見出し画像

【感染症の終息】の条件を考える

皆様いつもありがとうございます。

新型ウィルスの感染者数が東京で1000人を下回りました。本来の投稿からは脱線しますが感染拡大がいつ終息するか考えてみたいと思います。いえ、正直に申し上げると過去資料の整理が悪くて第五次~第七次までの時系列が確認を取れていないのが実際のところです。

さて結論から申し上げると、過去の感染症はいずれも終息しています。最大級の感染者数及び死者数を出した「スペイン風邪」も例外ではありません。

100年前に流行して、第一次世界大戦の終戦理由にもなったと言われるスペイン風邪は現在ではインフルエンザと呼ばれています。当時はウィルスと細菌の区別がつかない医療水準であり。対策もワクチン接種以外は隔離とマスクと会話の制限という現代と同じ対策のみでした。

しかしながら3回の流行を経て、なぜか毒性が急低下して自然終息したらしいです。遠隔地への移動が格段に簡単になった現代ではありますが、感染者数はまだまだスペイン風邪には及びません。

もしかしたらこのまま毒性がスペイン風邪同様に急低下するかもしれませんし、再び感染者が増えるかもしれません。ただ、死亡率の割にこの疾患がクローズアップされるのは、やはり事故死同様の突然死が多数発生しているからでしょうか。

死は元に戻すことはできません。死に直面する進行癌もその点では同じです。新型ウィルスも癌もなくなってしまう世界が早く来るのを心から願うばかりであります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?