マガジンのカバー画像

NoGolfNoLife

14
人生のトッププライオリティであるゴルフについて、徒然になるままに書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

腰が良くなって、スイングにGGの要素を入れたらバーディ4つ^^)

キャットウォッチング@浦和新日本ゴルフ練習場

アッタスマジカルにリシャフトしたら、ゴルフ業界の幻想、『ドライバー飛距離10ヤードアップ』を実現^^)

蝉川くんのようにボディターン満載で振ると手前をダフる。やはりカプルスのようにフェースターン多めの方が合っているなと感じた今日この頃。

フェード打ち

おととい急にスイングが劇的に進化。切り返しから背負い投げのイメージという表現があるがそんな感じ。まだインドアでしか打ってないので出球はよくわからないけど(多分きつめのドロー系)、打感は分厚くなっている。 週明けのラウンドが楽しみ。

松山英樹のインパクト

ゴルフ備忘録〜セットアップの時に徐々に足の内側に体重かけながら右股関節はめる

左足下がりのバンカーショットむずかしい

理想と現実、こんなの無理

自分のスイング動画と見比べてもインパクト付近が段違い。目指すべきスイングではあるけど到達には絶対に至らないという確信がある。 腰が切れない分はタイミング良くリリースしてインパクトを合わせる。素人にはこれが現実的。 これでも70台が出るし気持ちよくインパクトも迎えられし、傾斜にも対応できる。これでいいんだと自分に言い聞かせる。

スイングは人それぞれ

知り合いのスイング診断をまたにしてみるとホントに多様なスイングがあって面白い。 目的によってスイングの目指すところは色々なので、ここは外せないというポイントだけ押さえておけばそれなりの結果は出るもの。 上記のおじさんはバックスイングで右足を少し引き、切り返しで左足が前に出るというリズムを持っているので、悪い動きではないのでそれを活かして出球のイメージは右に出して戻すという意識が大事ですよ、と伝えるもフェード系のイメージで左サイドに強めにフォローを出したいらしく、どうしても前

良いスイングは続かない、見た目は綺麗でも体の動きとしては不自然だから。おそらく。

+3

スイングに完成なし❗️

ゴルフは人生そのもの

よく言われることだが本当にそう思う。18ホールの中に人生が凝縮している。 すごく調子が良くてこのままベストスコア更新だと思っても、少し変な当たりが出たりアドレスに違和感が出てきたりすると雲行きが怪しくなる。何の迷いもなくスイング出来ていたのがウソみたいにぎこちなくなる。 自分なりの対応策を講じるも思うようにいかない。ただひたすら歯を食いしばってその時間が過ぎ去るのを待つしかない。 結局上がってみるとベストスコアには1打及ばず…。 つづく。