いい大人の瘡蓋。(不定期)

いい大人の備忘録。後悔してももうおせぇ!

いい大人の瘡蓋。(不定期)

いい大人の備忘録。後悔してももうおせぇ!

最近の記事

GRIM DAWNの日本語化。

自分の環境では何故かzipファイルを入れただけでは文字が全て消えてしまうという現象が。。。 起動オプションに「/d3d9」を追加して起動したら無事に日本語化。

    • Penumbra シリーズ 日本語化 (Steam版)

      Penumbraの購入ページを見ていたら "[有志日本語化]Penumbra: RequiemはPenumbra Collectors Packを購入するとオマケでついてくる模様。" との記載が。 セール時にバラで買ってあったがインストールすらしていなかったので先ずはインストール。いつも日本語化する際に、初回起動は何も弄らず行うのだがBGMが聞こえたあと横幅いっぱいの豆腐が二丁表示されて落ちる。何かロゴのようなものがでかい豆腐となって表示されている。3本とも全く同じ症状。

      • 全対応 ツインスティック(仮)

        乗っ取り用には汎用性の高いPS2のコントローラーを選んだ スティック部はアナログで乗っ取り R3・L3ボタンの追加 トグルスイッチでR1⇔R2・L1⇔L2の切り替え(ゾイド用) 中央のボタンSELECT⇔□の切り替え(マスターピース用) 余っていたWiiリモコンの十字キーを移植(タクトスイッチ) あとはソフト側の設定と変換ケーブルで。 ・テストしたソフト [PS2] 電脳戦機バーチャロン マーズ ゾイドインフィニティ フューザーズ [XBOX360] 電脳戦機バーチャロン

        • Windows10でPC版セガラリー2を遊ぶ。

          >インストールディスクを仮想化。 インストールプログラ厶のSETUP.EXE・インストール後、実行ファイルも「互換モードでこのプログラムを実行」にチェックを入れて「Windows 98 / Windows Me」を選択(効果音が鳴らなくなる問題を回避)。 >2.5パッチをあてる >インストールフォルダー内に「BGM」フォルダーを作成。 その中にWAVEファイル(02〜14)を入れる >_inmm.dll _inmmcnf.exeを管理者権限で実行。 「パッチ」タブ

          いろいろとUSBコネクター化。

          古い周辺機器のUSBケーブルが長すぎたり、断線したり、劣化したり。。。 コネクター化して統一してみた。

          いろいろとUSBコネクター化。

          ファミコン・互換機用コントローラー変換アダプターを作る。

          ファミレータで戦場の狼や闘いの挽歌をやるためにアスキースティックを用意したら接続できないって買ってから気付く。。。だから作る。 [追記] ファミコン実機とファミレータでアスキースティックとハドソンスティックを両対応させるのにファミコン外部端子の14(CLK)と9をショートさせる必要があった。

          ファミコン・互換機用コントローラー変換アダプターを作る。