見出し画像

BOOKOFF八千代大和田店

お疲れ様です。
八千代大和田店です。
写真ひどいですねすいません。

ここについてですが自宅から一番近い店舗です。
ですので割と頻繁に訪れます。
オンラインで買った商品を取り寄せる際は基本ここになりますね。

一昨年のクリスマスあたりに simon saysというアルバムをオンラインで買って取り寄せてもらったのですが、正月にコロナにかかってしまい、結局店舗になんの連絡もせずに、お取り置き期限が切れるまで家で自粛していたのを今思い出しました。
すいませんでした。

いうて普通にサブスクで配信されてる

店舗の中について
半年前くらいの記憶だけでしゃべります。
入り口入ってすぐの右側にカードゲーム、
左側にDVDとかCDとかがあります。
入り口から店舗の奥の方まで見えるので
なんとなくですが、すごく開放感があります。

確かね


人はいつもあまりいません。
ただ必ず2人くらいは漫画の立ち読みしてます。
注意されてるの見たことないので、そういうのが好きな人にはおすすめです。

人がいない本屋っていいいですよね。
僕は勝田台駅前のリブレの上にある本屋がめちゃくちゃ好きで。
あまり大きな店舗ではないので、基本お目当ての本は見つからないんですけど、雰囲気が好きでたまに近くに用があった時に寄ったりします。

話を戻して本題のCDについて
まず前提として僕はSIMONという日本のアーティストが大好きで、まあ先ほど画像貼ったアルバムのジャケ見ればわかると思うんですけど、ラッパーです。

ただ、世代ではありません。

全盛期が2000年代後半くらいから2010年代前半くらいの人なので(当時を知らないので憶測です)
基本彼の曲を知るのは昔のCDになります。

普通にサブスクで配信されてるんですけど、なんとなく好きなアーティストとなると収拾欲が疼くじゃないですか。

まあ要するにです。
SIMONのCDが売ってました。

マジでびびった。
まさかこんなとこにあるとは。

bookoffの店頭に置かれてるものの仕入れの仕組みとかあまり詳しいこと分からないんですけど、

HIPHOPのCDの数と街の治安ってなんとなく比例してる気がするんですよね。

まあ妥当と言えば妥当なんですが、
なんせ八千代の治安はとても良いとは言い難いので、こんな感じの疑問を抱いたりしてます。
たまたまな気もしますけどね

他にもめちゃくちゃコアなのがありました。

equalのごうだつゲーム
これapple musicだと配信されてるんですね。
早くspotifyから乗り換えたい。

以上八千代大和田店でした。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?