📗頭がいい人の読書術

●本を読んだ目的 
より多くの本を短時間で読んで吸収し、忘れずに仕事上でアウトプットに繋げたかったから。

●内容
短時間で読むには→読書の目的を決めて必要な部分のみ読む。目次を見て、自分の期待を裏切りそうな部分のみ読む。

忘れないためには→アウトプットありきで。どんどん本の中に書き込んで(これもアウトプット)汚して読む。

1/3リーディングでOK。全て読まなくていい。でも、そこはじっくり読む。

●感想
同じような話を多く聞いたことがあったから、そこまで驚きは正直なかった。でも、具体的に1/3でいいと言われると、今まで自分が 読書から学ぶことより、本を読む自分を求めていた自己満的読書をしていたと気付かされた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?