入社早々しくじり(そうになった)話、俺みたいになるな。

皆さんこんばんは。そしてお久しぶりです、最後に書いたのが5月なので、約3ヵ月ぶりの投稿となります。お元気でしたか?

僕は・・・・まぁ以前よりは元気なのかもしれません、現在色々ありまして迷走していますが。詳しいお話は是非直接本人に聞いてみてください笑

何か・・視界が・・ぼやけてきた(/ _ ; )



今回投稿しようと思った背景

さて、今回久しぶりに投稿しようと考えた背景としては・・

「転職活動を終え、これから新しい職場で働く方に向けて何か伝えることが出来ないか」と思ったことがきっかけです。

ありがたいことに実は以前投稿させて頂いた僕の転職記録を見てくださっていた友人から、「毎回楽しみにみてた!」という声を多数頂くことが多く、当初の始めた目的の「自身の経験が周りの今後に向けての参考になればいいな」ということを少しは達成できたのかなと素直に嬉しかったです。

※今冷静に当時の記事を見返すと顔から火が出るくらい恥ずかしいです・・もう本当に・・・・メンヘラやん俺・・

が、同時に「これから転職活動を始める、転職してこれから新しい職場で働く」という方もいらっしゃいました。僕もそうでしたが初めての転職は不安だらけだと思います。なので以前転職してからのことは少し記載しましたが、改めて僕が転職してから一番のしくじり(そうになったこと)をお伝えし、「あ、こんなやばいやつもいるんだな笑」みたいな感じで、少しでも笑ってほしいかつ参考になればなと思っています。

僕自身も、今勤めている企業で人事異動があり、自身が所属しているグループも人員が明日から大きく変わります。個人としても担当する業務がかなり責任感がより一層増し、明日からビクビクしており、気を紛らわしたいというのも理由ですが笑それでは初めていきたいと思います。

入社早々事業部で唯一個人予算が未達になりそうな現実に直面

目次にあります通り、僕は入社して早々事業部の中で唯一予算が未達になるという地獄を経験しました。当時事業部の同じ職種の方は僕含め12人いたのですが、僕だけ月の最終営業日まで予算を達成していませんでした。

※ちなみに僕の仕事はインサイドセールス(通称:IS)といい、資料請求などで問い合わせがあった法人相手にお電話やメールを行い、商談機会を頂き、フィールドセールス側にパスをするというのが主な仕事です。詳しい職種は下記をご覧ください。

https://www.salesforce.com/jp/hub/sales/the-model/

僕だけかもしれませんが中途入社の人はたとえ未経験入社の若手でもまわりからみれば「こいつ出来るのか?」みたいな目線で見られるのかなと思います。最初にきちんと良い印象(exこいつ少しは出来んじゃん)を持ってもらわないとその後の仕事のしやすさが全然違う、そんな風に思っていたので、最初に自身の予算を達成するのは絶対にマストだと考えていました。僕は法人営業未経験ですが、若手転職というのもあり、もう後がないと当時思っていたので尚更緊張感を持っていました。

なのに・・・僕は最終日に2件のKGI(簡単にいうと個人の予算の指標の一つです)が足りないという事態に陥ってしまいました。※前提として僕のKGIは商談機会の創出です、それ何やねん?という方もいると思いますが、書くとまた長くなるのでここでは割愛します。


当時の僕の心境

あああああああああdoushiyoyoyouoyyoyoyoyoyoyoyooyo



時を少し戻すと、実は入社して初めの月終わりから業務は行なっていたのですが、いきなりお客様から商談機会を獲得できていました。当初は「あれ?なんだ、意外といけるやん!」とか思って、ちょっと余裕ぶっこいている大バカ者でした。

案の定それはただのビギナーズラックで、それから嘘のようにまっったっくと言って良い程商談機会を頂くことができない日々が続きました。1日に誰よりも架電やメールに取り組んでも、全然結果が出ない・・

年も近く同時期に転職して入社した方が同じインサイドセールスとしていらっしゃるのですが、その方はバンバン結果を出していたので尚更気持ちは暗くなっていました笑

そんな焦りが滲みでいる僕に同じグループの方は「こういう話法で話してみょう」「今ついさん(僕は職場で呼ばれているあだ名)がやっている領域は他の誰もやったことがないとこ。できなくて当たり前だから、前向きにやっていこう」諸々本当に気遣って助けていただきました。これは本当にありがたかった。

ただ初めに記載の通り、周りの方の協力があったにも関わらずついに月末営業最終日を迎えてしまいました。ふと周りを見ると僕以外全員予算達成、それどころか事業部としては歴代ギネスの記録!みたいな感じで、未達なのは事業部で僕だけという。このままじゃしょっぱなから事業部の恥晒しになる・・

もう本当に、あれですよ

地獄



でした

ただ、唯一良かったのは「とりあえず後悔がないよう最後までやりぬこう」というどうしようもない根性論があり、諦めていなかったことです。

その甲斐?もあり最終日に残りの予算を達成するというミラクルを起こし、なんとか初月から未達という結果を逃れることができました。

それから現在まで周りの方々の助けも頂きながら予算は毎月達成できております。ですが、まだまだ学ばなければいけないことがたくさんあるかつ、21卒の方の存在もありいつまでも「僕新人なんです🥺」みたいな甘えはできなくなっていきます。

そして初めに記載の通り、人事異動の関係もあり、今まで主力してグループをひっぱって下さっていた方が一気に抜けるということもあり、こんなアホな僕も気がつけば何か前線に立つことになりました。周りの方が優秀すぎるので足を引っ張らないように、這いつくばりながら頑張ります( ^ω^ )

終わりに

ここまで色々書きましたが、これから転職して新しい職場で働く方に最後に1つだけお伝えしたいことがあります。

それは「自信を持つ」という至ってシンプルなことです。

というのも僕が入社して初月に予算が未達になりそうな原因を振り返って考えてみると話し方や知識など色々ありますが、一番は上手くいかな時期にも自信を持って業務に取り組むことが出来ていなかったからではないかと思います。

「結局精神論かよ!」という盛大なツッコミが入りそうですが、僕はめちゃくちゃ大事なことだと思います。特に僕の仕事の話になってしまいますが、お客様とface to faceで行う営業ではなく直接のコミュニケーションが電話のみなので、自信の無さがそのまま声にのって相手に伝わりやすいのです。皆さんが営業される側なら自信の無さそうな声の人から電話がかかってきたときに「この人から話を聞きたい!」とは思わないですよね。

営業側の話になってしまいましたが、これはどの職種にも言えると思います。特に転職してまもないときは、全てが新しいことばかりなのでもしかして自信を失うことが多々あるかと思います。そんな時こそまずは表面だけでもいいので、自分に自信を持つこと、1日にあったことでどんな小さなことでも自分を褒めてあげましょう。


とここまで偉そうに書いていましたが、これは僕が一番苦手なことです。いつも周りから「自己顕示欲薄いなぁ」と言われています。僕も少しづづ頑張ります笑

久しぶりに書くと気がついたら1時間半経過、僕の言語化能力の低さが露呈しています。あ、さっきの言葉がブーメランとなって返ってきそうですね。


それでは、また




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?