米津玄師のこと誰もヨネケンって略さないし、明日から俺がヨネケンってことでいいか?_週報230725

米津玄師の圧倒的権力。そして圧倒的音楽センス。
20XX年、世界大統領に米津玄師が就任してからというもの、世界はハッピーで埋め尽くしてレストインピースまで行っていた。

じゃあみんな幸せでいいじゃん。

あー明日起きたらヨネケンになってねぇかな。そしたら俺が主題歌作るんでって言って劇場版アニメピンポン作らせるのにな。でもピンポンは今の映画もアニメも一番いいからもういいか。何作らせよっかなあ。なんかそういう圧倒的権力をヨネケンは絶対に振りかざしてないから俺がヨネケンになって世界征服してえよな。世界はアートなので。これはメソポタミア、ローマ、オスマン、どの歴史を辿っても古代はアートでしか刻まれない、紛れもない繰り返しの真実で結果です。そしてまたアートが力になる時代がもうそこまで来ている。ちなみにこれもディープステートの陰謀です。

ヨネケンになるために俺がやったことと言えば格ゲー。一昨日にストリートファイター6を買ってからというもの、毎日毎日腱鞘炎を燃やしながらコンボ練に勤しみ本物の強さを手に入れるために日々奮闘しています。俺よりも強い奴に会いに行く。てか腱鞘炎熱すぎんだけど。これ治んの?でも格ゲーやめられないんだけど。明日から湿布貼るから、今日は1時間だけコンボ練するからね。腱鞘炎って筋肉痛みたいなもんですか?やればやるほど強くなる?調べてみました!調べた結果、医者に行ったほうがいいみたいです!いかがでしたか?

スト6のオンラインちょっと潜ってみたんですけど人口が多くていいですね。オンラインゲームって人口が正義なんだなって思いました。自分とおんなじくらいの強さの人と当たるのが一番楽しいよな。もうちょっとコンボ繋がれば勝ったなあ、みたいな反省があってまた強くなれるのがすごく嬉しいです。やっぱホットなゲームはホットな時にやるに限るよ。
そんなことより僕は!自キャラの技性能表みたいなのが見たくて、インターネットで「スト6 攻略」みたいなインターネットサーフィンをしたんですけど、上で書いたみたいな所謂「いかがでしたか?」ブログを引っかけました。
お、スト6も「いかがでしたか?」ブログが作られるんだなあ、さすがはやりのゲームはちげえよと思ったのも束の間、その記事の文章がAI臭すぎて「これどう考えてもchatGPTに「ストリートファイター6の攻略記事を書いて」って言ったやつ」ってなりました。「スト6 攻略」で調べればすぐ出てくるんですが、段落の区切り前に「ストリートファイター6について、主に4つの攻略情報があります」みたいな感じでどう見てもchatGPTが喋ってるんだ。俺たちの時代は1文字いくらでこういうアフェリエイトブログ書くバイトがあったからさ、こういうところからAIに仕事が奪われていくっていう、未来の縮図みたいなのを感じたよな。

すみません、後半勝手に岡田斗司夫が喋ってました。おしゃべりひろゆきと同じくらいAI岡田斗司夫好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?