見出し画像

キーボード購入しました。(Niz C103)

過去記事にて、愛用のHHKBを売却しました。そして、新しいキーボード(コンパクトテンキー付キーボード)を購入することにしました。

そして、比較の中から決定したのが、

Niz C103 となります。

スペックはこんな感じです。

英語配列の103キーです。静電容量無接点方式です。
サイズは390×159×39mm; 約1.1 kg

写真です。

画像1

画像2

開封

画像3

画像4

画像5

画像6


今回、こちらを購入した理由は、価格です。フリマサイトで、15,000円と割と安価でほぼ新品を購入出来ました。しかも静電容量無接点方式でです。Nizの特徴として、アクチュエーションポイントの変更が3パターンから任意で変更できる点、チェリーMX軸使用でキーキャップ変更、押加圧が35ℊと軽い。但し、この製品は、公式サイトにも記載が無く、試作機なのか不明ですが、世にあまり出回っていないようです。その為人と被ることがありません。

使用して、1週間が経ちますが、満足しております。私には、テンキーが必要です。ちなみにFキーも必要でした。独立している点はやはり使用しやすい。押加圧が35ℊで軽いのは、指が疲れずかなりの利点です。しかし、HHKBのカスタマイズ性には叶いません。正直惹かれています。(笑)

私の場合は、スペースの確保はできますので、フルサイズでも良いかもしれません。欲を言うとワイヤレスに対応していれば、言うことありませんでした。また、持ち歩きは、若干不便です。寸法も大きく、重量も少しずっしり来ます。しかし作業性には叶いません。他にも、英語配列には、慣れたいと思いましたが、Enterキーが小さいのは不便です。誤打します。また、私は'()を多用するので、不便に感じました。慣れるしかないかもしれません。

総じて、満足度としては★★★★☆となります。

少し様子を見て、今後の使用を検討したいと思います。


以上です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?