見出し画像

野毛山動物園

今日は三男の小学生で郊外学習「野毛山動物園で自然や動物と触れ合い体験しましょう」的なイベントがあった。
水曜、幼稚園がお休みの四男が退屈しているので、コレは絶好のチャンス!とばかりに、三男の学校イベントに何気なく一緒に着いて…というか、付かず離れずの距離で野毛山動物園へ行った。

三男が私達に気づいたので
「アレ?どこ行くの?私達は野毛山動物園行くんだー✨」
って言うと三男や、その友達が
「えー!スゴイ!僕達も野毛山動物園なんだよ!一緒だねー✨」
と、小2は素直で単純で可愛い😍

いつもなら、
「子供を連れての外出なんてゴメン被る!」と幼稚園イベントにさえ殆ど参加しないのに、こういう、余計な冷やかし、いらん事をする。事に関してはワクワクする✨もはや、四男が退屈してるから…というより、私が冷やかしに三男の活動の周りをウロウロしたいから、四男をダシに連れて行ったって状態(笑)

動物園は入場無料で臭くもなく良く管理されているなー!と感心しました。横浜に住んでいると、こんなに税金払ってるのに、なんで貧乏な都市なんだー!って中学も給食にして!カジノ招致より中学校に給食調理室を‼️って思うけど、今回の動物園はよく頑張っているなーって思いました😊

それにしても混んでいました。
話によると、今日の午前中だけで、幼稚園が4園、小学生校が5校も来ていたそうな。
先生たちが大変だと思った。よく、1人残らず怪我無く連れ帰って下さってありがとうございました👏

三男の小学生と同じ車両に乗って帰りましたが、みんなお行儀よくて驚きました‼️ 空いた席には座っては居たけど、席を譲ってくれようとした方には「大丈夫です。立っています」って言って……まだ2年生なのに、車両の中では喋らず、リュックも他の人の邪魔にならないように前に抱き抱えるように持って、吊革ブランブランする子なんて1人も居なかった!
私の子供の頃よりも、随分と教育が行き届いている‼️

電車の中では、最近の若い方にしても、やっぱり、殆どの方がマナーが良いと感じます。
妊婦さん🤰に席を譲ってあげる若い男性をよく見ました。おじさま方は見た事ない‼️おばさまもまぁまぁ席を譲ってあげたりしている。若い女性はまぁまぁ譲ってる。

電車の中の座席譲りの優しさについては、私の経験、見てきた中では、若い男性が一番素晴らしい✨
この件に関してはおじさま方の「最近の若いもんは…」的な発言が出来る方は居ないのじゃ無いかな?

それも、こういう、幼少の頃からの教育のおかげなんだろうなぁー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?