ガムはいつか味がなくなる

※ちょっとややこしく、尚且身バレする可能性があるので物凄くぼかした表現や置き換えで書きます。


毎度妙なフレーバーを出すペプシ。しかし、おかげで飲み慣れたいつものペプシが改めておいしいものだと気づく。

「噂に聞くまずい限定品を飲んでみたら案の定まずかったので初めてノーマルを飲んでみたらノーマルが滅茶苦茶うまくてハマった」

そういう事もあるだろう。

CMで流れていたカバーアレンジユーロビート版しか聞いたことがなかった歌も原曲と聴き比べたら心にしみたという事もあるだろう。

世の中には「新しいもの」から入り、「元」の良さに気付く事は多々ある。

それを良しとしない派になってしまった知人がいる。

昔は「新しい事やらないと界隈の人口がどんどん減ってこの界隈は歴史から消えてしまうから革命を起こしたい」くらい意気込んでいた。

それがどんどん新しいものを良しとしない界隈の人間に飲まれて行き、言いたい事はわからんでもないが、「新しい事やりまくって古いものをどんどん無くして行こうとする態度が気に入らない」という感じの話をされたが、「それは違わんか?」と思った。

そのうち代理うなぎやほぼカニカマにもキレる勢いだった。

この界隈、まじできっかはけはなんでもいいから人口増えないと長年の歴史に幕を下ろすことになってしまうところまで来ている。

知人の言いたい事はわかる。しかし、現在うなぎ並に界隈は絶滅寸前なのだ。

「おっさんずラブでBLを知り、興味を持った人が続出」みたいな展開は毎度「おっさんずラブってドラマ一応見た」で止まってしまうこの界隈。そこから「興味持ってハマった」と言う人がいないのだ。

なぜかといえば、新規お断りの雰囲気があまりに強い。一見さんお断りのラーメン屋より厳しいと感じる。

とにかく入り口が狭い。アリの巣くらい狭い。

もっと「名前だけでも知ってくれてありがとう!」くらいの間口の広さが必要だと思う。

ハマるきっかけをたくさん用意するのも今のファンのやる事だと思っている。

パズドラコラボきっかけで知ったシャーマンキング、今丁度放送してるじゃん!から原作、旧アニ、気づいたら仏ゾーンにまで手を出していたとか

人魚のプリキュア気になって見始め、気づいたら「女の子だって白や黒が好きだし思い切りあばれたいってコンセプトの初代最高」になったり

CLAMPきっかけでガンダムにドハマりしてどのシリーズもおもしろくてあれよあれよと言う間に初代ガンダムまで見ちゃったとか

戦隊モノや仮面ライダー、ウルトラマンも最新作何気なく観てたら結局初代まで見ちゃうんだよ。

入口広いとオタクは最深部まで勝手に潜るんだよ。

「最新作はクソ、初代しか勝たん」て広め方じゃファンは増えないのよ。

しかしこの界隈、一番の問題は「界隈の人間、誰一人会話が成立しない」という事である。

「ペプシきゅうり飲んだ事ある?」に対して「うちの小学校ランドセルじゃなかったから」と返す界隈の明日はあるのか。

会社からは定額使い放題の扱いを受けておりますの