マガジンのカバー画像

リアル運動療法マガジン

〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分かりやすくお届けをします。
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

#アスレティックトレーナー

運動療法のスペシャリストが集結!!!リアル運動療法マガジンスタート!!!

こんにちは!!!柔道整復師の吉澤です(@Knee_geek) Twitterでリリースさせて頂いたのですが..…

吉澤遼馬
3年前
52

股関節前面痛をさらに深掘りする!

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 残すところ今回含め2回の運動療法マガジンの投稿とな…

意外と多い!四つ這いでの手首の痛みを考察する

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 リアル運動療法もあと数回となってきました。最後まで…

投球肘障害の運動療法第3段!!

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは”肘関節”です。僕の方では前回、前々…

肩峰下インピンジメント症候群に対する運動療法

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今年も早いことで折返しの半年を過ぎました。年々歳を…

仙腸関節障害に対しての運動療法

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは「骨盤帯」ということで、僕の方からは…

変形性股関節の運動療法〜骨盤・脊柱を中心に考える〜

こんにちわ。 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは「股関節」ということで、僕の方からは変形性股関節症に対する運動療法について執筆します。 よろしくお願い致します。 自分は若い頃、この変形性股関節症の方の担当をするのが嫌いでした。 というのも非常に苦手意識がありました。 股関節の痛みに対して、中々結果を出すことができなかったためです。 その頃は視野が狭く、知識も乏しかったので、患部である股関節ばかりに介入していました。 しかし、色々と臨床経験や勉強していく中で

膝関節痛を姿勢制御と運動パターンから考える

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今月のテーマは膝関節になります。色々と考えましたが…

足関節背屈制限に対する運動療法のポイント

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。 今年も早くも2ヶ月が過ぎようかとしています。先日お…

伸展型腰痛症に対する運動療法のポイント!押さえておきたい3つのポイント!

こんにちわ! 理学療法士のゆうすけです。 早いもので今年もあと1ヶ月ちょっとですね^_^ や…

投球肘障害を関節連動性と足部機能から考える。

こんにちわ。 理学療法士の澤田です。 暑い日が続きますがいかがでしょうか?今月も運動療法…

AKP(Anterior Knee Pain)を機能面から考え、運動療法で解決する!

こんにちわ! 理学療法士の澤田です。今月は「膝関節」がテーマです。 ようやく体調がかなり…