見出し画像

#14 Story ③





前回の続きです。



Part.3  中学生編・後編



翌年、中3

1、2年と動物園に配属された僕でしたが、

3年になりようやく大人しいクラスになりました。

しかし逆を言うと1、2年の時とギャップがありすぎて

クラスのことをほとんど覚えていないんですよね😇



バレーと進路のことをメインで書きます。

当時のバレー部です!
Jr経験者は僕ともう1人だけ。
あとはみんな中学からの初心者集団です笑



・市総体を突破し、何十年ぶりに県総体出場
・県総体では2回戦で第1シード校と激突。もう一度言います、第1シード校です。笑
・相手はほとんど(全員?)が小バレ経験者。しかしなぜかフルセットで勝ってしまう。
・3回戦に進出するも、練習試合含め1日6セット以上やったことがなく、全員スタミナ切れで撃沈。ストレート負け。




僕の中学バレーはそんな感じで幕を閉じました。




いや、実際のところまだ閉じていません。

2年の頃からヤングの全国大会に帯同したり、

香川県の強化練習会に参加したりと、

そして3年の9月からはJOC香川県選抜として活動していました!!


時系列的にそれは後程。



_________________________

ちなみに2年の全国大会で2部の決勝戦で

Panthers Jr. さんと試合しました。

今や世界で活躍している大塚達宣選手にボッコボコにされました。

その後もJOC香川と大阪北は頻繁に練習試合を行う仲であり、

大塚達宣選手とは当時から今でも繋がれています🍀

JOC大会後、一緒に写真📸

_________________________






どうなる?!進路選択!!



でも、中学3年生と言えば

バレーだけじゃないですよね。

高校受験ですよね。



中学校の間もずっと、

将来は学校の先生になりたい!!!

という夢は変わらずあったため

勉強の方はそこそこ頑張っていました。

(定期テストでは250人中常に30位以内くらい)



また、家族には決して安くない月謝を払ってもらって

数学と英語は塾にも通っていました。



僕の母と兄が、香川県立坂出高校という

県内でもそこそこの進学校に進んでいたため、

2年生くらいまでは僕もそこを目指していました。


ちゃんと普通科の進学校出て、

大学行って教員免許とるんや!!

という漠然な将来像も浮かんでいました。

坂出高校だよ
ちょっと前にコンビバレーでプチ話題になった
坂出工業とは別だよ



でも、2年の頃から県代表に選ばれたり全国大会に帯同したり

本気でやるバレーボールが楽しくなって、

もっとやりたいと思うようになりました。



当時の香川県の勢力図は

1位 高松工芸
2位 多度津
Best4に坂出高校他

という感じでした。


今だから言えるけど、

高松工芸に行く気はさらさらありませんでした😀

僕自身が速い攻撃を得意としてなかったことと、

練習中の雰囲気が多度津の方が好きだったからです。



あと、多度津の岡本先生は

多度津に変わってくる前の高校にいた時=僕が小学校の時から

バレー教室などでお世話になっていて、僕がこの先生のもとでやりたい!と思っていました。



今でも悩み事があればLINEで相談しています。

年明けてからLINEをする頻度が増しました🤫

いつも的確なアドバイスを返してくれます☺️



そんなこんなで3年の夏手前?くらいに多度津に行くことを自分の意志で決めて

母は自分が選んだ道だから頑張れ!!と背中を後押ししてくれたのですが

祖母には待ったをかけられました。



理由は2つ。
①将来バレーで食って行けるわけないから学生時代にいくらやっても一緒
②丸亀高校(偏差値69)に行ける可能性もあるのになんでそこまでレベルを落とすのか

多度津ってそもそも普通科じゃないんですよ。
僕は⚡️卒業です
坂高や頑張れば丸高を狙えたのに
中3の夏に急に「多高に行く!!」って言ったら
ちょっと待てってなりますよね😰
当然と言えば当然です🥹



しかし僕は、2年の生徒会の件から分かるように

自分で決めたことは貫き通すタイプであったため

いくら祖母に反対されようと

“ 俺は多度津に行く ”   の一点張りでした笑



挙句の果てには、

多度津に行かせるために塾に通わせてない、

ほんまに多度津に決めるなら塾に行くの辞めて!!

と言われたので、

夏休みが始まる手前(部活を引退しこれから受験に向けて本気で取り組み始める時期)に

「はい、承知しましたお婆様」といった感じ(言ってはないよ笑)で塾を辞めました。


ちなみに塾の先生にも止められました笑笑



まあ僕としてはJOCも始まるので願ったり叶ったりでした。






中学最後のバレーボール・JOC



9月からはJOC香川選抜の一員として、本格的に始動しました!!


昨年の先輩たちが県勢初のBest8という素晴らしい結果を残して、

自分達もそれに準ずる、それを越す結果を求めて練習していました。

この年は桜町中が全中に出場し
昨年Best8経験メンバーも3人いたので
個人的にとてもワクワクしていました!!


平日は学校が終わってから練習、

土日も高松工芸や多度津にお世話になったり、

県外遠征を多く重ねたりしていきました。


その時にも、工芸と多度津を比較して

やっぱり多度津を選んでよかった!!となっていました。



ま、大会では予選1試合目で東京にボコボコにされ

2試合目で熊本にフルセットで負けて終わったんですけどネ!!!



熊本選抜は 2年生のアタッカーが超強かったです。

3年生の風格を纏ってました。

誰でしょうかね。

ヒントは菊鹿中→鎮西高→早稲田大→WD名古屋内定選手です。

マジで中2の時から化け物でした。




卒業🌸



バレーも学校生活も、いろいろな思い出があった丸亀西中を卒業し

僕は多度津高校に進学します



JOCのメンバーはというと

多度津2名、英明1名、高松工芸9名と見事に離れ離れになりました(?)



3年後の春高でみんなを倒すんや!!

という強い気持ちを持って

高校生活をスタートさせます。

次の高校編でお会いしましょう👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?