犬ごはんの食材のウワサを検証


こんにちは、
アミナです。

今朝は久しぶりに朝寝坊をしました。
ゆっくり眠れたのは何日ぶりでしょう。

昨夜は珍しく、
母がゆっくり寝ていてくれたから。
でもワンコやにゃんこ達は私を寝かせてくれません(^^;



今日は、
知り合いの獣医さんから聞いた
興味深い犬ご飯の話しです。

酵素が摂れるから良いとされる生食、
「生肉は絶対に良い」
と言う獣医さんもいますが、

「生でないとダメ」だというのは
間違いだそうです。

正確には、生で食べても加熱しても、
身体自体は、消化、吸収をする事が出来るそうです。

生の食材に含まれる酵素は、
身体を正しく維持するために必要な成分です。

でも、酵素は、消化吸収されたアミノ酸で、
必要に応じて体内で作られるものなので、
食事で補わなくても大丈夫だそうなのです。

食事で補った場合の流れとしては、

酵素はたんぱく質なので、胃酸で失活するのですが、
もし胃酸で失活しなかったとしても、
十二指腸で分解されます。

そして、たとえ分解されなくても、
腸から吸収される段階があります。

しかし、酵素( たんぱく質)のサイズは
大き過ぎて吸収が出来ない。

この様な理由から
生食によって酵素を摂取する意味は
殆どないということだそうです。

加熱しないのが自然で、
加熱すると胃腸に負担がかかり、短命になる。
だから生肉で長生きが出来る、という噂もありますが、

これも正確ではありません。

野菜の栄養も加熱すれば効果的に摂取できます。

実際、ドッグフードも
加熱処理されていますが、
問題なく大丈夫なのが証拠です。

生でも加熱でも消化吸収出来るので、
高齢犬が好んで食べてくれるものを
安心して食べさせて下さいね。

生肉で長生きができる。
という噂もありますが、
これも正確ではないそうです。

あまりにも色々な情報があり過ぎて、
どれが本当かわからなくなりますよね。

実際、私も何を信じたら良いのかわからないのですが、
愛犬の個体によっても様々なので、
一概に「これがベスト!」というものはないのだそうです。

ただし、以前にも書きましたが、
犬には絶対に与えてはいけないものがあります。

それさえ守れば、それ程の大事に発展するようなことは
基本的にはないそうです。

心配な場合は、必ずかかりつけの獣医さんに
相談して下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?