おしっこが出にくい


こんにちは、
アミナです。


尿の排泄がスムーズにいかないことがあります。
このような状態を排尿困難と言います。

排尿姿勢をとっても尿が全く出ない、
あるいは少ししか出ない、
ポタポタと漏らすなどが典型的な症状です。

まったく排尿できない状態が続くと腎臓の機能が低下したり、
脱水などを起こしたときに見られる「高窒素血症」
などの重篤な状態に陥ることもあります。

排尿困難は、犬猫ともに起こりますが、
雌よりも雄によくみられます。

原因として考えられるのは、腫瘍、前立腺の異常、膀胱結石、
そしてヘルニアなどで尿道が曲がったりすることもあります。

膀胱から尿道口までの間に腫瘍や結石があると、
障害物となって排尿困難を起こします。
前立腺が肥大した場合も尿道が圧迫されて排尿困難をまねきます。

観察のポイントとしては、
日頃の排尿の状態をよく観察しておくことです。
排尿回数は、個体によって差がありますので、
日頃から回数や量、色などの排尿状況を観察しておくことです。

尿が全く出なくなったり、出にくくなったことに気付いたら、
早めに受診してください。
特にまる一日尿が出ていない場合は急いで診察を受けて下さい。

また、嘔吐を伴う時には
尿毒症を併発している危険性があります。

もし尿を採取出来るようなら、
受診時に持って行くと診断の助けになるそうです。
採尿はきれいに洗った食品トレイなどで受けると良いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?