見出し画像

2020/11/11

内輪ネタを延々と垂れ流すだけなら、別にTwitterじゃなくても良いじゃんね。それをなんでわざわざTwitterでやるのかって、僕は承認欲求が働いてるからだと思うんですよ。アホくさい話です。内輪ネタが承認されることなんざ有り得ませんからね。

僕が発端なのかあるいはそうでないのかは分かりかねますが、すっかり僕のフォロワーはブロックやミュートに対しての考え方を述べる流れになってしまいました。前者なら申し訳無いようにも思いますが、とて、ああも目に余るのだから、言いたくなる気持ちもきっとみんな分かってくれる事でしょう。

偉そうな事を言いますが正直な話をすれば、僕の意見は一つの考え方として受け止めてもらえると思っていました。そういう、正常な判断力を持った人間をフォローしているつもりでしたので。ただ、見てる限りはどうもそうでもないようで……。お相手さんも最近は僕に対しての反応も薄いですし、どうにもそういう意見を持つ人と今後何事も問題を起こさないという予感も起こらないので、潮時なのかもしれないなと思ってしまいました。

まぁお相手さんからしても、内輪の外から内輪にとやかく言われるのは好かないんでしょうね。分かりますよ。でもね、僕をフォローして僕にフォローされている以上は、僕という存在をそこに認知して頂きたい訳ですよ。何にせよ責任を持てと言いたいんです。

ところで、何を選び取る何を諦める、決めようとしてる僕は何様だ、とは僕の人生を変えたと言っても過言ではないアニメ作品「Charlotte」のオープニングテーマに使われていた「Bravely You」という曲の歌詞です。

この言葉、常に僕に刺さるんですよね。

当たり前ですが、僕の感情や思考、倫理観というのは世間的に正しいと立証されている訳ではないんです。だから我々は決めるのではなく、間違いはないか神に問いかけるべきなのです(これまた引用)。

僕は時おり、自分がそうでない事を知覚します。自らのモノサシに当て嵌めて物事を定義してはいないかと自問します。今回もそうでしょうね、声を大にして言うほど僕が絶対的に正しい訳では無いのです。

だからこそ、これも意見の一つなのだと。愚かな人間が生み出す愚かな思考の一つなのだと、そういった精神で読者には受け取って頂きたいのです。受け取って頂ければそれだけで十分です。そこから貴方がどうするか、僕にとって重要なのはそれだけですから。

以上。2020年11月11日、24時21分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?