見出し画像

僕向きじゃない😀

オークス
チェルヴィニアの末脚は
素晴らしかったなー❗
ゴール前交わされた瞬間、
戸崎騎手がアチャー☹️って
顔した様に見えた🤣

流石ルメールさんだし、
落鉄しながらステレンボッシュも
良く頑張ってましたね❕

さあ日曜日は
いよいよ競馬の祭典
東京優駿日本ダービー!
ホースマンの夢が懸かる大舞台、
今年はどんなドラマが
待っているのか?
馬券関係なく楽しみで有る😀

さてオークスと同じ舞台の
日本ダービー!
何よりの違いは、
BコースからCコースに
替わる所。
これがある意味
有利不利を演出するが、
まあここでは
細かい話しは避ける🤣

東京2400㍍の舞台は同じなので、
やはり連動性を考えたい?し、
えーオークスがソレ!と
思った事が個人的にはあった❗
それは・・・

オークスらしくない⁉のは、
上位1~3人気の馬で
決着した事!

樫の女王決定戦で
1・2・3人気の馬で決まったのは、
ここ35年で4回目。
2014・2005・1993年
に次ぐ11%の低確率
低配当競馬となった!

堅いのが珍しいオークス、
その本命馬決着の年と
ダービーの結果を見比べてみる👀‼

オークス1~3人気決着(順不同)
2014年
ダービー
1着 ②ワンアンドオンリー 3人気
2着 ⑬イスラボニータ   1人気
3着 ③マイネルフロスト  12人気

2005年
ダービー
1着 ⑤ディープインパクト 1人気
2着 ⑦インティライミ   2人気
3着 ⑮シックスセンス   7人気
 
1993年
ダービー
1着 ⑩ウイニングチケット 1人気
2着 ⑦ビワハヤヒデ    2人気
3着 ①ナリタタイシン   3人気

並べて見ると、
3着以外堅い人気馬決着で
有ることが分かる!
荒れ気味の牝馬路線が
堅く収まっている年は、 
素質馬の能力値が高く
牡馬は牝馬以上に反映されるかも❔
その過去3回の
ダービー馬連平均配当は
703円、
競馬は1円単位
切り捨てるので(笑)
正式には700円!

オークス堅い年はタービーも堅い❗

う~ん自分で書いておきながら、
このデータは非本命党の
首を締める文章になっちゃった😅

今年のダービーは
僕向きじゃ無いなー❕(恐らく)
皆様自力で
どうか頑張って当てて下さい🤣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?