見出し画像

昔描いた4コマを振り返る22

前回

『快眠グッズ』
 快眠グッズNo.1を決める大会の授賞式。
 快眠グッズNo.1受賞者が寝不足で白昼夢を見るというベタな裏切り。
--

『名刺交換』
 正直な名刺交換詐欺師が死んだ母の名刺を持ち歩く全身スーツ柄の刺青を施した全裸無職男と対峙する話。
 「もういねーよバーカ!」というオチはかなり好き。
--

『マニキュア』
 マニキュアが喉を通らないのでテレビに塗ってたら、急にこっちにぶん投げてくる奴。どナンセンス。
--

『湯』
 摩擦熱でお湯を沸かす方法を教えたらすごいできた子の話。
 見切れ文字の変化球。
--

『しゃべるウシ』
 しゃべるウシを見に来たらダチョウが居たのでそっちの方が気になるという話。1コマ目はかなり気に入っている。
 話を進めたら辞退を促しダチョウを生む良く分からない生き物になった。
--

『映画』
 貰った映画のチケットが気持ち悪い有機体だったのですぐに使おうと思ったら何回でも使えるやつだった。脳をいじられて無理やり面白いと感じさせられている。
 ここからの4コマのタイトルは野﨑まど作品から拝借してます。元ネタは『[映]アムリタ』
--

『お面』
 妻のデスマスクを処分するお面屋の話。
 タイトルの元ネタは『舞面真面とお面の女』
--

『不死』
 死に効く温泉の話。フェブリクは未だに毎日飲んでます。一生飲むのかなこれ。
 復活システムは銃夢LOのノヴァ博士のそれを参考にしてます。
 タイトルの元ネタは『死なない生徒殺人事件 ~識別組子とさまよえる不死~』
--

『小説家』
 SF作家の握手会に行ったら水槽の脳だったという話。モールス信号で「殺してくれ」と伝えてくる。
 塗(null)空零という、空虚なPNは気に入っている。適当にシュールっぽいという理由付けた線流なんかより使いたいかもしれない。
 『異界からのサイン』の他の著書も『いかれたサイフ』『怒れるサイ』『威嚇するサイコロ』『イカの最後』みたいに全部略したら"イカサイ"になるという裏設定がある。

 タイトルの元ネタは『小説家の作り方』
--

『friend』
 「友達の友達」って英語で言ったらなんだろ? という疑問と、ワンポイント英会話講座で英語ガン無視して、自分が星王として君臨している架空の星《メティメス星》の話を嬉々としてする、友人関係に強いヘイトを持つおねえさんの話。
 友達の友達は「Friend of a friend」です。FOAFと略します。
 タイトルの元ネタは『パーフェクトフレンド』
--

『2』
 写真撮影で急に計算を振られて戸惑う人の話。

 タイトルの元ネタは『2』
--

『うさぎ』
 一耳多いうさ耳が売ってる話。作り物だと思ったら本物でした。

 タイトルの元ネタは『なにかのご縁 ゆかりくん、白いうさぎと縁を見る』
--

『知る』
 読んでたのが『忘れる技術』という本なのでいろんなことを忘れる人の話。
 タイトルの元ネタは『know』
--

『ドール』
 ドール作りにはまっている人の話。
 ボケを細かく突っ込んでくれる布の人。藁人形は頭にしまいました。
 流石にツッコみ疲れたのか、デイア人の第八肺模型が空中に静止しているのはただ見てるだけ。

 「ザナンディアの徠(くる)でからで作った」は「ザナンディアの徠から作った」を「ザナンディアの徠で作った」に直そうとしたら両方残った誤字。どうせ存在しないので「徠で」という謎物質でもいい。

 タイトルの元ネタは『ファンタジスタドール イヴ』
--

『瞳』
 碧い瞳に吸い込まれそうになるイメージの解説
 タイトルの元ネタは『なにかのご縁(2) ゆかりくん、碧い瞳と縁を追う』
--

『地平』
 「地平線めがけてダッシュしようぜ!」と持ち掛けるも棒で分かれているのでどれかを選ぶ。もう一人は別にいいので家で寝てろという話。Aは落ちる。だめだ上手く説明できない。

 タイトルの元ネタは『第五の地平』NOVA+ バベルの書き下し短編
--

『女』
 性に目覚めたので絵本の読み聞かせに女が出てくると正常ではいられないませた子供の話。蟹でも老婆でもどんとこい。
 タイトルの元ネタは『バビロン1 ー女ー』
--

『死』
 死という看板がある穴をのぞいたら、そういう手相の手が出てきたという話。タイトル先行はやっぱりちょっと難しい。

 タイトルの元ネタは『バビロン 2 ―死―』
-----------------------------------------------------

『カド』
 辞書を手に入れてから自分の知識が信用できなくなりすぐ調べる人の話。ちょっと難しい単語だと使い方があっているかググって、案の定間違ってて直すのはよくある。
 タイトルの元ネタは『正解するカド』
 僕はカド好きですよ。
--

『精神構造』
 証明写真を改造したであろう精神構造解析BOXの話。ただの詐欺。
 タイトルの元ネタは『精神構造相関性物理剛性』SFマガジンに掲載された、正解するカドのスピンオフショートショート。カドとほとんど関係の無い社員食堂の蕎麦屋の話。
--

『安全装置』
 プレス機のボタンを固定すると何もしなくていいバイトの話。

 タイトルの元ネタは『乱暴な安全装置 -涙の接続者支援箱-』BLAME!の短編。
 [小ネタ]
 危険の文字がありえないぐらい誤字
 製造してるものがよくわからない
--

『終』
 ここで大体1年。次の4コマで縛りを説明しますが、これはあえて無視しして本来の芸風を存分に出しました。

 タイトルの元ネタは『バビロン3ー終ー』6年経った今でも4を待ってます。
--

『4コマ』
 1年達成したので、4コマを描き始めた動機を語る。
 中盤ぐらいは女の子とか描けてたけど、最後の方はなんかシロハゲに頼りっきりでした。途中でめっちゃ残業多い職場に移動になったのもあるが。

 以下縛り
 ・季節、時事ネタ禁止
  → いつ読んでも同じように楽しめるように。

 ・実際の固有名詞禁止
  → パワーワードに頼りっきりになりそうだったので。何回か我慢できず使っちゃったけど。サンタフェとかドグラ・マグラとか。

 ・キャラクタを使いまわさない
  → 実はこれよりもっと前にアスキーアートで毎日4コマ作って自分のサイトで公開してた時期がありまして、その時はキャラ使いまわしまくって楽してたのでそれは禁止しようかなと。あと伝染るんですや酢飯疑獄でも、キャラ物以外のほうが好きだったのもある。

 ・あるある禁止
 ・ダジャレ禁止
 ・死にオチ爆発オチ禁止
 ・メタネタ、漫画的表現を逆手に取ったネタ禁止

  → 具体的に言うとキャラがコマをはみ出したり、フキダシを食べたりする行為を禁止。枯渇してるナンセンス4コマの自給自足が目的でもあったので。

 ・前後のつながりを無視しない
  → この縛りが無かったら見てられないと思う。

 ・タイトルではふざけない
  → 変なタイトル自体はありだけど、ある程度縛らないと存在しない文字だの図形だの使いだすので僕は

 ・毎日一本投稿する
  → なんか躁状態だったんだと思う

 元々1年投稿終わったらこんな感じで振り返りとか、まとめをやるつもりだったんだけど、気が付いたら6年経ってました。
--

『人参嘆き終わる』
 1本目の『人参嘆く』の続き。こうしてみると多少は成長したらしい。
 こっからある程度縛りを気にせずに好きに描こうという意思表示でもあるが、どうやら締め切りが無いと描けない体質なようで、そこからは年に1本描くぐらいになってしまいましたとさ。
--

まだいくつかあるので、気が向いたら。
未公開や新作もできればいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?