記事一覧

facebookの制限リストについて

制限リストとは自分の投稿したものを特定の人以外に見せない機能です。 これによってそこまで親しくない人にプライベートな情報を流さずに済むのでfacebook初心者や始めて…

mituki.s
6年前
1

インターネットの仕組みについて調べてみた

わたしたちがよく目にする「http」と「https」にはどのような違いがあるのでしょう。 httpとhttpsは行きたいホームページにどうやって接続するかを決めるルールのようなも…

mituki.s
6年前
4

Twitterサブアカを作る理由

私もtwitterの本垢とサブ垢を持っていています。本垢のほうは学校の友だちなどがフォローしていてサブ垢は自分と同じ趣味を持つ人だけをフォローしていて使っていました。…

mituki.s
6年前
4

子供の貧困について資料を探して調べてみた

子供の貧困がテレビや新聞で報道されるたび私たちが当たり前にすごしている生活がとても裕福ということに気づかされました。なので子供の貧困がどんなものなのか調べてみま…

mituki.s
6年前
6

外国人観光客が作った日本のPV

日本人の私でも東京、京都、大阪、広島に行ってみたいと感じさせる動画でした

mituki.s
6年前
5

燕市でフィギュアスケートの靴につかうブレードを新しい産業に育てる取り組み始まる。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28698030Y8A320C1L21001

今までは外国製のものが主流だったがこの取り組みが成功すれば国内生産が可能になりさらに燕市が有名になりそう。

mituki.s
6年前
7

ふくろう

mituki.s
6年前
16

facebookの制限リストについて

制限リストとは自分の投稿したものを特定の人以外に見せない機能です。

これによってそこまで親しくない人にプライベートな情報を流さずに済むのでfacebook初心者や始めてみたいと思ってる人にはとてもいいものだ思えます

インターネットの仕組みについて調べてみた

わたしたちがよく目にする「http」と「https」にはどのような違いがあるのでしょう。

httpとhttpsは行きたいホームページにどうやって接続するかを決めるルールのようなものです。ではなぜhttpとhttpsと区別されているのでしょう。

この違いは安全性の違いです。「https」の場合情報の送信先を確認し、第三者に見られないように情報を暗号化して、「http」より安全に通信を行うことがで

もっとみる

Twitterサブアカを作る理由

私もtwitterの本垢とサブ垢を持っていています。本垢のほうは学校の友だちなどがフォローしていてサブ垢は自分と同じ趣味を持つ人だけをフォローしていて使っていました。サブ垢があることで学校の友達とは話せないことや聞けないことができるのでとても楽にできます。

サブ垢を何個作ってもいいと思いますが、他人に迷惑をかけたり、イタズラする目的で作るのはいいとは思えません。

最大40個!ツイッターのサブア

もっとみる

子供の貧困について資料を探して調べてみた

子供の貧困がテレビや新聞で報道されるたび私たちが当たり前にすごしている生活がとても裕福ということに気づかされました。なので子供の貧困がどんなものなのか調べてみました。

【本】
日本財団子どもの貧困対策チ-ム 『徹底調査子供の貧困が日本を滅ぼす』 (文藝春秋、2016年)
読売新聞社会部『貧困 子供のSOS ~記者が聞いた、小さな叫び~』(中央公論新社、2016年)
阿部 彩『子供の貧困_日本の

もっとみる

外国人観光客が作った日本のPV

日本人の私でも東京、京都、大阪、広島に行ってみたいと感じさせる動画でした

燕市でフィギュアスケートの靴につかうブレードを新しい産業に育てる取り組み始まる。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28698030Y8A320C1L21001

今までは外国製のものが主流だったがこの取り組みが成功すれば国内生産が可能になりさらに燕市が有名になりそう。