見出し画像

バトスピリーグ使用 WBS解説



あいさつ


こんにちは!つつみです!!
めっちゃ久しぶりの記事になります。

今回は5月11日に行われたバトスピリーグで使用したWBSについて解説します。

リーグはまさかの超絶不利対面の幻契約踏んじゃって負けたんですが、環境での立ち位置も良く、構築もテンプレとは違うので是非最後まで見て行ってください🙇‍♂️


WBS使用理由

フルアヘッド内で、それぞれ何を使いたいかの話し合いで

まずtier1のデッキが

ハデス
アイボウ
アテナ

という認識は全員一致していてこの3デッキは絶対に持ち込もうと決まりました。

あゆむはハデス、ムラサメはアイボウ,クロバルはアテナが自信あるから使いたい。僕は元々3on3のためにtier1以外のデッキも練習してたのでその中のデッキを使用しようと話し全員が納得。

毎回のリーグでフルアヘッドはこんな感じで自分が自信あるデッキを使う方向性で決めてます。
対戦相手が全員プロなので練度が高いデッキじゃないと勝ちきれないから自然とこの方法になりました。

僕の使用候補に上がったデッキが 

アポローン
キャスゴ
造契約
WBS

それぞれのサンプルリスト

ホワイトホールミラージュセットがハデスに強い
レヴィアダン引くとアテナに勝てる
ライガ味する



まず、アポローンは神メタ(ゴッドブレイクや青の世界)がかなりきつくキャスゴもハデスには有利であるが、アイボウのゴッドブレイクやアテナに勝ちきれないのと、造契約にも不利で環境的にかなり厳しいと思い断念。
tier1群に勝てないのは流石に、、、

残った造契約とWBSからの選択になるがWBSは3on3前から練習していたので練度とリストにはかなり自信があったので試しに造契約を練習する事に。

結果、ハデスには勝ち越せるが、アテナには速度が間に合わずアイボウにはダークタワーゴッドブレイクを揃えられると何も出来なかったりと勝率と安定感にかなり不安があり外しました。

一方WBSは、ハデスアイボウアテナのどのチームも恐らく持ち込んでくるであろう3デッキに対して5割近い勝率を出せるうえにデッキの安定感も高くアールシュ・ローカマータの爆発力もあるでかなり高評価でした。

尚且つtier1以外の造契約や血契約などのtier2群に対しても戦えるのでこれしかないと思い使用しました。

リスト解説

これが今回使用したリストです。

趣味が食トレのせいで最近太ったので筋トレします


環境的に創界神が多いので青の世界サーチをかなり増やした構築になってます。各対面解説で書いてるんですが青の世界が今期は絶対に必要です。

珍しい採用のミステリオは自分の動きの強化もあるがドルフィーナ、クライドに2コストかかるのでそこの補助とヴィーナの神託率向上と使用感かなり良いです。

セトの剛腕神殿を不採用にしてるんですが正直採用はしたいです。ただtier1のデッキ達には刺さらないカードなので今回は不採用にしました。獄契約や極契約といったデッキが環境に増えてきたら採用すると思います。

リーンドス採用も良く見ますが自分はフリーデンxv派です。序盤のアタックに開くリーンドスは強力でしたが今期になってほぼ1.2ターン目に殴ってくるデッキが消えたのであまり強さを感じない場面が多く感じました。

比べて、フリーデンxvはダブシンとネクサスを触れるのが強く、クリーンヒットしたらゲームが終わるのも合わさって評価高いです。

受けが氷刃3枚だけで大丈夫?と良く質問されますが今の環境って

アイボウは断罪竜によるエクストラターン
アテナはアテナイアー、マデリーン、エウフェミアで耐性+受け札の封殺
ハデスはクリュメノスで全てのコアが奪われる
で受けがほぼ機能しない環境です。

ヴィーナで回収できる氷刃だけ最低限採用し残りは自分の動きを強化してくれるカードを採用した方がいいと思います。

やられる前にやるの精神👊

各対面解説


口調が変わります

各対面共通
ジャンケン勝って初手に初動があったら先攻
例外で、ハデスアテナは先行シャック置きを取りにくいので初動無くても先行。


アイボウ

キーカード
アールシュ、8ゼオフィラス、フリーデンxv

大局観

ラクシュミーの神域やビーストによるアイボウの処理。2ターン目にアールシュ、ローカマータで打点を揃えて決めきる。

長引いたなら、8ゼオフィラスでハンデスして受け札の欠損かフィニッシュパーツの欠損を狙いにいく。

3ターン目まで長引いたら安易に殴らずに8ゼオフィラスを投げるにプラン変更が大事。

現在のアイボウはカウントが増えにくいため自分が殴らないと以外とカウントが足りずにターンが帰ってくる。

フリーデンxvを伏せているとエデラ砦や訓練場が使いにくくなる。

先行1ターン目アイボウだけの時、アイボウを取るカードがない時はシャックでアタックせず3コス帯のカードや土地をプレイしてエンドする。
初動が何も無かったら仕方なくシャックでアタック。

氷刃の転生時を青の世界で止めれることを忘れないように!!

ハデス

キーカード
青の世界

大局観

とりあえず青の世界を全力で探す。

ハデス側がカウント5になるとかなりキツイ展開になるのでなるべく増やさせないように動くの徹底。

シャックアタックする時は青の世界でハデスのコアを無くした時orハデスの神託が2個に乗らなかった時。無理にシャックでアタックしない。

青の世界1枚目はほぼ転醒しないでハデス側の召喚時を止めるように残す。ハウンドべロスやデストロードxvの召喚時を通さない。

リーサルターンに合わせて青の世界でハデスのコアを飛ばしたいから無駄貼りは気を付ける。

良くあるリーサル

クライド+ローカマータを揃えてディザスターケアの1ターンキル

青の世界でハデスのコアを外してフリーデンxvか7ゼオフィラス構えながらのアグロ(紫の世界と神殿置かれてない時)

ジャグラスジャグラーがクリーンヒットしたり青の世界が2ターン以内に来ないと厳しいが全然勝てる👊

アテナ

キーカード
青の世界、アールシュ

大局観

まずは青の世界を探すn回目🥲

青の世界は、受けで創界神アテナを破壊して打点を抑えたいから転醒せずに温存する。

シビュラレベル2をケアしてアールシュは必ず抱えておく。

受けがシールドとリコスピロスのアクセルしかないので5点出たら全パンしても良い(青の世界とか氷刃持っている時)。

アテナイアーで攻められる時クライドいるとアテナの神技でWBSバウンスに合わせてクライド効果でローカマータレベル2で出してブロックするとBPでアテナイアーに勝てる。

造契約

キーカード
7ゼオフィラス、フリーデンxv、ビースト

レーヴのアタック時の破壊が強制のためそこに合わせて7ゼオフィラス使ったりフリーデンxvを開いてテンポを取る。

クライドがいると受けでビーストを破棄してレーヴを破壊できるのでビーストは出来るだけ温存。

デイブレイカーは青の世界で止めれるから安心。

不利対面

獄契約

1番の不利対面
アルティメットを触るカードがビーストくらいしか無いのでかなり厳しいマッチ。
零の障壁とセトの剛腕神殿を採用すると勝率があがる。

幻契約

2番目の不利対面
受けマジックを超えることができない。
アールシュの高速ビートか8ゼオフィラスでのパーツ欠損を祈る。


最後に

ここまで見て頂きありがとうございました!!
好評でしたらこれからも定期的に書いて行きます☺️
質問ありましたらTwitterのDMに来てくれたら答えます👍

最後にバトスピリーグの応援ありがとうございました‼
次は優勝します🏆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?