見出し画像

【観戦日記】しまざとが斬る!! ver11

画像1

KKでマルチプレイヤーとなった際、どのように立ち回るのがよいか、分析してみる。

キャプチャ1

プリフロップは当然オープンレイズ。3プレイヤーからコールが入った。

キャプチャ2

対戦相手は、CO、SB、BB。SBとBBがチェック。UTGはチェックが正解のようだ。

KKでチェックってどういうこと(*_*)?

詳細をみていく。

キャプチャ3

Snowie先生いわく、KKはチェックで間違いないらしい。

これは、「1/4ポットベットするか」「チェックするか」で考えたときに、KKをチェックレンジにまわすということ。

KKをチェックにするなら、どのハンドで1/4ポットベットするか、これが気になる。

キャプチャ4

あくまでSnowie先生の場合だが、下記になりそうだ。

・セット(88、66)

・フラドロ

・ミドルポケット(JJ、TT、99)

推測になるものの、ターゲットの有無が関係している。

セットでもQQはチェック、88と66はベットとなるのは、「Qxのように、ターゲットがいるか」がポイントだと考えられる。

同様の考えで、AAやKKを持っていると、相手にあるAQやKQをブロックしており、ターゲットを減らしてしまっている。

また、チェックレンジを強くする目的もあるため、少なくともQヒット以上の中で、一定数はチェックレンジに残しておきたい。

キャプチャ5

UTGチェック後、COからベット。そこにSBがコール。

ここでUTGはコールをしているが、おそらくエクスプロイト寄りのアクションだと思われる。

COがドロー系であればチェックを選択するはず。それにもかかわらずベットしてくるということは、何かしらのヒット(それなりの確率でQ)を持っていそうだ。

Qでないなら88や66ということになるため、リレイズがありうる。

フロップではコールにとどめて、相手のハンドが88や66なのか、Qxなのか、ターン以降で判断する方針だろう。

キャプチャ6

ターンは、9d。SBはチェック。

フロップで考慮した内容を踏まえて、ここはチェック。COのアクションからハンドを予想しにいく。

COはチェック。88や66であれば、リバーの1枚ストレートを警戒して、ターンでベットするはず。COはQxを持っていそうだ。

キャプチャ7

リバーは、5c。SBはチェック。

ターンが全員チェック(チェックアラウンド)だった。

もしもSBが7を持っている場合、リバーはベットできるはず。そのため、SBはストレートではなさそう。チェックレイズされたときだけ、ストレートを疑うようにする。

一方、COについては、ターン時点でQxと予想している。そのため、COのプリフロップコールレンジでQxとなると、Qヒットのワンペアどまり。

KKを持っているUTGとしては、COのQヒットからシンバリューを取りにいくことが正当化される。

そして、見事にバリューをとりきって勝利となった。

キャプチャ9



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?