見出し画像

ETCを付けるか否か

こんばんは、もんです。
公共交通機関を使うと高いから、長時間運転してでも自家用車を使おうか…と思い立ってから早数日。
気になり出すと色んな情報が目に入ってくるもので、首都高は一部ETC搭載車しか通れない道路が出てくるとか、ETC2.0を付けると高速料金が一部2割引きになるとか、界隈では色々あるみたいです笑。

私は軽自動車を運転しているんですが、現時点ではETCが付いていません。
高速に乗るのなんて年に数回あるかどうかで、遠出する時もできるだけ下道を使ってきました。

が、時間はお金より大事だよねーというマインドも持ち合わせているので、ETCを付けると高速料金がそこそこ割引になるのであれば、考えないことはないです(なぜ上から?)。

で、色々調べていると、会社によりますが取り付け費用込みでETCは5,000〜20,000円ほど。
ETC2.0だとそれ以上になりそうです…。

高い…。

長時間運転をする可能性がある12月まで、取り付けるかどうするかゆっくり悩もうと思います。

来月練習がてら往復でそれぞれ3時間弱ずつ運転する予定があるので、それで無理だと思ったら12月は公共交通機関を使います笑。


というわけで、少しずつ準備していきます。
明日は夜仕事。
わーーー、おやすみなさい😴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?