見出し画像

【保存版】佐倉市の葬儀社・葬儀場情報

このnoteでは佐倉市の葬儀社や葬儀場などの葬儀に関する情報をお伝えします。


■葬儀社のカテゴリについて

佐倉市には2つのカテゴリの葬儀社があります。

①冠婚葬祭互助会
②専門葬儀社

まず①ですが、セレモ、ライフケア、博全社という会社があります。
千葉県では大手と言われています。見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。
「冠婚葬祭互助会」とは、メンバーが皆経済的な支援を提供し合う団体です。 主に結婚式や葬儀といった特別なイベントに関して、参加メンバーが費用や準備に関するサポートを提供し合うことを目的としています。以下に具体的な説明をします。

  1. 目的と仕組み: 冠婚葬祭互助会は、参加メンバーが結婚や葬儀などのイベントに必要な費用を負担することで、個人の経済的負担を軽減することを主な目的としています。月々一定の会費を支払い、その蓄積された資金が必要な際に利用されます。

  2. 結婚式支援:相互助会のメンバーが結婚する際には、結婚式の費用や準備にかかる費用を会員全体で負担します。例えば、会費を積み立てて準備する、結婚式の予算に充てたり、会員同士手作りの装飾や食事の準備をしたりすることがあります。

  3. 葬儀支援: 葬儀の際にも、互助会メンバーが亡くなった会員やその家族に対して一時支援を行います。葬儀の費用や遺族へのような支援、追悼行事の準備などが含まれます。 、なくなった会員の遺族が経済的な負担を軽減できることがあります。

  4. 団結と支え合い: 冠婚葬祭助会は、メンバー同士の連帯感と支え合いの精神を育む場でもあります。かち合うことができます。

  5. 注意点: 相互助会に参加する際には、会費の支払いやルールの遵守が重要です。また、会の運営や資金の管理を透明かつ公正に行うことが信頼を築くために準備です。

先に、冠婚葬祭互助会は、メンバー同士が結婚や葬儀などの大切なイベントに関して、経済的な支援と共感を提供する組織です。


②はオールセレモニー、松井葬儀社、家族葬の小さな家(帝都典礼)などです。
「専門葬儀社」とは、葬儀に特化した専門的なサービスを提供する企業や組織のことを向きます。これらの企業は、遺族や関係者が亡くなった人の葬儀を正しくに計画し、実施するためのさまざまなサービスを提供することを目的としています。

専門葬儀社の主な特徴や提供するサービスには以下のようなものがあります:

  1. 葬儀のプランニング: 専門葬儀社は、遺族と協力して葬儀のプランニングを行います。 これには、葬儀の形式(宗教的な儀式や非宗教的なセレモニーなど)、遺産の扱い、遺族や友人の招待、討論会の場などが含まれます。

  2. 一応の処理:葬儀社は、手続きの適切な処理や安置を提供します。

  3. 葬儀社は、葬儀の実施を支援します。これには、司会や音楽の手配、弔辞や追悼のスピーチの準備、花や装飾の手配などが含まれます。

  4. 遺族へのサポート: 専門葬儀社は、遺族に対して感情的なサポートやアドバイスを提供することもあります。葬儀や関連手続きに関する疑問や不安に対して丁寧に対応します。

  5. 事前相談: 一部の専門葬儀社では、遺族が葬儀の内容や費用について事前に考えることができます。 。

専門葬儀社は、遺族が感情的な負担を軽減し、亡くなった人を尊重する形で葬儀を執り行うための専門知識とサービスを提供する存在です。気にせず、故人を偲ぶ時間に集中できるサポートを行います。

■佐倉市の葬儀場


では、もしもの時にどの場所で葬儀をすればいいのかとお考えになると思います。
佐倉市の葬儀場は下記のようにありますので、ご参考にしてください。

<セレモ>
・セレモ京成佐倉ホール
住所:佐倉市鏑木町1040-1
TEL:043-483-4444

特徴:京成本線 京成佐倉駅南口より徒歩3分、東関東自動車道佐倉インターからは車で約15分、
また市営さくら斎場へも車で約5分の立地に建つホールです。
70台分の駐車場を完備しており、車でお越しの方も安心です。

・ハートホール志津
住所:千葉県佐倉市井野町50-5
TEL:043-489-4444

特徴:京成本線 志津駅北口より徒歩7分、国道296号線(成田街道)に面した好立地に建つ家族葬専用ホールです。
20台分の駐車場を完備しているため、車でお越しの方も安心です。。
式場は家族葬に最適な広さです。

<ライフケア>
・ライフケア佐倉会堂
住所:千葉県佐倉市大崎台1-17-6
TEL:043-484-4444

・ライフケア臼井会堂
住所:千葉県佐倉市王子台1-24-1
TEL:043-487-4444

<博全社>
・佐倉儀式殿
住所:千葉県佐倉市海隣寺町22-6
TEL:0120-444-999

・ウィズモア佐倉
住所:千葉県佐倉市海隣寺町13-6
TEL:0120-444-999

・臼井儀式殿
住所:千葉県佐倉市王子台1-27-7
TEL:0120-444-999

<オールセレモニー>
・家族葬ホール臼井
住所:千葉県佐倉市王子台1-14-5
TEL:0120-087-940

・家族葬ホールユーカリ
住所:佐倉市上座1185-1
TEL:0120-087-940

・家族葬邸宅志津
住所:佐倉市井野1477-1
TEL:0120-087-940

・家族葬邸宅佐倉
住所:佐倉市栄町9-11
TEL:0120-087-940

<アラキグループ>
・フューネラルホールリアマーレさくら
住所:佐倉市表町1丁目2-8
TEL:043-444-4499

<帝都典礼>
家族葬の小さな家
住所:佐倉市王子台3丁目2-1
TEL:0120-29-2222

■佐倉市の葬儀社

・セレモ
・博全社
・ライフケア
・オールセレモニー
・松井葬儀社
・いしとも
・エーデルワイス
・さくらサービス
・アイソウセレモニー
・七曲総業
・ファイナルステージ浄彩
・アクト・アンサー
・弥生式典
・臼井葬祭

■佐倉市の葬儀社を探すポイント

葬儀社を選ぶ際のポイントをいくつか挙げてみましょう。

  1. 評判と口コミ: インターネット上で葬儀社の評判や口コミを調べることで、その信頼性やサービスの質を確認できます。

  2. 宗派や宗教への対応: 自身や故人の宗派や宗教に合った葬儀スタイルを提供しているか確認しましょう。

  3. 経験と専門性: 長い実績や専門的な知識を持つ葬儀社は、より適切なサポートを提供してくれる可能性が高いです。

  4. 料金とプラン: 予算内で満足のいくプランを提供しているかどうか確認し、料金に関する明確な情報を得ることが大切です。

  5. アクセス性と場所: 通いやすい場所にあるかどうかを確認しましょう。特に故人の住んでいた地域や遺族の居住地に近いか考慮します。

  6. 対応力とコミュニケーション: 親切かつ丁寧な対応をする葬儀社を選ぶことが大切です。遺族の要望を理解し、コミュニケーションが取りやすいか確認しましょう。

  7. サービス内容: 葬儀社の提供するサービス内容を確認し、自身や故人の要望に合ったものかどうか考慮します。

  8. スタッフの質: 葬儀の実施やサポートを担当するスタッフの質やプロフェッショナリズムを確認することも重要です。

  9. 相談のしやすさ: 予約や相談がしやすいかどうか確認しましょう。遺族の意向に合ったプランを提案できるかも重要です。

  10. 見積もりの透明性: 料金の見積もりが透明で、隠れた追加料金がないか確認しましょう。

これらのポイントを考慮して、複数の葬儀社を比較することで、遺族や故人にとって最適な葬儀社を選ぶことができるでしょう。また、信頼できる友人や家族からのアドバイスも参考になるかもしれません。

■葬儀社を選ぶ際の注意点

葬儀社を選ぶ際に注意するべきポイントをいくつか挙げてみましょう。

  1. 契約内容の確認: 葬儀プランや料金に関する契約内容を十分に確認し、曖昧な点がないことを確保してください。

  2. 追加料金の有無: 葬儀の際には追加料金が発生することがあります。追加料金やオプションについて明確な説明を受けることをおすすめします。

  3. 事前相談の重要性: 事前に葬儀社と相談を行い、要望や希望を伝えることが大切です。遺族の意向に合わせたプランを提案してくれるか確認しましょう。

  4. 信頼性と実績: 長い実績を持つ葬儀社や評判の良い葬儀社を選ぶことで、信頼性が高くサービスの質が良い可能性が高まります。

  5. 契約書の確認: 契約書に含まれる細かい条項や条件を確認し、理解した上で署名することが重要です。

  6. 詳細な説明: 葬儀の流れやサービス内容、プロセスについて詳細な説明を求めることで、遺族が不安なく参加できるようになります。

  7. スタッフの対応: 葬儀の際には敏感な情緒を扱うことが多いため、スタッフの対応力や思いやりが大切です。

  8. 選択肢の提案: 葬儀社が複数の選択肢を提案してくれるかどうか確認しましょう。一つのプランだけでなく、選択肢を比較検討できると良いです。

  9. アフターサポート: 葬儀後のアフターサポートが充実しているか確認しましょう。遺族のサポートや供養の方法についても考慮してください。

  10. 遺族の意向を尊重: 葬儀社は遺族の意向を尊重し、故人にふさわしい葬儀を提供してくれることが重要です。

これらの注意点を踏まえながら、遺族や故人の希望に合った葬儀社を選ぶことが大切です。必要に応じて、複数の葬儀社を比較し、選択する際に慎重に検討してください。

■ダメな葬儀社のポイントについて

ダメな葬儀社を選ばないために注意すべきポイントをいくつか挙げてみましょう。

  1. 評判や口コミの悪さ: インターネット上で葬儀社の評判や口コミが悪い場合、その葬儀社の信頼性に疑問を持つことがあります。

  2. 不透明な料金: 料金に関する情報が不透明であるか、追加料金が隠れている可能性がある場合、注意が必要です。

  3. 強引な勧誘: 葬儀社が強引な勧誘を行う場合、選択肢を余儀なくされたり、無理に高額なプランを契約させられる可能性があります。

  4. 説明不足: 葬儀のプランや流れ、料金に関する説明が不足している場合、遺族が不安や疑問を抱える可能性があります。

  5. 対応の悪さ: 葬儀社のスタッフが対応が悪かったり、感情に対する思いやりが欠けている場合、遺族に不快な思いをさせることがあります。

  6. 不適切な提案: 故人や遺族の希望に反するプランや提案を行う場合、遺族の意向を無視している可能性があります。

  7. 契約書の誤解: 契約書の細かい条項や条件が誤解される可能性がある場合、不適切な契約を結ぶ可能性があります。

  8. 経験不足: 新設されたばかりの葬儀社や経験の浅い葬儀社の場合、サービスの質や対応力に不安があるかもしれません。

  9. 情報提供の遅れ: 適切な情報提供が遅れる場合、遺族の準備や手続きに影響を与える可能性があります。

  10. 感じの悪いスタッフ: 葬儀の際に感じの悪いスタッフがいる場合、遺族に追加のストレスを与えることがあります。

これらのポイントに留意し、適切な葬儀社を選ぶ際には詳細な情報収集と検討が重要です。遺族の気持ちや故人の意向を尊重し、信頼性の高い葬儀社を選ぶことが大切です。

■葬儀の打ち合わせでの注意点

葬儀の打ち合わせは、遺族の要望や故人の意向に合わせて葬儀を進めるために非常に重要なステップです。以下に、葬儀の打ち合わせでの注意点をいくつか挙げてみましょう。

  1. 要望を明確に伝える: 遺族の要望や故人の意向を明確に伝えることが重要です。式のスタイル、参列者の人数、予算など、どのような葬儀を望んでいるかを伝えましょう。

  2. プランの説明: 葬儀社から提案されるプランやサービスについて詳しく説明を受けることが大切です。選択肢を理解し、自身や故人に合ったものを選ぶために質問を積極的に行いましょう。

  3. 追加料金に注意: 予算内でプランを進めるために、追加料金についての説明を受けることが重要です。どのようなケースで追加料金が発生するか確認しましょう。

  4. 進行スケジュール: 葬儀のスケジュールや流れについて確認し、遺族が安心して参加できるように心構えをすることが大切です。

  5. 細かいディテール: 葬儀のディテールについても確認しましょう。花や供物、遺影写真の設置など、細かい部分にも配慮することが大切です。

  6. スタッフとのコミュニケーション: 葬儀の際にサポートするスタッフとのコミュニケーションを確認しましょう。感じの良い対応がされるかどうかを確認することが重要です。

  7. 選択肢の比較: 複数の葬儀社から提案を受ける場合、それぞれの提案を比較検討することで、最適な選択ができるかもしれません。

  8. 契約内容の確認: 契約書に含まれる内容や条件を確認し、理解した上で署名することが大切です。

  9. 冷静な判断: 感情的な状況であるため、冷静な判断が難しいこともありますが、プランを選ぶ際には感情だけでなく合理的な判断を心がけましょう。

  10. 相談の継続: 葬儀の打ち合わせが終わっても、必要な情報や変更があれば遠慮なく葬儀社とコミュニケーションを保ちましょう。

これらの注意点を考慮しながら、遺族や故人にとって最適な葬儀のプランを進めることが大切です。

■佐倉市の葬儀費用


葬儀費用の全国平均は約110.7万円で、費用の内訳は、基本料金(葬儀一式の費用)が約67.8万円、
飲食代が約20.1万円、返礼品が約22.8万円です。(お布施の費用を除く)となっています。
※参照元:第5回お葬式に関する全国調査[2022年/鎌倉新書

佐倉市がある千葉県のくくりで見てみると125万1,900円と全国平均より上回っています。
あくまでも調査データですので、葬儀社による金額さや参列者の人数、家族の意向によって
費用は変わりますので、葬儀を依頼する前に同じ人数設定や要望を踏まえて見積もりを取ることをお勧めします。

さくら斎場の外観 ※佐倉市、四街道市、酒々井町葬祭組合HPより引用

■佐倉市の火葬場


佐倉市には1つ火葬場があります。「さくら斎場」という名称です。
「さくら斎場」は佐倉市、四街道市、酒々井町を構成市町とする公営の施設です。

火葬するだけでなく、通夜・葬儀を行える式場を2つ併設しています。
式場料金は99,000円(通夜・告別式)で祭壇、その他付属設備及び待合室1室の使用が含まれています。

・詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.fune-sakurambo.jp/kannai.php

料金については大人(満12歳以上)組合内7,000円、組合外100,000円と設定があります。
詳細は下記のURLをご覧ください。
https://www.fune-sakurambo.jp/ryoukin.php

霊安室もあるので、自宅に連れて帰れないという場合などにご利用いただけます。

火葬場や式場の申し込みは各葬儀社さん経由でできます。
自社式場を持っていない葬儀社さんが薦めてくる式場です。

【さくら斎場での葬儀を行うメリット】
霊柩車での移動が無いので、移動コストを抑えることができます。

【さくら斎場で葬儀を行うデメリット】
さくら斎場は立地が良いとは言えないため、車での移動が中心になることです。
親戚が多い場合や参列者が多い場合は、来場が大変というイメージもあります。

【さくら斎場詳細】
佐倉市、四街道市、酒々井町葬祭組合 さくら斎場
〒285-0043 千葉県佐倉市大蛇町790-4
TEL:043-484-0846
FAX:043-486-2304
URL:https://www.fune-sakurambo.jp/
e-mail:fune-sakurambo●catv296.ne.jp
※ ●を@に置き換えてください

■佐倉市の葬儀事情


佐倉市では葬儀社が保有している式場を利用した通夜・葬儀をされる方が多いようです。
さくら斎場という公営式場もありますが、各葬儀社が保有している式場の利便性が高いことが
理由の一つと言えます。

また佐倉市の葬儀社は冠婚葬祭互助会系が多いため、互助会会員に入られている方も多く
葬儀社の式場を会員価格で利用できることもあるでしょう。

利便性の話をすれば、特に冠婚葬祭互助会系の葬儀社の式場は駅近にあることが特徴的です。
京成佐倉駅、JR佐倉駅、臼井駅付近にあるので親族や参列者が来られる時には便利です。

最近では佐倉市においても家族葬専用式場も増えてきています。
これは故人が高齢で付き合いが減ったことや、最近の家族葬ブームを理由とした
縮小化も要因と考えられます。

どのような葬儀の規模で行うかは家族だけでなく、信頼できる葬儀社を探し
相談することをお勧めいたします。

■佐倉市の葬儀は友引の影響を受けます


佐倉市の葬儀事情としては友引という概念があるため、友引の日は葬儀・告別式をしないケースが多いです。
※火葬場もお休みになるようです。

そのため、タイミングや時期によっては数日待つこともあるため、葬儀社の保有する霊安室や
さくら斎場の霊安室を利用することがあることも注意点です。

■佐倉市の葬祭費支給制度について


佐倉市の国民健康保険に加入している方が亡くなった場合、葬儀後、2年以内に申請をすれば、
葬祭費として50,000円を受取ることができます。

「葬祭費」とは、佐倉市の国民健康保険に加入していた方が亡くなった場合に、申請により受け取れる給付金のことで、
佐倉市で受け取れる葬祭費は「50,000円」です。
※他の社会保険から葬祭費に該当するものを受取れる場合や、交通事故や事件など第三者が原因で亡くなり、第三者から葬祭費に該当する賠償金などを受取る場合には、支給されないので注意してください。

佐倉市の葬祭費申請窓口は健康保険課になります。

手続きの方法は下記のとおりです。
①「葬祭費の申請に必要なもの」を持って窓口に行く②郵送で手続きのいずれかです。
※郵送で手続きをする場合には、不備・不足がないよう、事前に電話で必要なものや注意点を確認するようにしましょう。

申請に必要なものは、次の通りです。
・会葬礼状の写し又は葬儀の領収書(喪主の氏名確認できる書類)
・喪主の印鑑支給申請書(申請人は喪主)(健康保険課に用紙があります。)※健康保険課の「国保の給付〔葬祭費〕ダウンロード」のページから印刷できます。
・喪主の口座
・喪主と亡くなった方の個人番号のわかるもの(個人番号カードまたは個人番号通知カードまたは個人番号が記載された住民票の写し)
・保険証

葬祭費支給に関する注意点についてです。
葬祭費支給の申請は、葬儀が終わった日から「2年以内」に行わないと、申請する権利を失ってしまいます。
そのため、葬儀が終わったら忘れずに早めに佐倉市役所に申請を行いましょう。

ご注意いただきたいのは、「申請を行うのは、葬祭費を受取る喪主ではなく亡くなった方の住民票があった自治体」です。
申請する人や受取る人の住民票がある自治体ではありませんので、事前に市役所に問い合わせしておくとよいでしょう。

以前会社などに所属していて、退職を機に国民健康保険に切り替えたというケースの場合には注意が必要です。
以前加入していた社会保険を抜けてから3ヶ月以内は、以前の社会保険から「埋葬費」として葬祭費に該当する給付金を受け取ることになり、国民健康保険からの葬祭費を受取ることができません。
その場合には、埋葬費が支払われる社会保険(健康保険組合など)に問合わせましょう。

死因が交通事故などの第三者が原因によるものだった場合。
その第三者(加害者)から葬祭費に該当する費用(自賠責保険の葬祭費等)を受ける場合には、国民健康保険からの葬祭費は支給されません。
「火葬のみ」だと支払われないことも
「葬祭費」という名の通り、「葬祭」を行ったことを前提として「火葬のみ」では葬祭費の申請が通らない自治体もあります。
「火葬のみ」を検討している場合や、既に行ってこれから申請する場合には、葬祭費が支給されるかどうか、窓口に確認をしてみましょう。

■佐倉市の葬儀の注意点

佐倉市での葬儀を検討されている場合、以下の注意点に留意することが大切です。

  1. 宗派や宗教: 日本では宗派や宗教によって葬儀のスタイルや流れが異なることがあります。遺族や故人の信仰に合った形式を選ぶことが重要です。

  2. 事前の相談: 葬儀を行う前に、信頼できる葬儀社や寺院と事前に相談を行うことをおすすめします。希望や予算に合わせたプランを選ぶことができます。

  3. 予算の設定: 葬儀には様々な費用がかかります。予算をあらかじめ設定し、それに合わせたプランを検討しましょう。

  4. 家族や遺族の希望: 故人や家族の希望を尊重することが大切です。遺族が意見を共有し、故人にふさわしい葬儀を行うよう心がけましょう。

  5. 手続きと準備: 葬儀を行うためには、さまざまな手続きが必要です。遺族は葬儀社などの専門家に手続きのサポートを求めることができます。

  6. 通知と参列者: 葬儀の日時や場所を通知し、参列者に対する情報を提供することを忘れずに行いましょう。

  7. 感謝の意を示す: お別れの場で遺族や参列者に感謝の気持ちを表すことが大切です。お礼の言葉や手紙を用意することを考えてみてください。

  8. 持ち物の準備: 葬儀の際には必要な持ち物があります。予め服装や必要なものを用意しておくことを忘れずに。

  9. 戒名の検討: 仏教の葬儀では、戒名を付けることがあります。遺族は戒名の選定を検討しましょう。

  10. 追善供養: 葬儀後も故人のための法要や供養を続けることができます。追善供養の方法を考えることも大切です。

これらの注意点を考慮して、遺族や故人にとって最善の形で葬儀を行うことができるでしょう。必要に応じて、専門家の助言を受けることもおすすめです。

佐倉市の葬儀情報については以上です。
ここまでお読みくださいましてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?