マガジンのカバー画像

レザー

14
レザー関連の話です。
運営しているクリエイター

#ファッション

『 いろんな仕上げ・加工のレザーシリーズ』とエイジング  ホワイトハウスコック…

一般的にブライドルレザーはエイジング(経年変化)が楽しめる革という風によく言われます。 1…

鈴の
2年前
8

ごく厚の革と「フルグレインレザー」 ホワイトハウスコックス「ヴィンテージブライド…

ホワイトハウスコックスの「ヴィンテージブライドル」シリーズに使われているのはイギリス「ベ…

鈴の
2年前
4

靴の底材用の革と馬具用の革 ホワイトハウスコックス『ヴィンテージブライドル』シリ…

前回、“ホワイトハウスコックスの『ヴィンテージブライドル』のレザーはめちゃめちゃ手間と時…

鈴の
2年前
5

オークバークタンニングって何? ホワイトハウスコックスの『ヴィンテージブライドル…

先日より、ホワイトハウスコックスの取扱商品が圧倒的に増え、 国内で他での取扱がほぼないシ…

鈴の
2年前
13

シューズの素材① “アッパーとソール”(特にソールについて)

これまで散々色々と書いてきてホントに今さらですが、靴は ・“足を覆ったり固定したりする『…

鈴の
4年前
1

クローム鞣し・タンニン鞣しと靴のアッパー・ソール、ついでのライダース(レザー③)

補足です。 前回、靴のレザーソールについてだったので調子に乗って特殊なピット槽でのタンニ…

鈴の
4年前
1

タンニンとクローム鞣しの少しだけ詳しい説明、ヌメとウェットブルー(レザー ①)

久しぶりにレザーについてです。頻繁に登場するけど結局あんまりよくわからないし、役にもあんまり立たない知識、『タンニン鞣し、クローム鞣し』についてある程度 把握できて忘れないぐらいの説明をしたいと思います。 ◉タンニン・クロームそれぞれの鞣し方この粉はなんでしょう? (レザーのタンニン鞣し用のミモザのタンニン成分の粉末。溶かして液体にして使います) タンニン鞣しは何千年も前からおこなわれているなめし方法ですが、画像のように植物のタンニン成分を抽出して鞣し剤として使用する産

レザー製品に加工革が多い理由〜シューケア講習まとめ❸〜

まとめ❸は補足としてお話した内容です 今回皆さんとお手入れを実践しましたが、 お店にはた…

鈴の
4年前
6

基本のシューケア、道具と目的〜シューケア講習まとめ❷〜

それでは復習にザクっとメンテの順序と目的です 1、馬毛ブラシで埃とり2、柔らかい布で汚れと…

鈴の
4年前
6

レザーの仕上げ加工の種類とメンテナンス〜シューケア講習まとめ ❶〜

先日はシューケア講習参加いただいきありがとうございました。 だいたい楽しくできたようなの…

鈴の
4年前
9