見出し画像

炊飯器購入検討

最近、お米があまり美味しくない。私は、あまり食には興味がないのですが、それでも、あまり美味しくないことがわかるくらい深刻です。

そこで、購入の検討を考えました。

私は、元電気屋でしたので、多少の知識はありますが、白物家電は、それ程詳しくありませんので、まずは、情報収集から。

そして、絞り込んだ候補が、2件。

1.象印 NW-SA10

いつも通り、ポイントが貯まる楽天市場がおすすめ。

商品のおすすめポイントは、

①STANのコンセプト

「STAN.」が意味するのは、STANDBY、STANDARD、STANCEの3つ。

②デザイン

 洗練されたルックスの魅せる家電

③豪熱沸とうIH

④ベビーごはん(離乳食)

 子育て世代には、良い選択

⑤保温

 30時間保温機能のうるつや保温

⑥お手入れ

 凹凸が少なく、簡単に奇麗に保てそう


2.Panasonic SR-MPW101

こちらもいつも通り、ポイントが貯まる楽天市場がおすすめ。

商品のおすすめポイントは、

①おどり炊き(大火力IH・可変圧力)

②ダイヤモンド竈(かまど)釜&全面発熱6段IH

③13種類の炊き方

④いきいき保温(24時間)

⑤あつあつ再加熱

⑥お手入れ機能(パワフル&時短)


象印は、デザインと機能。

パナソニックは、味。

価格は約1万円差。


悩みますが、早めに決めたいと思います。

びっくりしたのが、こちらの2機種、価格ドットコムの1位と2位でした。

多分、安定のPanasonicで決めます。


おすすめが、ありましたら、教えてください。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?