愛犬のSOSを見逃さない!その2


こんにちは、
アミナです。

うちの子が、ちょっと前によくやっていたのですが、
体をやたらにペロペロ舐めたり、
ご飯を食べる時によくこぼすようになりました。

15才と高齢なので、
色々と問題は出始めています。

人間と同じで、耳も目も衰えてきています。
単なる年のせいかなと思っていました。

ところが、
定期検診で受診をしに行った時に、
何気なく先生にその事を話したら、

「年のせいじゃなくて、なにか訴えているのかもしれないね、
ストレスの表れかもしれないよ」と言われました。

ご飯をこぼすのと体を舐める事が、
何か犬にとって関わりがあるのかを調べるために、
先生はうちの子の身体中を診てくれました。

まず疑ったのは、口腔内の異常でした。

案の定、奥歯が1本ぐらついていたのでした。
その為、違和感か痛みがあり、
片方の歯だけで食べていたので、
ご飯をポロポロとこぼしていたようなのです。

体を舐めていたのもそのせいではないかと言われました。

私としたことが、
もっと早く気付いてあげれば良かったと後悔しました。

もっと重大な場合は、
脳に障害が出ていたり、腫瘍があって、
上手に食べる事が出来なくなることもあるようです。

また、高齢犬の場合は、
認知症の可能性もあるので、
こぼすだけでなく、食欲そのものがなくなってきたり、
嘔吐が続いたりする症状があれば、すぐに病院へ連れて行きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?