Unityを出来るだけ使わずにVRChat向けアバターをVRMにする作業例
概要
Unityを出来るだけ使わずにVRChat向けアバターをVRMにする作業例です。(と見せかけた拙作の宣伝です。書いてみて思いましたが、普通にUnityでやった方が楽です。)
読者対象
VRChat向けに設定したアバターをVRMに変換したいけど、VRM作るためのUnityの操作を覚えるのがしんどい人向けです。なお、細かい設定は出来ませんので、とりあえずVRMがそれなりに設定できれば良い人向けです。
①バックアップ
たぶん大丈夫ですが念のためバックアップを取りましょう。
②UniVRMのインポート
普通にインポートします。UniVRMは基本的に最新版で良いと思いますが、怪しい場合は少し古いやつを入れたりします。
VRChatSDKとUniVRMが競合して大量のエラーに見舞われる話を見聞きしますが、私の経験上ではそうした現象に遭遇したことはありません。恐らく、私はあまりVRChat向けのアバター設定ツールを使わないので、そのせいかもしれません。ですのでツール群を削除すると良いかもしれません。
③VRMのエクスポート
VRChat向けに設定したアバターを念のため複製します。この時点で表示状態を所望の見た目に設定します。(アニメーションは使えないので
この状態でエクスポートします。
④マテリアルの設定
こちらのツールを使います。(基本操作はReadmeをご覧願います。)
③でエクスポートしたVRMを読み込みます。
全てのMToonチェックボックスを有効に設定します。
マテリアルに応じてShadeで影色を設定します。
この状態でエクスポートします。
⑤表情の設定
こちらのツールを使います。(基本操作はReadmeをご覧願います。)
④でエクスポートしたVRMを読み込みます。
AIUEO, Blink, Joy, Angry, Sorrow, Funあたりを設定します。
チークなどの表示がおかしくなる場合は、この状態でエクスポートしてから、④へ戻ってドロップダウンから半透明などを選んでエクスポートします。
なお、桔梗ちゃんのようにアルファマスクがある場合(別にある白黒画像で透明にしている場合)は、テクスチャ自体の編集が必要です。
⑤では、通常Export(Normal)でエクスポートすれば良いのですが、エクスポートしたファイルサイズが大きく対象のサービスで使用できない場合はExport(Reduce)を試すとファイルサイズが小さくなる場合があります。ただし、その後のブレンドシェイプ設定に制限が発生するため、ファイルサイズを小さくするための別ファイルとして、上書きせず別に保存することをオススメします。
なお、桔梗ちゃんの場合、そのまま出力すると100MB超えとなり、TheSeedOnlineの制限を超えてしまうため、Export(Reduce)でエクスポートする必要がありました。
⑥揺れ物の設定
こちらのツールを使います。(基本操作はReadmeをご覧願います。)
⑤でエクスポートしたVRMを読み込みます。
揺れ物と当たり判定の設定をします。主には髪とスカートとアクセサリあたりを揺らしておけばよいと思います。当たり判定は手と胴体に入れておけば良いと思います。
この状態でエクスポートします。
⑦動作確認
⑥でエクスポートしたVRMを実際に利用したいアプリケーションで読み込みます。こちらのツールとかオススメです。(宣伝
まとめ
冒頭にも書きましたが普通にUnityでやった方が楽だなぁ、と思いました。せめてこのツール群を一つのツールにまとめられたら少しはマシな気がしますが、それはそれでしんどいです。(私が)
なお、今回サンプルとして使用させて頂いたモデルはこちらになります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?