見出し画像

NO.8 冷凍食品販売

皆さんは冷凍食品はどんな時に食べますか?
私は冷蔵庫の中に何もなくなってしまって、お腹が空いた時に冷凍のラーメンとか、お好み焼きとか鰻とか食べます。
あとご飯を炊いた後の残りを冷凍しておきますので、ご飯を炊かない日は基本的には冷凍のご飯を食べます。

たまたま昨日冷凍食品の案内をしていたテレビ番組を見ました。今冷凍食品で1番人気なのは、なんと、握り寿司と言う紹介がありました!マイナス30℃のアルコールにつけることによって、熱伝導率が早い為、食材を痛めることなく冷凍できると言うことでした。なので握り寿司のネタのマグロなどが、ディップしないでおいしさを保ったまま解凍できるのですね。

さらにコンビニなどではスイーツの冷凍食品が人気だそうです。冷凍のチーズタルトやフォンダンショコラなどサイズが小さいものはすぐに解凍でき、そのまま食べることができる。食べる分だけ解凍して残さずに食べれることで、フードロスがでないと言うことでした。

私が食べていた冷凍食品は必ずその後火を通すものでしたが、番組で紹介されていたものは解凍してそのまま火を通さずに食べることができるものでした。
例えば、お弁当のおかずとして、冷凍のまま弁当箱に入れて、お昼の食べる頃には解凍されていてそのまま食べることができる。こういう商品の需要が多くあると言う認識が私の中ではあまりありませんでした。

と言う事は個包装されていて、例えば1週間分とか小さいストックがたくさんある方が今の時代の需要である。
お店のおいしい商品を安心安全にただ作ればいいと言うわけではなく、冷凍食品と言うものの本来の目的と今のお店の商品とがどこでマッチングしていくのか。
どんな形状にしていくことがお客様のお役に立てるのか。そもそもそこを見直す必要があるなと思ったわけです。
ただただおいしいものを冷凍するだけではダメですね。


明日はマスターが新しい料理を作って商品化していく予定です。
楽しみです!!
商品のご案内もこちらでしていければなと思います。今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?