見出し画像

#14 Story ②


昨日ぶりですね。

1ヶ月更新をしてなかったのに2日連続上がるとは。

みなさん予想してなかったんじゃないですか??笑


大会に帯同すると夜と試合の日の朝は基本的に暇なんです。笑

書ける時に書いちゃおうのスタイルでいきます🤭




それでは行きましょう!!

Part.3  中学生編・前編



思った以上に長くなったので前後編で書きます!



城西小学校を卒業した後、丸亀市立西中学校に進みます。

丸亀市って、小学校は多い割に中学校は5校(+私立1校?)しかないんですよね。

なので丸西に行く生徒も城西小を含め近隣4~5の小学校から集まってきていました。

しかも小中間の連携は取れていない(に等しい)。




これがどういうことか分かりますか??




中1のクラスは〝運ゲー〟なんですよ😂



文化部が多いクラス、バランスの取れたクラス、運動部が多いクラス

活気のあるクラス、静かに授業の進むクラス...

生徒数も多いから、1学年250人弱いたのかな??
クラス数は7ありました🤣



龍也少年の配属されたクラスは・・・


動物園でした🐯🐻🐵🐘(笑)



・男女共にほとんど運動部に所属している
・休む人がほとんど居なかった印象、元気ありすぎるクラス
・給食の残り物じゃんけんなんて常に男女問わず10人弱集まる
・授業中うるさくて先生がキレてるなんて日常茶飯事


でもそのおかげ(?)で、

運動会はぶっちぎりの学年優勝でした(笑)



僕はどんな生徒だったかって??



なるべく問題を避けたい少年だったから、

取り締まる側でした👮🏻🚓🚨

そんな動物園で学級委員も務めていました(笑)

学校では優等生(を、演じていた)ため、

振り返っても先生たちからの信頼は厚かったと思います笑




バレーボールの方は、Jrから30cmもネットが上がり

スパイクに苦戦していました😓
(当時身長165cmくらい。それでも動物園の背の順後ろから5か6番目)



さらに、当時2学年上に生徒会に属している
(なんなら生徒会長だったっけ?覚えてない笑)

先輩がいて、生徒会の活動が忙しいからなのか

練習にあまり来なかったんですよね。


龍也少年はそれを見て、純水無垢なバレー少年だった為

「生徒会に入ると練習に来れなくなるんだ。
それは嫌だ!!絶対生徒会には立候補しない!!!」

と固く決意しました。



秋。生徒会の立候補期間を迎えましたが

その決意は変わらず、立候補はしませんでした。



が、立候補期間終了後に団長先生に呼び出され

『渡邉くん、なんで生徒会立候補してないんや』
と、お説教されました😂

「いや、生徒会に入ったら放課後活動ばかりで
部活に行けなくなるじゃないですか。
2個上の先輩ほとんど練習来なかったんですよ。
それが嫌で生徒会には入りたくないです。」

と、言い返しました(笑)



その後のやり取りは覚えてませんが

軽〜く30分くらいは説得されていたと思います。笑



結局、部活動をなるべく優先してくれるということで僕が折れてしまい

異例の立候補期間終了後に立候補者が増えるという事態になってしまいました😂

で、ちゃんと生徒会になってしまいました(笑)



予想通り、練習に行けないor遅れて参加する日が多く
(それでも2個上の先輩よりは参加出来ていたと思う)


そんなイライラと生徒会への不信感が募る日々で中学1年生を終えます。




中1の写真が残って無さすぎた。




中学2年です。


動物園を退園した後、配属されたクラスは・・・



またも動物園でした(笑)

でも、1年生の時よりは大人しめ!!笑

このクラスもおもしろかったな〜😂



丁度身長も少しずつ伸びてきた時期で

春終わりくらいに急激に膝が痛くなりました。



これが成長痛か...と思って呑気に病院に行ったらまさかの


脛骨疲労骨折でした😓



膝下、脛の骨の成長線に沿って骨折(炎症)が起きていて

松葉杖ってほどじゃなかったんですけど

ちゃんと痛かったです。




それでも、バレー部の1個上の代の人たちとは仲良く

市総体を突破して県総体に出たい!!という思いが強かったので

痛み止めとテーピングで無理して練習と試合に出ていました。
(今思えば、生徒会であまり練習行けてなかったことも影響していたのかも。)



結果は市総体敗退です、、、笑

さらに疲労骨折が悪化して1ヶ月ほど松葉杖生活を送ってました😨

1番手前が僕です
中学生って感じだな〜笑




秋。

あれから1年が経ち、また生徒会役員立候補期間になりました。



丸亀西中は生徒会の任期が1年だったため、

去年生徒会役員を務めていたから今年も継続とはならないんですよね😇

続けるとしてもまた立候補して選挙に出なければなりません。

ってか1年時に生徒会をやっていて2年時に立候補しないなんて人はいません。



基本的に。




基本じゃない人がここにはいました。

僕は立候補期間が始まる前から、

生徒会の先生と学年団主任に

部活動を優先させてくれるって言う約束だったのに遅れて参加の日が多すぎる。
両立できないと分かったから今年は立候補しません。

と、ちゃんと意思表示をしました🤣




去年に引き続き、ま〜〜た色々説得されましたが

その決意は変わることなく、

最終的にはバレー部の顧問まで巻き込んでしまいましたが

ちゃんと立候補はしませんでした😆😆😆



ちなみにめちゃくちゃ嬉しかったです笑笑




中学生編・前編はここまでにします🙇‍♂️


次回の後編(3年時)は、

・中学最後の総体!!昨年の悔しさを晴らせられるのか?!
・迎えたJOC。某O選手との原点。🔵🐺
・どうなる高校受験?!勉強かバレーか...

の3本でお送りします🍀

お楽しみに😶‍🌫️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?