10周期目-診察

今期はタイミングにて挑戦。

卵胞が育つのが遅いのか…d10でまだ内膜、7.3ミリ、卵胞は小さいと診断。その後d11、13とタイミングを取った。

d16(6/21)の夜、うっすら出血を発見…。これは人生2度目の排卵出血!?

おっとに「排卵した!」と報告、急いでタイミングを取る。こら間に合わなかったかもしらんな、いや、もしかしてということもあるし…と検索検索。

そしてd17(6/22)診察へのぞむ。

内診受けた。

先生「卵胞14ミリ、内膜14ミリ、ちょっとずつ大きくなってきましたね〜。」

えっ!排卵したんやないの?昨日のは…なんやったん?

ちゃぼ「先生。昨日の夜、少し出血しました。」

先生「あれー?まだ育ってるけどね。おりものはどうですか?」

ちゃぼ「多くなっています。」

先生「そしたら、早く排卵したのかもしれません。タイミングは取れましたか?」

ちゃぼ「はい。(なんやそれ…。どっちなん)」

先生「内診時はまだ排卵してない状況だったので、卵育てる注射しましょう」

今期2回目のHMG150を打ち、帰宅。


排卵出血でなくて、ただの不正出血だったのかな・・・ま、、、今育てている卵胞が大きくなるのを待とう!すくすく大きくなってくれますように。

今期、基礎体温計ってないので朝のストレスほんまにゼロ。

ただ、排卵したかどうかがわからん・・・明日だけ計ってみようかな。


長い長い卵胞期だな、今回は。

(今日また出血・・・これって大丈夫なんかな・・・)