見出し画像

タイ文字にはまる

タイ人とまだ会話はできていませんが、


最近になって、 

タイ文字 を学び始めました


翻訳機などを駆使すれば、

タイ文字を読めなくてもタイで暮らせるのですが、

街中で目に飛び込んでくる、とてもかわいい形の文字を

理解したい!


タイ文字は 

音の高さや長さまで

表しているので

楽譜を読むのに似ています。


五線譜上に位置する ♪ を見て

これは「ド」で、8ぶんおんぷだから「タタ」くらいの速さで、

1オクターブ上だから・・

このおとだ!!

と、解読していく感じです。



文字の中には、母音と、子音、声調 がありますが、


そのうち

子音42個は 高子音、中子音、低子音 に分かれるのですが、

その分類を覚えるのが けっこうな負担!



そこで

42人の子供たちの

ストーリーを作ることにしました(現在進行中)。


始めます。



あるクラスに、42人の子供がいました。

なんと 父親は 3人だけです。


父親1(コウさん)

子供の数10人

内向的

高慢ちきな性格

いつもしゃべる時に語尾を上げる


父親2(テイさん)

子供の数23人

[子供の内訳]

妻Aさんとの子供の数10人・・みな、鼻炎もち  

妻Bさんとの子供の数13人・・コウさんの子達と母親が同じ

前向き

低コストで子育て

しゃべる時は冷静




父親3(ナカさん)

子供の数9人

外向的

中産階級

呼吸器系が弱いため マスクをしている




こんな感じです。

これからもっと

深い話になっていくと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?