【車なしでも生活できる】駅&ショッピングモールどちらも徒歩圏内のコンドミニアムの探し方@マレーシア

2023年7月、私たち家族はマレーシアにやってきました。

はじめてのマレーシア生活でいろいろと苦労しながらもなんとか見つけた我が家。

細かいことを言い出せば切りがないけど、まぁこんなものかなって思ってます。

家探しでとにかく大事にしたのが駅とショッピングモールが近くにあること。

あいにく我が家には車がないので、車なしでも生活できるかは重要な要素。

マレーシアは毎日蒸し暑いし雨降るしで、駅やショッピングモールが近くにないと、毎日Grab生活になって交通費もかさんじゃいます。

以前、家探しの流れやチェックポイントはこちらの記事に書きました。

今回はもう少し細かく家探しのやり方を書いてみました(今回のために実際対象エリアを歩き回ってもみました)。

はじめてマレーシアで家探しする方のお役に立てればうれしいです!


対象として想定している方

今回はこんな方を対象として想定して記事を書いています!

・単身者もしくは家族持ち
(お子さんがいても入学前。学校のロケーションは考慮しない)
・自家用車なし。基本生活は徒歩+Grabが移動のベース
・駅近&ショッピングモールが隣接するコンドミニアム
(ちなみに、駅”直結”にすると一気に選択肢が限られてしまいます)
・職場までは公共交通で移動。電車で一本が希望
・予算はケースバイケースで考えるけど、さすがにいくらでもは無理。
 ひと月RM 2,000台で見つかれば有難い。
・せっかくのマレーシア生活なので少しくらいはローカル感も楽しみたい
(でも、やりすぎはイヤ)

探し方

まず、結論から。探し方はこんな感じ!

① 職場まで乗り換えなしで移動できる路線を調べる
② その路線の沿線上にある駅近&ショッピングモール隣接のコンドミニアムを調べる
③ Chat GPTで質問すると、AIがぱっと回答してくれる(すごい!)
④ 念のため一個ずつGoogle Mapsで確認
⑤ 地図上でほんとに駅近&ショッピングモール隣接を確認できたら、実際に現場へ行ってみる
⑥ Google Mapsでよさそうな写真が出てきても実際行ってみると微妙というケースはあるある
⑦ 徒歩10分とか日本の感覚だと余裕だが、常夏のマレーシアで毎日やるのしんどい。駅/ショッピングモールまで徒歩5~6分圏内がベスト
⑧ 実際歩き回ってみて良さそうであれば不動産検索サイトで個別のコンドミニアムの家賃を確認。あとは内覧へ

実際やってみました!

言うだけだと説得力がないので、実際にやってみました!

① 職場まで乗り換えなしで移動できる路線を調べる

先日、マレーシアのBPO企業さんの話を伺うことがあり、Ara DamansaraエリアにあるBPO企業さんの例だと日本人が300人(!)も勤務されていることを知りました。

(私の職場には日本人が私ともう一人しかいなくて300人もいるの!とびっくりしました)

せっかくなので、今回はAra Damansaraエリアで働く方を対象に家探しをやってみました。

Ara Damansara駅はLRTのKelana Jaya線沿いです。参考までに、クアラルンプールの路線図はこちらからダウンロード可能ですよ。

https://www.mymrt.com.my/projects/travel-with-mrt/

Kelana Jaya線沿いで家探しをすれば職場まで乗り換えなしで行けますね。

② 沿線上にある駅近&ショッピングモール隣接のコンドミニアムを調べる

ひと昔前ならこれをどうやるかが難しくて、一駅一駅Google Mapsで見て、”うーん、この駅の近くってコンドミニアムあるかなー”とかやってた気がします。

でも、大丈夫。時代は変わりました。今はAIが一瞬で調べて回答してくれる(何ならリストアップまでしてくれる)ので簡単です。使わない手はないです。

③ Chat GPTで質問すると、AIがぱっと回答してくれる

Kelana Jaya線沿いで駅に併設されているショッピングモールをリストアップして教えて、と聞いてみましょう。

AIが一瞬で調べて回答してくれます。下が実際にAIが教えてくれた回答。

LRT Kelana Jaya線に沿って、以下のショッピングモールへのアクセスが可能です。これらのモールは、ショッピング、食事、エンターテイメントを提供し、訪れるには便利な立地にあります。
SS15駅: SS15 Courtyardが徒歩圏内です。
USJ7駅: Da Men MallとSummit USJ Shopping Mallが徒歩約10分の位置にあります。
Subang Jaya駅: Subang Parade、Aeon Big、Empire Shopping Galleryがそれぞれ徒歩約10分、5分、15分の距離にあります。
Ara Damansara駅: Evolve Concept Mallが徒歩約10分の場所に位置しています。
Taman Jaya駅: AmCorp Mallが徒歩圏内です。
Universiti駅: KL Gateway Mallが近くにあります。
Abdullah Hukum駅: KL Eco City、The Gardens Mall、Mid Valley Megamallがそれぞれ徒歩約10分、15分、15分の場所にあります。
KL Sentral駅: Nu Sentralが直接アクセス可能です。
Pasar Seni駅: Central MarketとPetaling Streetがそれぞれ徒歩約10分、5分の距離にあります。
Masjid Jamek駅: Dataran Merdekaが徒歩約10分の位置にあります。
KLCC駅: Suria KLCCとAvenue Kが直接アクセス可能です。
Ampang Park駅: The Intermark MallとThe Linc KLが近くにあります。
Damai駅: Keramat MallとUTC Keramatが位置しています。
Sri Rampai駅: Wangsa Walk Mallが徒歩約10分の場所にあります。
Wangsa Maju駅: Aeon Alpha Angleが徒歩約15分の位置にあります。
Taman Melati駅: M3 Mallが徒歩約10分の場所に位置しています。

④ 念のためGoogle Mapsで一個ずつ確認

AIが教えてくれたとはいえ、実際行ってみて情報が違うなんてことになると悲しいです。念のためGooble Mapsで一個ずつ確認します。

下が実際にAra Damansara駅付近をGoogle Mapsで確認した画像。駅からショッピングモールまで徒歩圏内ですね。コンドミニアムもありそうです。

⑤ 実際に現場へ行ってみる

今回は以下の2つの駅のまわりを歩き回ってみました。職場がAra Damansara駅ということで、その近くのエリアから2つ。

Ara Damansara駅(職場がAra Damansara駅なので、とりあえずAra Damansara駅は見てみよう)

Subang Jaya駅(Ara Damansara駅から2駅。Google Mapsで見る感じ、駅の目の前にショッピングモールが3つ隣接。あまり日本人が住んでる話は聞いたことないけど、行ってみよう)

⑥ Ara Damansara駅

駅近&ショッピングモール隣接のコンドミニアムということで、このコンドミニアムがよいかと思いました。

Google Mapsの写真で見る感じ、大丈夫そうなコンドミニアムに見えます。

ただ、隣接のショッピングモール(Evolve Concept Mall)が微妙でした。

Google Mapsで見た感じと、印象がかなり違います。全体的にテナントが少なくて暗い印象。

日本人目線だと正直しんどいと思います。

Ara Damansara駅から少し離れた場所にあるCitta Mallの方が大きいらしいという情報もあり、行ってみました。

Citta Mall自体は大丈夫そうなのですが、Ara Damansara駅からかなり離れています。

正直、毎日これ往復するのかと思うと無理だと思います。暑さでTシャツがべたべたになりました。

うちの妻にGrab代もったいないから毎日駅からモールまで歩いて往復してくれと言ったら〇されると思います。

⑦ Subang Jaya駅

Ara Damansara駅で懲りたので、今度はショッピングモールから先に回ります。

AEON BiG, Subang Parade, NU Empire Shopping Galaryの3つが駅近です。

結論から書くと、このNU Empire Shopping Galaryが当たりでした。

Family MartやUNIQLO、星野珈琲が入っているのがよい。

KidzooonaやLEGO、トイザらスが入っている。最上階にはDance Spaceという子供向けバレエスタジオまでありました。

食べ物だけじゃなくて、小さい子供でもできる体験型テナントが入っているのがよいですね。小さな子供さん連れのファミリーには最適だと思います。

ただ、スーパーだけはお隣のSubang Paradeに入っているVillage Grocerの方が明るくて通路も広くて見やすいと思います。でも、どちらも徒歩5分圏内。

日本人の方は歩いていて見かけなかったです。日本人があまりいないエリアの方がよいという方には最適なエリアかも。

結論

Subang Jaya駅がおすすめです!

ちなみに、Subang Jaya駅から徒歩5分圏内で、3つのモールにも徒歩5分圏内にSaujana Residencyというコンドミニアムがありました。ロケーションだけなら最高だと思います。

今回は中は入っていないのでわかりませんが、今度引っ越すときは見てみたいなーと思いました。

個人的には、Saujana Residencyに住んで、NU Empire Shopping GalaryとSubang Paradeで買い物しつつ、病院だけはCitta Mall内と付近に日本語対応可能な病院が2つあるので、そこを使うのがよいと思いました!

こんな感じで駅近&ショッピングモール隣接のコンドミニアム探しをしてみましたが、他にもこんなやり方あるよーとか、自分はこうやってやってるよーという方がいらっしゃればぜひ教えてください。私も学びたいです。

みなさんのマレーシアライフが充実したものになること祈ってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?