見出し画像

【あしたのために】診断、手続きもろもろ

きょう、夫と一緒に総合病院へ行き、
診断結果を伺いました。

結果はやはり脳動静脈奇形ということで
さらにいろいろと検査を行いました。

血液検査(含むB型C型肝炎、HIV感染の有無)、尿検査、肺と腹部のレントゲン、頭部CTスキャンと心電図。

検査の結果、わたしの脳動脈奇形は長期的に存在するためか石灰化が始まっているとのことでした。現在進行形なうな状態ではないとのことで安心しました。中には血管がうどんの玉みたいになっちゃってる方もいるそうです。

また、当初の「呂律がまわらない」「物忘れが酷い」という申し出についても、側頭葉にある脳動静脈奇形が作用するようであれば、それよりも先に身体の痙攣や猛烈な頭痛などから始まるので、恐らくそれらは無関係だろうとの見解でした。

今後の展開については、何も症状が出ていない状態で脳の治療をするより経過観察が妥当だが、最終的な決定は脳内血管撮影を行って判断したいとのことでした。

と、いうことで10月5日に1泊2日で検査入院します。たまたま予約のキャンセルがあったとのことで早く診ていただけるのはありがたいです。

またメモ的にnoteに残します。

【記憶の範囲内で ここまでの医療費】
(3割負担)
MRI 7000円
かかりつけ医での診断費 300円
かかりつけ医での紹介状発行費 1800円
総合病院での診断費、各検査費 13000円

【連絡した先】
•医療費認定証 書面依頼
→会社の健康保険組合

•保険会社へ医療保険請求書の依頼

【服用を止めたもの】
•低用量ピル
(血栓が引き起こす可能性があるため)

#脳動脈奇形



頂いたサポートはやすたにの血となり肉となるでしょう🍖( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”