マガジンのカバー画像

クリエイターのためのアイデア集

981
クリエイターのためのテクニック&ヒント大全集!!!
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「中学時代は『同級生の憧れの存在』だった→ところが高校受験に失敗し、いまやすっかり荒んでしまった」という展開を描く ~アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の場合

◆概要【「中学時代は『同級生の憧れの存在』だった→ところが高校受験に失敗し、いまやすっかり荒んでしまった」という展開を描く】は「読者・鑑賞者に好かれるキャラ、共感されるキャラ、応援されるキャラ」を作るためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」(第1話) ▶1 本作の主人公は、かのん(女子)。 第1話冒頭、かのんは中学3年生だ。 ・Step1:彼女は明るく元気で快活で、そしてメチャクチャに歌が上手い。ギターも弾ける。「同級生の憧れ

「キャラAとBが2人で紅茶を飲むシーン→1回目、Aは角砂糖を大量投入してしまった。ゆえに紅茶本来の味はわからない→2回目、今度はストレートで飲み、Aはようやく紅茶本来の味を知った」という展開によって、当初AがBの外面しか見ていなかったこと、しかし後にBの本性を理解するに至ったことを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「キャラAとBが2人で紅茶を飲むシーン→1回目、Aは角砂糖を大量投入してしまった。ゆえに紅茶本来の味はわからない→2回目、今度はストレートで飲み、Aはようやく紅茶本来の味を知った」という展開によって、当初AがBの外面しか見ていなかったこと、しかし後にBの本性を理解するに至ったことを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第1-10話) ▶1 本作の主要キャラ

「電話が鳴る→耳周りの髪を丁寧にかき上げてから電話に出る」という動きによって、そのキャラが通話相手に好意を抱いており、「相手の声を一言も聞き漏らしたくない❤」「できるだけ身近に感じたい❤」と考えていることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「電話が鳴る→耳周りの髪を丁寧にかき上げてから電話に出る」という動きによって、そのキャラが通話相手に好意を抱いており、「相手の声を一言も聞き漏らしたくない❤」「できるだけ身近に感じたい❤」と考えていることを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第7話) ▶1 本作の主要キャラの1人・初華(「ういか」と読む、高1女子)。 彼女はクールで格好いいタイプの美少

「キャラAたちがカフェで話をしていると→背後からモブキャラ同士の会話が聞こえてきた。曰く『あっ、そこいじらないでねぇ』」という演出によって、Aたちの話題が「センシティブな領域=Aの<地雷>を踏みかねない危険な領域」に入っていることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「キャラAたちがカフェで話をしていると→背後からモブキャラ同士の会話が聞こえてきた。曰く『あっ、そこいじらないでねぇ』」という演出によって、Aたちの話題が「センシティブな領域=Aの<地雷>を踏みかねない危険な領域」に入っていることを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第2話) ▶1 本作の主要キャラの1人・愛音(「あのん」と読む。高1女子)。 彼女は、

「『私、ギターボーカルをやりたいな!だって一番目立つもん❤』なぞと能天気なことを言っていたキャラA→しかししばらく後、他バンドの演奏を見て『ギターを弾きながら歌っている人がいる!すごすぎる……』とショックを受ける」という変化によって、Aが真剣に音楽に向き合い、楽器演奏の難しさを理解できるようになったと暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「『私、ギターボーカルをやりたいな!だって一番目立つもん❤』なぞと能天気なことを言っていたキャラA→しかししばらく後、他バンドの演奏を見て『ギターを弾きながら歌っている人がいる!すごすぎる……』とショックを受ける」という変化によって、Aが真剣に音楽に向き合い、楽器演奏の難しさを理解できるようになったと暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第1-7話) ▶1

「キャラAは、大好きな父から釣りを教わった→父の死後、Aは1人きりで、父から教わった釣りしかしない→その後いろいろあって、家族や友人とともに新しい釣り方に挑戦するようになる」という変化によって、Aが心を開き、前向きになったことを暗示する ~アニメ「スローループ」の場合

◆概要【「キャラAは、大好きな父から釣りを教わった→父の死後、Aは1人きりで、父から教わった釣りしかしない→その後いろいろあって、家族や友人とともに新しい釣り方に挑戦するようになる」という変化によって、Aが心を開き、前向きになったことを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「スローループ」(第1話) ▶1 本作の主人公は、ひより(高1女子)。 彼女は3年前に父を病気で亡くし、それ以来母と2人きりで暮らしてきた。 しか

「口裂け女捕獲作戦の決行前、部下が訊いた『どうやって捕まえるんですか?』→しかし上司は面倒くさいのか、『後のお楽しみだよ!』と言って教えてくれない」という展開によって、「一体どうやって捕獲するんだ?」といった疑問を喚起し、読者・鑑賞者の好奇心を刺激する ~映画「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01【口裂け女捕獲作戦】」の場合

◆概要【「口裂け女捕獲作戦の決行前、部下が訊いた『どうやって捕まえるんですか?』→しかし上司は面倒くさいのか、『後のお楽しみだよ!』と言って教えてくれない」という展開によって、「一体どうやって捕獲するんだ?」といった疑問を喚起し、読者・鑑賞者の好奇心を刺激する】は「読者・鑑賞者の心を掴んで離さない語り口」のアイデア。 ◆事例研究◇事例:映画「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01【口裂け女捕獲作戦】」 ▶1 本作の主人公は、工藤(中年男性)。 彼は、とある映像

「『これはサメ映画。当然ながら、サメが登場人物たちを食い殺すのだろう』と思って見ていると……まさかのワニ登場!ワニが人々に襲いかかった→しかし直後にサメが出現して、登場人物とワニをまとめて食い殺した」という展開で読者・鑑賞者を驚かせ、興味を引きつける ~映画「シャークネード カテゴリー2」の場合

◆概要【「『これはサメ映画。当然ながら、サメが登場人物たちを食い殺すのだろう』と思って見ていると……まさかのワニ登場!ワニが人々に襲いかかった→しかし直後にサメが出現して、登場人物とワニをまとめて食い殺した」という展開で読者・鑑賞者を驚かせ、興味を引きつける】は「読者・鑑賞者の心を掴んで離さない語り口」のアイデア。 ◆事例研究◇事例:映画「シャークネード カテゴリー2」 ▶1 本作に登場するのは、「シャークネード」というサメ災害。 ざっくりまとめると、「ニューヨー

「ギタリスト志望のAがギターを直に床に置く」というシーンを通じて、Aがギターを大切に扱っていないこと、つまりギタリストの基本すらできていないこと、ゆえにギタリストとして成長するには技術以前にまずは心を入れ替える必要があることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「ギタリスト志望のAがギターを直に床に置く」というシーンを通じて、Aがギターを大切に扱っていないこと、つまりギタリストの基本すらできていないこと、ゆえにギタリストとして成長するには技術以前にまずは心を入れ替える必要があることを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第1-5話) ▶1 本作の主要キャラの1人・愛音(「あのん」と読む。高1女子)。 彼女は、

「部屋の照明を消し、夜景に背を向けて、スマホのディスプレイをじっと見つめるキャラA→ディスプレイにはかつての仲間の写真が映っている」というシーンを通じて、Aには「仲間とすごした素晴らしい日々」しか見えていないこと、本当は「様々な光=可能性」があるのにそれを無視してしまっていることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「部屋の照明を消し、夜景に背を向けて、スマホのディスプレイをじっと見つめるキャラA→ディスプレイにはかつての仲間の写真が映っている」というシーンを通じて、Aには「仲間とすごした素晴らしい日々」しか見えていないこと、本当は「様々な光=可能性」があるのにそれを無視してしまっていることを暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第2話) ▶1 本作の主要キャラの1人

「キャラAのスマホに、新しくできた友人からメッセージが届いた→ところがAは通知ウインドウを指先ひとつでピンと弾き飛ばし、メッセージを開くこともなく元々見ていたサイトに戻ってしまった」という行動を通じて、Aはその友人を大切には思っていない、その友人よりも元々見ていたサイトに載っている情報の方が大切だと思っていると暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「キャラAのスマホに、新しくできた友人からメッセージが届いた→ところがAは通知ウインドウを指先ひとつでピンと弾き飛ばし、メッセージを開くこともなく元々見ていたサイトに戻ってしまった」という行動を通じて、Aはその友人を大切には思っていない、その友人よりも元々見ていたサイトに載っている情報の方が大切だと思っていると暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第2話)

「『バンドを組みたい!』『私はギターを担当したい!』と意気込む少女A→ところがAは、他のギタリストの演奏に顔をしかめて『うるさ……』とつぶやいた」というシーンを通じて、Aは音楽やギターを愛しているわけではない、単に流行りに乗ろうとして楽器を手に取っただけだと暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「『バンドを組みたい!』『私はギターを担当したい!』と意気込む少女A→ところがAは、他のギタリストの演奏に顔をしかめて『うるさ……』とつぶやいた」というシーンを通じて、Aは音楽やギターを愛しているわけではない、単に流行りに乗ろうとして楽器を手に取っただけだと暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第2話) ▶1 本作の主要キャラの1人・愛音(「あのん」と読む

「若手ビジネスマンAの言動が妙にゾンビっぽい」という演出を通じて、Aが「最早まともな思考能力も残っていない廃人寸前の社畜=生ける屍」であると暗示する ~アニメ「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」の場合

◆概要【「若手ビジネスマンAの言動が妙にゾンビっぽい」という演出を通じて、Aが「最早まともな思考能力も残っていない廃人寸前の社畜=生ける屍」であると暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」(第1話) ▶1 本作は、「1人の青年が自室でゾンビ映画を見ているシーン」から始まる。 ・Step1:画面の中ではゾンビが暴れ回っている。 ・Step2:ご存じの通り、ゾンビとは「

「コップに氷水が入っている→水面には、優しく微笑むキャラAの口元が映っている→やがてコップの中の氷が解け、水面が小さく揺れた→水面に映るAの口元も波打つ」という描写によって、優しく微笑むAだがじつはいま動揺・混乱していると暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

◆概要【「コップに氷水が入っている→水面には、優しく微笑むキャラAの口元が映っている→やがてコップの中の氷が解け、水面が小さく揺れた→水面に映るAの口元も波打つ」という描写によって、優しく微笑むAだがじつはいま動揺・混乱していると暗示する】は「キャラの感情などを暗示する」ためのアイデア。 ◆事例研究◇事例:アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」(第2話) ▶1 本作の主要キャラの1人・愛音(「あのん」と読む。高1女子)。 彼女は、 ・St