見出し画像

楽しい!企画部練

まず、格式高いオリエンティアAdventCalenderの一日を務められることに、一愛好家としてとても感動しています。興味深い記事になるように努めますので、是非見ていってください。この度、声をかけてくださった筑波大OBの田中基成さん、ありがとうございます。

この記事では

基成さんから「お前も企画部練について書かないか?」と声をかけられたということもあり、この記事では筑波大のアイデンティティーでもある企画部練について書いていきます。企画部練の紹介から始まり最後には企画部練を作る際に必要なことなどを書いていきます。

自己紹介

まずは、どこの誰が執筆しているのかはっきりさせておきましょう。
私は筑波大(3)年の村田千真(@1000ma_)と申します。2020年度関東学連普及部長を務めています。昨年度は関東学連渉外部員でした。筑波大OGの山岸夏希さんを尊敬しパッションを継承するなっちずむの一員です。お酒がそこそこに好きで、飲み会が大好きです。筑波部内の立場としては、企画部局の部局員になります。

まとめると村田の構成要素は、関学渉外なっちずむ飲み企画部、ですね。

そもそも企画部って?

では、本題に入っていきましょう。

企画部は、筑波大学オリエンテーリング部内の部局の一つです。

練習会やトレを取り仕切る技術部や、版権を持つテレインや他大学との連絡をする渉外部など様々な部局がある一方、企画部に与えられている仕事は……
部員を楽しませるような練習、イベントを企画すること
です。

こんなお気楽な部局があっていいものでしょうか。

じゃあ企画部練とは?

より具体的な仕事内容としては、大会の打ち上げや追いコン、あらゆる飲み会の企画、そして毎週木曜日の企画部練の運営となります。

企画部練では、週に一回与えられた時間で部員に楽しんでもらえるような企画を練習として提供します。

企画内容には主に2つのタイプに分けられます。

①季節に合ったイベントや催しもの
②変わり種のオリエンテーリング競技

また変わり種のオリエンテーリング競技のことを広く企画部練と総称することもあります。

それではよりイメージを鮮明にするために印象深い企画部練の例をいくつか紹介していきます

毎年恒例の、、、

流しそうめん

流しそうめんは毎年恒例のまさに王道の企画部練です。

こだわりポイントとしては
新鮮な天然竹スライダーを作るために竹の伐採からやる
ことです。

大学の研究植物園にアポを取り、竹を目利きして、伐採して、節を削り、3mほどの竹を担いで部室まで周囲の視線を感じながら運び込む、、、
さらにこの企画は新しく部局配属された1年生に運営を丸投げします。通過儀礼といったところでしょうか。

私は1年次に
企画部は楽しませるためなら何でもやっていいんだ
と感じ、企画部パッションを植え付けられました。

アイディアはどこにでも

ファイル名未設定.コース 1

京都市内を車で移動するとやたら一方通行が多くて難しいなと思いますよね?
その難しさにビビっときてできたのが京都オーです。

一方通行の記号をオリエンに導入することで
ナビゲーション負荷が高くなり、より難しく楽しくなるのではないか
と考え、京都オーはできました。

京都オーは走り慣れてしまったテレインに全く新しいルートチョイスを生みだしてくれます。

立ち入り禁止区域との差別化としては、レッグや脱出方向に応じて通れる箇所が変化することです。

皆さんの回りにもオリエンに通ずることが案外転がっているのかもしれません。
オリエンに活かせないか、という視点で生活するのも新しい発見がありますよ

京都オーは特許など取っていないので、安心して使って普及にご協力ください!

このツイートはオリエンティア界隈でプチバズりしてうれしかった。

ノリと勢い

企画部練は時に見切り発車で企画が通ってしまうこともしばしば、、、

企画部ミーティングにて、5月の企画を考える際、
五月 → こどもの日 → 鯉のぼり
といった連想から鯉のぼりオーという企画をやるということだけ決定しました。企画内容は全くの白紙。企画名だけが先行した見切り発車タイプの企画部練です。

この運営を任された私は、鯉のぼり→鯉→コイキング→ギャラドス、、、とイメージを膨らませて結局は、コイキング陣営vsギャラドス陣営による陣取りゲームを発案しました。

地図上の加点ポストに自陣の鯉のぼりを設置し、減点ポストに相手の鯉のぼりを移動することで点数を競います。

ポスト間を最短経路で移動し続けるオリエンテーリング力や、状況を判断して行動する臨機応変さ、チームの戦略、裏切り、友情?、愛?、あらゆる要素が必要です。
どうですか?ワクワクしませんか?中学生男子とかにはぶっ刺さりだと思いますね
もしかしたらこの競技はオリエンテーリングの最終究極形態なのかもしれません。

いつもの競技とは全く違う競技性でしたが、だからこそ新鮮味もあり、とても好評でした。
時には、ノリと勢いで企画を進めてしまうのも大事、という学びがありました。

ポストにコイキングぶっ刺そうとしたのは全世界で私だけでしょう。
4枚目の写真のような参加者の笑顔が企画部練の原動力ですね。

凝りに凝る

一番準備に時間かけたのは間違いなくオリエンテーリングセンター試験でしょう。

画像1

どうですか?表紙を見てあの頃を思い出しませんか?

問題内容は企画部員に作ってもらいました。各教科とも素晴らしい問題が集まりました。私は理科の作問と、全問題をセンター試験風の言い回しや書式に統一する役割でした。軽い気持ちで引き受けましたが、これがまた大変で、徹夜は不可避でしたね。卒論提出間近の4年生でいっぱいのサテ室に籠って12時間近く編集作業していました。不器用なくせに凝り性で理想の高い私は作業時間の暴力で再現度を高めていきました。

結果、満足のいく企画部練が完成しました。自己満足と言われるかもしれませんが、呆れられるほど凝りに凝りつくすことも企画部練のクオリティーを上げるために重要です。凝り性の方は適正あるかもね。

問題のPDFファイルを張り付けておきます。開いてさらっと見てみてください。解いてくれたらもう大好きです。

リスニングの音源は下のtwitterの動画です。とあるmapperさんの動画です。


大会でも

頭のおかしい大会といえば何でしょう?
関東の学生なら、いばのこ、のこいば、が浮かぶのではないでしょうか。
これは、茨城大学と東京農工大学の対抗戦です。筑波大学は運営として頭のおかしい大会を毎年企画します。
私は昨年度の2019年度いばのこ実行委員長でした。どうしても、筑波の企画部練を他大の人にも体験してほしいと考えていました。

ここで企画したのは企画部練3人リレーです。
全く異なる3つの企画部練をリレーとして提供しました。特に印象深かったリレーならではの企画部練、バーゲンセールオーについて紹介していきます。

競技特性を活かす

バーゲンセールオーでは地図内容とそれらの配布の仕方が工夫されています。リレーのスタートと同時に一斉に様々な地図がばらまかれます。普通の地図、植生なしの地図、調査初期の地図、反転地図、コリドア地図、レッグ線のみ、筑波当時4年小竹さんや増澤さんの写真、レッグ線すらないなっちさんの写真、、、

画像4

↑ 茨大の彼はこの地図でしっかり完走しました。


多種多様な地図から自分が走れる(自分が欲しい)地図を奪い取って走り出すことが大切です。
リレーならではの一斉スタートの殺伐とした雰囲気を企画部練として取り込めた良い企画でした。


これまで様々な企画部練を紹介してきましたがどうですか?

これらはまだまだ氷山の一角にすぎません。
いちゃいちゃおー、ハロウィンオー、牛丼オー、きんとれぇ、ハロワオー、すり初め、餅つき、世紀末オー、、、挙げたらキリがないです。

楽しそうだなとか、やりたいなとか思っていただけてたら
何より嬉しいことはありません。

最後に、私が考える企画の際に必要だと思うことについて書きます。

必要な3つのこと

一つ目は、企画するぞという気概、です。
これがなきゃ何も始まりません。

二つ目は、"楽しい"に貪欲になること、です
これが企画の質を向上させます。どうすれば楽しいか、どうすれば盛り上がるか、考え続ければおのずと良い企画になっていきます。そのための準備も妥協してはいけません。貪欲になりましょう。

三つ目は、企画を楽しんでくれる参加者、です。
これが一番重要かもしれません。楽しい企画を提供するためには楽しんでくれる参加者が必要です。その点、筑波部員はいつも全力で企画に参加してくれるし、本気で楽しんでくれます。足を捻挫したり、スーツを破ったりするほど本気で競技して、楽しんでくれます。運がよかったです。
楽しかったと言ってもらえることが、また企画するぞという気概に繋がります。

企画部があるから

企画部のような部局がないクラブも存在するでしょう。確かに、企画部が存在しなくても部の運営には何ら問題はありません。では、企画部の存在価値とは何でしょうか。

企画部は部員同士の雰囲気を良くしていると私は思います。

企画部練を楽しみ、飲み会を楽しみ、催し物を楽しむ。普通の競技では求められないような才能を企画部練で十二分に発揮する人もいます。そして、オリエンテーリングや仲間が好きになり、大会に参加する。そうやって楽しい雰囲気を作り出すきっかけになっていると思います。


ぜひ、皆様も所属団体やコミュニティーに"企画部"を設置しませんか?

少し逸れて

ここまで読んでいただきありがとうございます。さて、2点ほど広報したいことがありますので書かせていただきます。

①第40回筑波大大会
現在私たち筑波大学オリエンテーリング部員は44期を中心に第40回筑波大大会の開催に向けて準備をしています。コロナ禍ということもあり大会開催について難航していることもありますが、着実に準備を進めていきますので頭の片隅にでも入れておいてください。開催日としては2月27日(土)を目標としています。変更、延期などあるかもしれません。ご了承ください。

②関東学連大会(関学春のオー祭り)
こちらは関東学連主催の大会です。2020年度は対抗戦や新人戦、ペアオーを開催できず、普及部長として大変申し訳ございません。それらを取り返すくらいの大会を関東学連主催で年度中に開催する予定です。まさに"祭り"となるような大会になるよう準備に努めていきます。楽しみにしていてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
実はこの記事の投稿日の12月24日は私の誕生日です!思い出に残る誕生日になりそうです。村田に会ったときによければ感想を聞かせほしいです。あと祝って!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?