見出し画像

昔描いた4コマを振り返る21

前回


『金庫』
 金庫がかくれんぼをする話。
 金庫の中に人が居ると思わせておいて…というなんかベタな裏切り。
--

『いたみどめ』
 頭痛がするので痛み止めと間違って偽薬を飲んだら頭痛原因頭上人を怒らせてより痛くなったという話。
 プラセボ効果の擬人化のような、なんか違うような。珍しく毒気も恐怖も無いのが続く。
--

『決定方法』
 ジャンケンが弱いので代わりに鎖鎌を使った決定方法を提案する奴の話。
 グーを出す確率が異常…の台詞は好き。
--

『ワニを飼いたい』
 ワニを飼いたい子供とワニを飼いたくない親の会話。ワニに関する難問クイズを出して回避しようとするが、ワニの超能力で難問クイズを攻略する話。
 2コマ目で軽く腕を開いて、ワニも口を少し開けて、ロックを外しかけている描写があるが伝わらない気がする。
 2コマ目から3コマ目の間にクイズが完了してるが、解り辛いので時間が飛んだことを描写する~みたいな形の変形コマとかなんか入れた方が良かったなと後悔がある。
--

『ペットショップ』
 ペットショップになんか回っているのが居る話。
 [小ネタ]
 大特価コーナーという生物を冒涜したコーナー
 ペットショップ名が生肉という生物を冒頭した名前
 回転体以外のやつは
  左上:成猫
  右上:小さいキリン
  右下:ナマコ
  左下:絵が下手な人が描いたような生き物
 回転体の下は忘れました
--

『太鼓』
 焦らし太鼓の達人の話。
--

『折り畳み傘』
 折り畳み傘かと思ったら、喋る絵でした。
--

『バスガイド』
 全員手で顔を隠しているバスツアーと新人バスガイドの話。
 完全出オチ。
 客は手で顔を隠してるだけで、普通にツアーを満喫しているというオチだが、出オチが全てなのであとは蛇足。
--

『真実の塩』
 真実を得る方法を教えてくれる人の話。
 エタノールだったら真実酸メチルじゃなくて真実酸エチルですね。
 [小ネタ]
 真実って言ってるの方の椅子が小さすぎる。
--

『健康診断』
 健康診断で秘密裏に「味」が調べられており、美味な人間食人組織に囚われ食われるという世界で美味人間(デリシャスマン)を匿うというつまんないラノベみたいな設定。
 思いついた時は面白いと思って比較的丁寧に書いたのに、描いたらそんなに面白く無くなった。最後のカニバリズ男の表情が寒い。
 [小ネタ]
 シフトレバーにQという謎のシフトパターンがある。
--

『ビニール袋』
 ビニール袋をガサガサさせる音が無いと寝られなくなった時の為に、自動でガサガサさせるマシンを作った先輩と、水をバシャバシャさせる音が無いと寝られない後輩の話。
 2コマ目のやり取りは好き。
--

『バニラ』
 バニラビーンズびっしりのソフトクリームを売る店の話。
--

『地球儀』
 四角い地球儀を作ろうとする話。会話で頑張って面白くしようとしてるけどそこまで面白くならなかった。
--

『相部屋』
 墓石砕きコンビ部門で活躍するアイベアの結成秘話。アイベアは秒で墓石を粉にする化け物。
 「のどじごく」というカラオケ店名は好き。
 パックマンみたいな方の好物が「母熊の生き血でゆでた子熊」というのが怖すぎる。
 珍しくコピペを使ってない。えらい。

続き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?