見出し画像

うらが一般公開

 香川県琴平町にある金毘羅宮で行われる掃海殉職者追悼式に併せての一般公開です。午後、のんびりと見学していたら式典から戻られた隊員さんが続々と。なかなか見る機会のない礼装をまじまじと眺めてしまいました。

うらが艦内

 日立舞鶴で生まれた艦も随分と減ってきました。わたしが初めて舞鶴へ行ったときにはもうユニバーサル造船だったので当時の風景は知らないんですよね(今はさらに変わって、ジャパンマリンユナイテッドになっています)

減圧室

 艦に水中処分員(ダイバー)が乗っているので、トラブル時のための部屋も用意されています。以前別の艦で外から覗かせていただいたことはあったのですが、中に入れたのは初めて。これだけで来て良かった経験となりました。

うらが展示品

 機雷(左の黒い方)、ある程度は更新されるそうですが中身のアップデート次第なので外見は大きく変わらないのだとか。

 例年、母艦に加えて掃海艦も公開されるのですが今回は別日だったので少し残念です(今年はみやじま・あおしま)。でもその分のんびりと見学が出来、お話もたくさん伺えたので良い一日でした。