見出し画像

体のルール①

こんなご時世だから健康について考える人も少なくないと思います
だけれども何から始めたらいのか?と考える人は多いはず

そんな人に1つの目安としてこの情報が役に立てば幸いです

・体のルールを知ろう

そもそもこのルールから逸れる事が不健康まっしぐらな事を知る事が重要!

人間の体は生理学的に言うと「有機化合体」と言うそうです

人間の体は有機物と無機物で出来ている
有機物は水、タンパク質、脂質、ビタミン
無機物はミネラル
この5つや空気が体に入ってくることによって起こる「細胞の合成」「不純物の分解」「老廃物の排出」これらの事を生理学用語で「新陳代謝」と言いそれを略して「代謝」と呼ぶそうです

これがいわゆる体のルール
料理で言う所のレシピってところです

スポンジケーキを作るのに必要なのは主に3つ
砂糖、小麦粉、卵

これを使ってオーブンで焼くと美味しいスポンジケーキが出来上がる
ところが小麦粉が片栗粉で作った場合、平たく固いスポンジとは言い難い何かが出来上がる

さてこれが人間の体で起こるとどうなるのか???

人は有機化合体、水、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルで出来ている

水がジュースやお酒
タンパク質が牛肉や豚肉のような動物性タンパク質「だけ」
脂質が動物などの体温の高い所から摂る脂質
ビタミンは単純に足らない
ミネラルなにそれ?みたいな量

これらで作られる体は果たして「健康」と言えるのか?という事

人間は食べた物飲んだ物吸っている空気でできているわけで、体に入れる物の「質」がそのまま体の「質」になる
いわゆる「体質」というもの

「今年から花粉症になった〜」

という言葉は周りでも良く聞くものだと思います
この人は自分の体作りを気にせず体のルール違反をした人

だけど逆を言えば体に取り込むものの「質」が上がれば体の「質」も上がるというもの

・つまりは食生活

現代病は「食源病」と呼ばれています
食べ物が源(みなもと)の病(やまい)

自分の健康はお医者さんや国がなんとかしてくれるものではなくあくまで自分
健康は資産
これから摂る物に気をつけて健康で楽しい人生をゲットしましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?