見出し画像

誰かのひとりごと 特別編

ルールルルルルルールルルルル♩

「皆様ごきげんよう私玉葱ヘッドのきこぺんでございます。今日は特別編ということで素晴らしいゲストの方にお越し頂いています。」

き「どうもはじめまして。林家ペーパータオルさんです。緊張していらっしゃる?」

林家「はい。とっても緊張してます。実は汗をかいてますが吸水性抜群なんで大丈夫です。」

き「あなた最近またとっても世界中でご活躍ということですがもともとのご出身はアメリカでいらっしゃるんですって?」 

林家「そうですね。曽祖父は1907年にアメリカ生まれだと聞いてます。」

き「あなたはここ何年か随分ご苦労もなさったけれどもまた去年から突然お忙しくなられたんでしょう?」

画像2

林家「そうですね。長年、愛用して下さる方はもちろんいらっしゃるのですが色々ゴミや環境問題で使う人が減ってきたなあと思っていました。でも去年あたりからコロナ禍で人生が変わりましたね。」

画像3

き「このお写真は?」

林家「2020年の春、世界中で自粛が始まって紙製品があちこちで売り切れてしまってアメリカの量販店でもこんなことが起きたのは初めてと聞いています。僕もびっくりしました。品不足というより一時期流通が止まってしまったのが原因だったと聞いています。」

画像3

き「今はもう落ち着いてらして需要と供給のバランスは大丈夫みたいで良かったわよね。あなたはいろんなことがお出来になるんですって?例えばどんなこと?私はあまり自分で使うことがないのだけれど教えてくださる?」

林家「そうですね。僕は厚いだけでなくてエンボス加工でとても丈夫に作られてますのでお掃除やお料理など色々できます。例えばお正月の切り餅なんか保存状態によっては、カビが生えてしまったりするんですけど。僕を二つ折りにして真ん中にスーパーなんかで売っているチューブ入りのワサビをたっぷりたっぷり塗ってそれを切り餅を入れたタッパーや箱に入れておくだけでカビが防げます。僕は吸水性もいいので水気を吸っていたら、また新しくワサビを塗ったものに取り替えて頂けるだけで簡単にカビを防げます。」

き「まあそんなことお出来になるの?あなたすごいわねえ。他には?」

林家「だし巻き卵なんか結構難しいと思うんですが多少崩れても僕を湿らせてしっかり包んで少し置くだけで綺麗な形になります。僕の上から布巾をを巻けばいいと方もいますが僕を二重にするだけで十分です。布巾の助けはいらないですね。」

画像4

き「今おっしゃった布巾さんはやっぱりあなたのライバルなのかしら?」

林家「まあお互いポテンシャルが違うのであまり意識はしていないですけど布巾さんのできることを僕も結構できますね。僕を湿らせて野菜を包んで電子レンジで蒸せたり、冷凍ご飯もふんわり炊き立ての状態にできます。あと僕は、調理中にアクをとったり、油を吸い取ったりダイレクトに利用してもらえて後始末も簡単です。」

き「なるほどね。あなたはお友達とかいらっしゃる?」

林家「ジップロックバッグ君なんかはやはりアメリカ出身なのでよくご一緒しますね。これはちょっと見づらいかもしれませんがイチゴなんか傷みやすいものは洗ってから僕で包んでジップロックバッグ君に入れて冷蔵庫に入れると結構長持ちします。野菜なんかもそうですね。僕で包むことで中身が見えないので大事なものを保存する時のセキュリティ対策になりますね。勝手に誰かが食べた?みたいなトラブルも防げます。」

画像5

き「まあセキュリティ対策もなさるの。それはすごいわね。これからの目標なんかはおありになるの?」

林家「そうですね。環境問題はやはり大事なことなのでそこは考えつつ、僕の特性を上手に使って頂けるとうれしいですね。もっともっとお役に立ちたいです。」

き「今日はあなたにお会いできて本当に良かったわ。またぜひいらして下さいね。もっと色々教えて頂きたいわ。」

林家「どうもありがとうございました。これからも頑張ります。」

き「今日のゲストは、林家ペーパータオルさんでした。」

ララララーラーラーラーラララーラーラーラーラーラー♩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?