見出し画像

折りたたみスマートフォンをやめて、iPhone SE3かpixel 6aかXiaomi Mi 11 Lite 5の選定

スマートフォンは、私にとって、毎日使用する商品です。大抵の方は私と同じだと思います。ブラウジングや動画閲覧と恐らく、連絡機能よりもエンタメ機能の方が、重要視されているかと思います。私も同じです。
私は、特に重要視するのがカメラ機能です。しかし、近年のスマートフォンは進化し過ぎており、そこまでこだわる必要性が無くなりました。
それよりも、簡単手軽に持ち運べる小型のものが容良いと考えました。
エンタメはタブレットに全振りすることで、お互いにより快適で、且つ2個(スマートフォン、タブレット)あるため、用途が使い分けられます。
そうした中で、折りたたみスマートフォンが私の中で、考えていた商品ですが、これは、外出時の持ち運びには、非常に良いかと思いますが、室内(家)での使用では、重すぎると思います。そこで、家でも外でも快適な2台持ちを選択することにしました。

話しが、反れてしまいましたが、今回は、スマートフォン安価版のiPhone SE3かpixel 6aかXiaomi Mi 11 Lite 5Gのどれかにしようと決めました。

比較です。
Excelデータとなっております。お役立て下さい。

私の中では、pixel 6Aも気になっておりましたが、正直、メリットがそれ程ないことがわかりました。
iPhone SE3かXiaomi Mi 11 Lite 5Gになりそうです。
どちらもタブレットもメーカーが出しており、メーカーを揃えた連動性も可能です。
ただ、どちらのタブレットも使用して、断念しているのも事実です。
しかし、折りたたみスマートフォンの金額と比較してもどちらを購入したところで、10万円はかからないという安価なスマートフォン、タブレット運用が出来ます。

2台購入して、比較することも考えましたが、タブレット含めて、スマートフォン2台持ちはやりたくはありません。
よって、今回は、リセールも高いPhone SE3を購入することに決めました。
何度も挑んでおりますが、コスパを求める私には、リセールバリューが高い方が嬉しいです。しかも、クリエイターがこぞって使用するApple製品に憧れてもおります。
万が一、どうしても、耐えられなくなりましたら、あまりやりたくはないですが、現在使用中のGALAXY note 10+に戻せばよいだけです。もしくは、中古のXiaomi Mi 11 Lite 5Gを購入すればよりだけです。恐らく、慣れの問題ですので、耐えられるかと思います。iPad mini6に2度挑戦した時に断念したのも理由は、Androidとの細かな違いからです。AndroidとApple製品を使い分ける(比較)するからの問題で、全振りしてしまえば、それでいくという選択となります。
何より、MNPで、9,999円という安価で購入できる点がたまりません。
しかも、最近のスマートフォンのMNP事情を知らなかった私は、店頭で店員さんと話してビックリです。MNPのメリットと半年間でMNPしている人が多くて、時代が変わった気がします。

Apple製品に再挑戦してみますので、今後、色々勉強していこうと思います。

以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?