見出し画像

【謎解き感想】怪盗ブロッサムからの手紙

たまたま、行きやすいところで配布している謎解きに出会えたので参加してみました!

プレイ形式

【タイトル】
怪盗ブロッサムからの手紙
【主催】
千代田区観光協会
【制作】
NAZO×NAZO劇団
【タイプ】
探索、周遊型
【開催場所】
千代田区内
【開催期間】
2024年3月18日㈪〜4月22日㈪
【所要時間】
90分
推奨プレイ時間→10:00〜18:00
【キット配布場所】
千代田区観光案内所
千鳥ヶ淵緑道内 謎解きキット配布ブース
【金額】
無料
【公式サイト】
https://visit-chiyoda.tokyo/sakura/mystery/

千代田区観光協会
A5サイズもちやすい

千鳥ヶ淵緑道内の配布場所(期間限定〜4/2まで)で冊子をいただきました

昨年、怪盗ブロッサムの挑戦状という謎解きを500円で行っていて、シリーズ化したみたいです

この時点でスタートしても良かったのですが、桜が美しい季節で人混みにまけました、、

天気はあんまり良くないけど、桜は満開

少し遅い時間からの謎解き

葉桜が揺れる、天気の良い日に再出発
仕事帰りの寄り道なので、推奨時間を超えた18:00すぎにスタートです
寄れないところや回りきれなそうな時間になったら、別日をつくる想定にしました

半蔵門駅から巡ったので最短ルートに+1kmくらいは歩きました(笑)

回る場所は合計8箇所、10問

謎を解いて、どこへ?ではなく、決まった場所にある謎を解きます
どこから、回って大丈夫なので千鳥ヶ淵戦没者墓苑から回りました!

①九段会館テラス
②千鳥ヶ淵戦没者墓苑
③靖国神社1
④靖国神社2
⑤日本赤十字社発祥の地
⑥飯田橋サクラテラス
⑦飯田橋駅西口
⑧東京大神宮
⑨ホテルメトロポリタンエドモント1
⑩ホテルメトロポリタンエドモント2

この場所のパネルなら、もしやGoogleEARTHでみれるのでは?とか思ったりもしたのですが、常設の看板のところとこの謎のためだけに臨時で置いているパネルやポスターもあったのでちゃんと回らないと解けないようになってます

夕方から夜に巡った利点

本当は昼間に花見をしながら、巡る方がゆっくりできるのでしょうが夕方から夜に巡った利点が2つありました

1つは気温が穏やか
ここ最近、昼間暑くて日差しが強くて春先なのに辟易としてしまっておりましたが日が陰ると、気温も落ち着いて巡りやすかったです

もう1つはライトアップがされている
全部の箇所ではありませんが、夜は夜で雰囲気のある観光スポットになっていました
特に東京大神宮のライトアップは可愛かった🌸

続きは家で

さすがに、暗くなるとパネルがどこだかわからなくなるし、施設閉まったらどうしようと思い写真を撮って次へ、早歩き!をしていました

おおよそ4.5kmを60分ほどで終了です
仕事帰りにいい運動になりました

謎解き

メインの謎は5分でさっと解けました
考える時間より必要事項書いてる方が長かったかもしれないくらい、わかりやすく解きやすかったです

問題は最後の最後、エンディングの手前で止まりました……

ひらめき系は悩むともう何もわからなくなる…!諦めて、ここだけヒントをみることに、、

そうね、謎解きは落ち着いて視点を広く持ち、端から端まで違う箇所を見つけること……
直前!まで解けていたのがわかると、とても悔しいですね
解きやすい分、単純なとこを大事にということです

アンケートを入力して終わり

無料で、いろんな場所回れて、桜も見れる!良いイベントでした
歩く距離はあるものの、いったことのない定番の場所だったので観光としてとてもよかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?