいる ・SNS疲れを感じている ・アクセス数を気にしてしまい、noteやブログの記事を書くのがしんどい ・「書く」ことを楽しみたい ・タイピングを楽しみたい ・自分の考えや思いを書き散らしたい という人におすすめなのが、「しずかなインターネット」というサービスです。 しずかなインターネットとは?自分の日記やエッセイなど自由に投稿するこ

資格試験を受けてきた話【エッセイ】

はじめにこんにちは!わちゃです。今回は資格試験受けてきたよ!っていうタイトル通りの話をしていきます。 ・資格試験を受けようと思った経緯 ・資格試験のモチベーションの保ち方 ・資格試験を受けてみてどうだったか について、話していこうと思います。ぜひお付き合いください。 資格試験受けたことありますか?「資格」を持っていますか? 私は、大学生の頃に教員「免許」を3種類取得して、働きながら他にも免許を追加で取りました。ただ、教員免許は大学の講義を受けて単位を取得したら得られる

最強の「note執筆環境」を構築する

はじめにこんにちは!わちゃです。2・3日に一度noteを投稿し続けて、早1年が経とうとしているところです。ガジェット好きでもあり、いろんな「デバイス」でnoteを書いてきました。「どれが一番note記事執筆に向いているのか」を考えて試してきたので、その話をしていきたいと思います。 結論は、PCが一番です。ぜひ、コメントにてあなたの執筆デバイスを教えてくださると嬉しいです。さて、場面に合わせて紹介していきます。 最強のデバイス探し結論は「PC」だと既に答えたのですが、用途に

新型iPadが欲しい。ガジェット沼住人の病【ガジェット沼談義】

はじめにこんにちは!わちゃです。 新型iPadが発表されましたね。「iPadPro13インチ欲しいなぁ。欲しいなぁ」なんて思っていましたが、冷静に考えると「いや、いらない」と一旦欲が落ち着き、翌日には「あー欲しい」と。繰り返しの日々。 ガジェット沼の住人なので、いろんなガジェットが欲しくなるのですが、「本当に必要なのか?」と考えて堪える時もあります。堪えると、今度は「購入する理由」を探し始めてしまうのが、沼の住人の病でもあります。 今のところ、購入せずに踏みとどまってい

タイピングのコツ/noteを書くならキーボードで

はじめにこんにちは!わちゃです。 「あなたは、キーボードを見ずにタイピングできますか?」 キーボードを見ずにタイピングすることを「ブラインドタッチ」と言います。これができると、文字入力がすごく早くなります。noteを書いている人の中にはキーボードで入力している人もいるのではないでしょうか。私は、普段noteに2000文字以上書くこともあります。だいたい15分~30分程度で文字入力、画像挿入・編集なども含めて記事が書き終わります。それは、文字入力、タイピングのスピードが速い

らぼっと(LOVOT)がいるカフェ/ロボットの進化がすごい

はじめにこんにちは!わちゃです。 先日、文具博へ行く途中、最寄りの駅のカフェで「何か」が動いたのが視界の端に見えて、見てみると、「LOVOTらぼっと」というロボットがいたのです。思わず「え!?らぼっとおる!!!???」って声が出ちゃいました。 らぼっととは?今年の2月ごろに「LOVOTらぼっと」の存在を知りました。 コンセプトは『役に立たない、でも愛着がある” 新しい家庭用ロボット』。YouTubeの動画で見かけて、ずっと気になっていました。初めは「なんだろう…ペットロ

ねこちゃんお迎えしました【エッセイ】

はじめにこんにちは!わちゃです。今回は、文具やガジェットの話ではありません。我が家のねこちゃんのことを話させてください! 私のnote記事では、たまーに写真に猫ちゃんが写っていることがあります。ガジェットや文具の写真の中に「猫のしっぽ」が写っていたり。その子は「ネモちゃん」という名前の女の子です。 我が家では、猫1匹、うさぎ2匹、レオパ1匹が暮らしています。そして、新たに猫ちゃんをお迎えしました。 そして、気づけばお迎えして一週間が経っていました。今回は、お迎えしてから