見出し画像

HSP気質を創作に活用する その④


お世話になっております。サウザンド・トランスルーセントのluceです(*゚▽゚)/

いつの間にか4回目になりました(*´`)
昔から文章書くの苦にならないタイプだったのを思い出して、隙間時間を見つけては書いております。楽しいです(*´`)w

さて今回の気質はこちら( ´ ▽ ` )/



その④「模倣が得意」です(*´`)

私もHSPですが、「模倣得意ですか?」と聞かれたら「時と場合によります」と答えると思います。
模倣する能力はもともとHSPさんは高いと言われますが、それは環境が整っていないと全く発揮されないと感じているからです。

私的に模倣からの学びは心身の安全が確保されていなければ全くパフォーマンスが上がらないと思っています。
例えば「1回しか言わないから、ちゃんと覚えて」とか怖い上司に前置きされた時。
メモをとらせてもらう隙もない時。
教えてもらったことに頑張って挑戦してみようとしてる横から「違う!!遅い!!汚い!!」とか批難される時。
せっかく教えてもらってもほとんどモノになりませんでした。
(全部経験談ですw)

私は上記のような状態になると全然集中出来なくなります。教わる人の機嫌が気になったり、『メモとれない!!正確にまとめられない!!後でもう1回聞いたら怒られるかも。どうしよう!!』とか、いらんことで頭がいっぱいになってしまう。
怒らたりすると萎縮と緊張から脳内がパンク状態になって、本来なら出来るはずのこともままならなくなっていました。

社会人としてはそれでもたくさん怒られながら、優しい先輩にこっそり教えて貰ったりしてなんとかやって来ました。
でも最近よく見るようになって気づいたのですが、私にすごく適している学びと模倣の場は、実はYouTubeでした。

好きなところでストップ出来て、メモもとれて、文句も言われない。
好きなだけ分からないところを何度だって再生出来る。
しかもその道のプロフェッショナルな方が無料でハウツー動画をたくさんあげて下さっている!!\( ´ω` )/
もうありがたくてありがたくてたまらないですw

メイクやお料理のハウツーはとくに大好きでよく見ます(*´`)
数年前にペーパードライバーを卒業して車を買った時も、駐車と車線変更のやり方動画にどれほど助けて頂いたか分かりません。
色んなものの吸収率が格段に上がりました。

創作においてもYouTubeはすごく活用します。
ここまでは今までのスキルで出来る。でも1歩先、今までとは違うこういうものが作りたい!!となった時。YouTubeで私はめちゃくちゃやり方動画を探します。
作りたいものそのままの答えが用意されている動画はもちろんありませんが、同じようなものの造形ならものすごく参考になるんです。
もちろんそれでも実際やってみたら、思ってたのと違う(*꒦ິ⌓꒦ີ)とか
レジンではやっぱり無理だった…_| ̄|○
とかいう場合もたくさんありましたww
でもそうやって学んで模倣して試行錯誤することをすごく楽しんでいます(*´`)

模倣……HSPだけど得意かなぁ?と思う方はぜひ学んできた環境を振り返ってみてほしいです。
そしてこれだけネット環境が整っているのですから、誰か先生に習いに行く、ということだけがもう学びの形では無いと私は思います。
まずは興味のある分野で、気軽にはじめられそうなことからまず検索してみる。
そして心身の安全が確保された環境で心ゆくまで学ぶ。
それだけですごく楽しい時間を過ごせると思います(*´`)


最後までご覧頂きありがとうございました\( ´ω` )/

さて次回でHSP特集は最後になります。
気質はその⑤「丁寧に仕事が出来る」です。
お楽しみに〜( ´ ▽ ` )ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?