見出し画像

一本の歯に対する考え方の違い

僕が大学の歯学部5回生、病院実習のときのことです。

口腔外科のM先生は、大学病院の受付カウンターで、ものすごいけんまくで受話器に向かって怒鳴っていました。

『お前、こんなええ歯、わしに抜け言うんか、ボケ!』

M先生は僕のインストラクターでした。

持っていく器具を間違えたせいで、僕はその鋼の器具で頭をなぐられたことが何度かあります(なぐられても、また間違えてしまった。。)

患者さんの処置中で両手がふさがっているときは、足でけられる始末…

でも、何故か嫌な気持ちは全くありませんでした。

歯に対して熱いものを、M先生に感じていたからです。

『死んどる4番抜いて、お前が抜け言うた5番を生えささんかい。

できへんのか。アホ!』

このときは右下の歯でした。

5番(前から数えて5番目の第二小臼歯という歯)は、4番の裏に隠れていて、外からは見えませんでした。

5番は全く虫歯がありません。。

4番は歯の頭が崩壊していました。

レントゲンを見ても、ボロボロになっているのは明らかです。


どうも受話器の向こうはM先生の後輩らしい。。

その後、M先生は少し落ち着いて、電話でアドバイスしていました。

『予後不良(もう使えそうにない歯)の4番を抜いて、

虫歯のない舌側転位(内側に倒れていること)している5番を

4番のところに矯正治療して動かしてきたらどうや?

4番にクラウン(かぶせもの)を作るために邪魔になっている5番を抜け言うんやろ?

そんなんしても4番はもたんで。。

歯根(歯ぐきに隠れている歯の根っこの部分)も悪いし。

5番残して使えるようにした方がよっぽど長持ちする。

天然歯には、かなわんやろ。

お前できへんねやったら、俺がやったるわ。』


僕は、M先生が一本の歯を大切にする姿勢がすごく好きでした。

『口』は最高に悪かったですけどね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

歯科に限らず、医師によって診断が変わることはザラにあります。

病院実習の時、私の目の前で怒っていた歯科医は、入り込んでいる歯を抜かないで、虫歯になっている歯の代わりに、外に出してくるよう言っていました。

このように、内側に入り込んでしまっている歯を抜かずに、矯正で使えるようにできる可能性は充分にあります。

もちろんこれ以外にも歯科治療のプランは色々と考えられます。

例えば、抜こうとしていた内側に入っている歯も、虫歯になってしまっている歯も、どちらも抜かずに矯正治療によって活かす方法。

本来あるべき姿としては、どちらの歯も上下の歯の咬み合わせに参加させることです。

元々は、どうあるべきかの理想的な状態を考えた上で、いくつかの策を考えてから、歯科治療に取り掛かるのが良いと思います。

隠れているからと言って、内側に入った歯でも安易に抜いたりしないで!

 役に立ってない? 

いや、まだまだ使い道はあるかもしれん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?