見出し画像

《2022年最新版》デビットカード比較10社




皆さんこんにちは、投資家カニーです。
今回は2022年最新版のデビットカードを厳選して解説していきたいと思います!

決済のデジタル化が一気に進んでいる昨今、スマートフォンでの決済とカード決済しかできないお店も出てきているので、現金派の方もデビットカードを準備しておいて損はないでしょう。
また、「クレジットは作れない……」という方も作れるのがデビットカードの強みですから、オンラインショッピング用に一枚は持っていてもいいですよね!
通常のクレジットカードに比べて制限はありますが、あると便利なのがデビットカードなので、たまるポイントやメリットで選でみてください。


もくじ
□デビットカードとは?
□おすすめのデビットカード比較10選!
□まとめ
提供:公式サイト



□デビットカードとは?



デビットカードは、利用するたび口座から直接引き落とされるカードのことで、2022年1月現在、デビットカードは100種類近く発行されています。

基本的に15歳以上なら審査が不要で発行できるので、収入のない学生や主婦(夫)でも利用が可能です。
しかし、カードによって還元率が違いますし、さまざまな銀行からカードが発行されているため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では10社に絞ってデビットカードを紹介していきますので、お好きなメリットに合わせてカードを選んでください。



□おすすめのデビットカード比較10選!


楽天ポイント圏内の方なら楽天デビットがお得!

①楽天デビットカード

提供:公式サイト
国際ブランド:VISA、Mastercard、JCB
キャッシュバッグ還元率下限:0.20%
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:1.00%
ポイント還元率上限:1.00%
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:ー
ポイント・キャッシュバッグ情報:ー
1日最大利用限度額限度額:限度額なし
振込手数料無料特典:-
提携ATM手数料無料特典:-
独自サービス:-

メリット

  • Visa、Mastercard、JCBブランドが選べる

  • 年会費永年無料

  • ポイント還元率:1.0%

  • ATM利用手数料最大月7回無料

  • 振込手数料最大月3回無料

  • 楽天ポイント獲得倍率最大3倍

  • 海外ATMから現地通貨引出

  • ステージの判定基準のハードルが低い

デメリット

  • PayPay非対応

  • ショッピング保険が付帯されていない


外貨口座からの直接取引が可能!

②Sony Bank WALLET(Visaデビットカード)

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:0.50%
キャッシュバッグ還元率上限:2.00%
ポイント還元率下限:ー
ポイント還元率上限:ー
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:ソニーストア
ポイント・キャッシュバッグ情報:外貨預金残高に応じてキャッシュバック率が変動。最大2.0%
ソニーストアでの商品購入が自動的に3%OFF
1日最大利用限度額限度額:200万円
振込手数料無料特典:月2回無料
提携ATM手数料無料特典:月4回無料、プラチナランクは5回目以降も無料
独自サービス:海外利用時は外貨預金でそのまま支払可能。為替手数料が発生しない
ソニーストアでの商品購入が自動的に3%OFF

メリット

  • 年会費永年無料

  • キャッシュバッグ率最大2.0%

  • Visaブランドのデビットカード

  • 海外ATMでも外貨口座から現地通貨を引出

  • 振込手数料最大月11回無料

  • ATM利用手数料最大何度でも無料

  • 海外ATM利用手数料最大月5回無料

  • 仕向け外貨送金手数料最大月3回無料

  • 為替コスト米ドル4銭~

  • 外貨定期預金金利最大+0.03%

  • ソニーストア3%OFF

  • PlayStation Network / PlayStation Store2%キャッシュバック

  • 使いやすいSony Bank WALLET アプリ

  • ショッピング保険無料付帯

  • デザイン性の高いカード券面

デメリット

  • ステージ獲得条件のハードルが高い

  • 初期ステージのキャッシュバッグ率は0.5%と低めの設定


マイルを貯めたい方はこちら!

③ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLET

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:ー
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:ー
ポイント還元率上限:ー
マイル還元率下限:0.50%
マイル還元率上限:0.50%
ポイント・キャッシュバッグモール:ソニーストア
ポイント・キャッシュバッグ情報:外貨預金と投資信託の月末残高1,000万円以上:月400マイル
500万円~1,000万円未満:100万円あたり月30マイル
100万円~500万円未満:100万円あたり月20マイル
1日最大利用限度額限度額:200万円
振込手数料無料特典:月2回無料
提携ATM手数料無料特典:月4回無料、プラチナランクは5回目以降も無料
独自サービス:-

メリット

  • Visaブランドのデビットカード

  • 国内ショッピングでANAマイルがマイル還元率0.5%で貯まる

  • 外貨預金と投資信託の合計残高に応じて年間最大4,800マイルが貯まる

  • 入会キャンペーンでマイルが貯まる

  • 海外ATMでも外貨口座から現地通貨を引出

  • 振込手数料最大月11回無料

  • ATM利用手数料最大何度でも無料

  • 海外ATM利用手数料最大月5回無料

  • 仕向け外貨送金手数料最大月3回無料

  • 為替コスト米ドル4銭~

  • 外貨定期預金金利最大+0.03%

  • 使いやすいSony Bank WALLET アプリ

  • ショッピング保険無料付帯

  • デザイン性の高いカード券面

デメリット

  • Sony Bank WALLETのステージ判定によるキャッシュバックは無効になる



キャッシュバッグ高還元率!

④GMOあおぞら銀行Visaデビット付きキャッシュカード

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:0.60%
キャッシュバッグ還元率上限:1.50%
ポイント還元率下限:ー
ポイント還元率上限:ー
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:ー
ポイント・キャッシュバッグ情報:毎月自動キャッシュバック
・円預金残高30万円以上、円預金残高300万円以上。Visaデビットご利用額1万円以上、30歳未満の方:キャッシュバッグ率0.8%
・円預金残高300万円以上を満たし、かつ以下のいずれか外貨普通預金残高50万円以上、Visaデビットご利用額10万円以上:キャッシュバッグ率:1.0%
・外貨普通預金残高500万円以上またはVisaデビットご利用額100万円以上キャッシュバッグ率:1.5%
1日最大利用限度額限度額:100万円
振込手数料無料特典:セブン銀行ATMで月1件まで無料
提携ATM手数料無料特典:月2回まで無料
独自サービス:独自の不定期キャンペーンあり

メリット

年会費永年無料

  • Visaブランドのデビットカード

  • キャッシュバック率最大1.2%

  • ステージを上げなくても、キャッシュバッグ率0.6%~

  • ATM出金手数料最大月20回無料

  • 振込手数料最大月20回無料

  • 海外ATMから現地通貨が引出可能

デメリット

  • キャッシュバッグ率が改悪された

  • ショッピング保険がない

  • ステージを上げる条件が厳しい

  • 外貨預金口座から直接引き出しはできない



手数料無料の回数が多く利便性◎!

⑤住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Mastercard)

提供:公式サイト
国際ブランド:Mastercard
キャッシュバッグ還元率下限:ー
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:0.80%
ポイント還元率上限:0.80%
マイル還元率下限:0.32%
マイル還元率上限:0.32%
ポイント・キャッシュバッグモール:ー
ポイント・キャッシュバッグ情報:外貨預金・仕組預金:月末残高合計300万円以上:100pt/月
ミライノ カード(JCB):月内引落金額合計5万円以上:100pt/月
給与受取・年金受取・定額自動入金:いずれか利用:30pt/月
口座振替(銀行引落):1件以上引落しあり:5pt/月
外貨積立:月1万円以上積立:10pt/月
純金積立:月5,000円以上積立:10pt/月
1日最大利用限度額限度額:200万円
振込手数料無料特典:月2回~15回無料※ランクによる
提携ATM手数料無料特典:月2回~15回無料※ランクによる
独自サービス:-

メリット

  • Mastercardブランドのデビットカード

  • 年会費永年無料

  • ポイント還元率:0.8%

  • ポイントはJALマイルに交換可能

  • 外貨普通預金口座(米ドル)から直接支払可能

  • 住信SBIネット銀行の利用状況に応じてもポイントが付与

  • ATM利用手数料最大月20回無料

  • 振込手数料最大月20回無料

  • 月末時点でスマート認証NEOの登録があるだけで、ATM利用手数料月5回無料、振込手数料月5回無料

  • ミライノデビットPLATINUM(Mastercard)という上位カードがある

デメリット

  • ApplePay、GooglePay、モバイルSuicaなどと連携できない

  • 未成年は郵送でしか発行できない


イオンポイントを貯めたい方はこちら!

⑥イオン銀行CASH+DEBIT

提供:公式サイト
国際ブランド:JCB
キャッシュバッグ還元率下限:ー
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:0.50%
ポイント還元率上限:1.00%
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:ときめきポイントTOWN
ポイント・キャッシュバッグ情報:イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20・30日はイオンでの買い物が5%OFF
1日最大利用限度額限度額:100万円
振込手数料無料特典:-
提携ATM手数料無料特典:月1回~5回無料※ランクによる
独自サービス:電子マネーWAON機能搭載
イオン銀行普通預金金利年率0.12%

メリット

  • 年会費永年無料

  • 毎月20日、30日はイオンでの買い物が5%OFF

  • 毎月10日はWAONポイントが5倍

  • WAONの二重取りでポイント還元率:1.0%

  • イオン銀行の利用で普通預金金利が最大0.10%にアップ

  • ATM出金手数料が最大月5回無料

  • 振込手数料が最大月5回無料

  • ステージクリアのハードルが低い

デメリット

  • JCBブランドのデビットカード

  • イオングループ以外で使える場所が限られてしまう


メガバンクのカードが欲しいならこちら!

⑦三菱UFJ-VISAデビット

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:0.20%
キャッシュバッグ還元率上限:0.20%
ポイント還元率下限:ー
ポイント還元率上限:ー
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:ー
ポイント・キャッシュバッグ情報:毎月自動キャッシュバック
1日最大利用限度額限度額:決済普通預金口座の残高
振込手数料無料特典:-
提携ATM手数料無料特典:-
独自サービス:独自の不定期キャンペーンあり

メリット

  • メガバンクのデビットカード

  • 年会費永年無料

  • キャッシュカードとは別で発行で安全性が高い

  • 最高100万円のショッピング保険付帯

  • Google Pay対応

  • Visaが付帯しているので使い勝手が良い

デメリット

  • キャッシュバッグ率:0.2%

  • Apple Pay非対応

  • キャッシュカードとは別で発行で利便性が低い


Visaブランドが欲しい方にはこちら!

⑧住信SBIネット銀行ミライノ デビット(Visa)

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:ー
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:0.60%
ポイント還元率上限:0.60%
マイル還元率下限:0.32%
マイル還元率上限:0.32%
ポイント・キャッシュバッグモール:ー
ポイント・キャッシュバッグ情報:外貨預金・仕組預金:月末残高合計300万円以上:100pt/月
ミライノ カード(JCB):月内引落金額合計5万円以上:100pt/月
給与受取・年金受取・定額自動入金:いずれか利用:30pt/月
口座振替(銀行引落):1件以上引落しあり:5pt/月
外貨積立:月1万円以上積立:10pt/月
純金積立:月5,000円以上積立:10pt/月
1日最大利用限度額限度額:200万円
振込手数料無料特典:月2回~15回無料※ランクによる提携ATM手数料無料特典:月2回~15回無料※ランクによる
独自サービス:海外利用時は外貨預金でそのまま支払可能。為替手数料が発生しない
非接触型IC Visa payWave対応

メリット

  • Visaブランドのデビットカード

  • 年会費永年無料

  • ポイント還元率:0.6%

  • 住信SBIネット銀行の利用状況に応じてもポイントが付与

  • ポイントはJALマイルに交換可能

  • 外貨普通預金口座(米ドル)から直接支払可能

  • ATM利用手数料最大月20回無料

  • 振込手数料最大月20回無料

  • 月末時点でスマート認証NEOの登録があるだけで、ATM利用手数料月5回無料、振込手数料月5回無料

デメリット

  • ApplePay、GooglePay、モバイルSuicaなどと連携できない

  • 未成年は郵送でしか発行できない


セブン-イレブンを利用する方におすすめ!

⑨セブン銀行デビット付きキャッシュカード

提供:公式サイト
国際ブランド:JCB
キャッシュバッグ還元率下限:ー
キャッシュバッグ還元率上限:ー
ポイント還元率下限:0.50%
ポイント還元率上限:1.00%
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:オムニ7
ポイント・キャッシュバッグ情報:ー
1日最大利用限度額限度額:200万円
振込手数料無料特典:-
提携ATM手数料無料特典:-
独自サービス:セブン-イレブン、そごう・西武、セブンネットショッピング還元率1.0%
通帳アプリ

メリット

  • キャッシュカード機能、デビットカード機能、電子マネーnanaco機能すべてが搭載

  • 年会費永年無料

  • ポイント還元率:0.5%

  • セブン-イレブン・西武そごう・7netでポイント還元率:1.0%

  • セブン銀行ATMは、全国のセブンイレブンにあって使い勝手が良い

デメリット

  • JCBブランド

  • 一定期間使わないと次回カード発行時はデビット機能がつかない


限度額が大きいのはこちら!

⑩PayPay銀行Visaデビットカード

提供:公式サイト
国際ブランド:Visa
キャッシュバッグ還元率下限:0.20%
キャッシュバッグ還元率上限:1.20%
ポイント還元率下限:ー
ポイント還元率上限:ー
マイル還元率下限:ー
マイル還元率上限:ー
ポイント・キャッシュバッグモール:Visaデビット キャッシュバッグモール
ポイント・キャッシュバッグ情報:モール経由の買い物でいつでも1.0%のキャッシュバッグ
1日最大利用限度額限度額:500万円
振込手数料無料特典:三井住友銀行宛無料
提携ATM手数料無料特典:月1回無料、3万円以上は何回でも無料
独自サービス:キャッシュバッグモール経由でキャッシュバッグ率1.0%

メリット

  • Visaブランドのデビットカード

  • 年会費永年無料

  • 銀行ATM手数料が初回無料、2回目以降は3万円以上は無料

  • カードレスVisaデビットが最大4枚まで発行可能

  • 最短5日でカード発行

デメリット

  • キャッシュバッグ率が低い

  • Apple Payに対応していない



□まとめ


長くなりましたが、最後までご覧くださりありがとうございます。
以上、《2022年最新版デビットカード10選!》でした!

デビットカードを考えている方は参考にしていただけたらと思います。


投資家カニー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?