見出し画像

あなたは知らないヘナの裏側

IKでは「国産ヘナ・インドヘナ」共に無農薬栽培ヘナでの、ご用意をさせて頂いております。

ヘナメーカーも沢山あるので、どこのヘナを使えば良いのか悩みますよね?今回は皆さんの知らないヘナの裏側のお話をさせて頂きます。

良いヘナと良くないヘナの違い

IKのインドオーガニックヘナ は20分で染まります。無添加です。早く染まる薬品も入っていません。

一般のヘナは染まるまでに1時間はかかります。

なんでそこまで違うのか?それは品質の違い。品質を作る大事な工程を今日は書いています。最後までご覧くださいません。

皆さんの知らない・ヘナの栽培・ゴミ処理・保管について

1つ目、ヘナの栽培には薬品を使って栽培する方法と、無農薬栽培があります。ここは皆さんイメージ的にも違いの良し悪しが分かりやすいと思います。消費者の我々にとっても魅力な「無農薬」

無農薬という事は、栽培に手間が入ります。働く方々も意識も違うそうです。「無農薬ヘナ」通称オーガニックヘナ の場合は取扱サロンは宣伝してると思います。IKのヘナは無農薬です(これが宣伝です笑)品質だけではなく、イメージも良いです👍

2つ目、ゴミに関してが、とても重要なPOINT

「ヘナの葉」を採取する時に「機械採取」と「手摘み採取」にも違いがあります。採取も人の手の方が「葉の状態」を見ながら摘む分、葉を傷めず、不純物も少なくすみます。

それだけではなく、

採取する前にも「不純物(ゴミ)」を取り除く事が重要。

手で摘もうと、不純物をとる工程には限界があるそうです。目を凝らしても小さな不純物を取り除くのには限界があります。

ですので、採取前の不純物除去作業、ここでちゃんとゴミが混ざらない様するのが大事だそうです。

ヘナ栽培地は乾燥している地域、ここで出る「砂」の除去も重要。不純物の多いヘナは水で混ざりにくく「雑味」があります。

僕も使い分けしたことがありますが、IKのオーガニックヘナ と一般ヘナの違いはとても違います。一般のヘナはいつまでもザラザラしていて、臭いです。ヘナ臭が残りますし、お湯で混ざりにくいのが特徴です。

良質なヘナを使うと違いが一目瞭然です。一度IKのヘナを使うと全然違うので皆さんにも使って試して欲しいです。

そして3つ目「保管」

どこで、どう保管しているのか?分かりませんよね?

ヘナの保管に使われる場所の多くは、吹き出してくる雨風に影響のある倉庫というか「置き場」らしいです。。。

ここでは「湿気」「ホコリ」などの影響でヘナに悪影響です。

使うヘナがちゃんと空調や環境に管理されているヘナを取り扱っているのか、分かりませんよね?そこでインド現地で確認をされていて栽培〜パウチまでの全行程を知ってる方にお会いして教えて頂きました。

実はパウチまでも考えられていて、凄いなぁと感心しました(^^)

栽培や製造・運送と沢山の人が関わる事で、良質なヘナを使わせて頂けると分かり、いつも以上、有り難みと感謝をし、お客様へご提供できる様になりました。

沖縄県の国産のヘナは下の「秘訣アイテム」から商品をご購入頂けます。ぜひご覧ください。

いつもオンラインストアをご利用頂いているお客様、全国からご注文を頂き心から感謝しております。誠にありがとうございます。これからも僕が納得した品質の良い物だけをご提供させて頂きます。

こちらのLINEアカウントはIK公式ビジネスLINEです。

メニューや商品の相談・予約日の相談にもご利用ください。

IKってこんなお店

「美容」と「健康」の秘密について、貴方に少しのアドバイスで「気分」も「美」も変えられるサロンIK。八王子にある小さな隠れ家サロンです。

頭皮のお悩み、薄毛のお悩み、天然無農薬ヘナ、オーガニック染め、ヘッドスパ・カットなどで日常に明るい気分でいられる、お手伝いをさせて頂いております。

『IK』のホームページはこちらから

IKでの美容と健康の秘訣アイテムはこちらから

秘訣アイテムリンク⬅️

酒井のちょっとYouTubeはこちら⬅️

Instagramはこちら⬅️

株式会社H&feelのチャリティー活動

「人のためになることをしていきたい」

IKはH&feelという会社です。
H&feelの「H」の持つ一つの意味は
​happy 『幸せ』
この気持ちは誰しもが持つべき気持ちです。

私自身、子どもを得られたことで
自分の子供だけではなく
世界中の子供達みんなが幸せになって欲しい
気持ちが芽生えました。

困っている子供たちのために
少しでも役に立てればと思いチャリティー活動を可能な限りささやかではありますが行っております。

​寄付金

​ヘアドネーションで頂戴した料金
また
オンラインショップ商品​と
IKオリジナル商品の利益一部ではありますが
ユニセフ・マンスリーサポートと
国連UNHCR協会への
寄付をさせて頂いております。

​児童養護施設の子どものカット

出張することはできませんが
定休日の木曜日
IKにてチャリティーカットをさせて頂きます。
入学式・長期休み・卒業式・
お誕生日
子どもたちが楽しみなイベントの前
​みんなと同じように髪型を楽しんでください。

​ヘアドネーション

髪の毛を失った子供たちにウィッグを提供するために
31cm以上の髪の毛を寄付をしても良い方は
​お声かけください。
​カット料金は通常料金になます。

美容師だからできる​チャリティー活動です。

​株式会社H&feel 代表取締役 酒井智章

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?